goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

夏にオレンジマーマレードを作る

2016年06月17日 | いろいろな事
お隣の夏ミカンの木にまだたくさんの夏ミカンが
なっている。

今年はたくさんてマーマレードを作りましたが、
高い場所に生っている実は採りきれないで
残っている。いかにしても「もったいない」と
なり、なんとか採れるところのミカンを採って
今日はマーマレードを作りました。作り方

と言うのもあちらこちらからジャムの空き瓶が
帰ってくる。
 
と言うことは「作れってことか」と父ちゃん。
朝からマーマレードの刻みです。
 
実と袋に分けてマーマレードの準備です。
 
その間、私はパソコンでラベル作り

夕方煮込み始めること30分。出来上がりました。

4月に作ったマーマレード(左)と今日作った
マーマレード、色が少し違います。

今日作ったマーマレードは夏ミカンの果実の
色が少し白っぽい。味見してみたら
「酸味が少し足りない」と父ちゃん。
それでもまあまあの味になりました。

ラベルを貼って出来上がりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会のお手伝い2回目

2016年06月17日 | いろいろな事
今日は午後からパソコン講習会のお手伝いに
行きました。初心者向けパソコン講習会2回目です。
今日はWordとExcelの勉強です。
Wordでは案内状の作成の例題を使って編集作業をする。

文字のサイズやフォントの大きさ、色を変えたり
 
慣れていないと
「どうやればいいの?」とあちこちから声がかかる。
おまけに入っているバージョンが違うと操作の仕方が
微妙に違ったりでアシスタントは大忙し。
Excelは足し算、引き算、掛け算、割り算のやり方
これも皆さん四苦八苦。
 
「数字の右下で黒い➕が出たらそのまま
 下にスクロールしてください。白い➕では
 ないですよ」というも、初めての人は
なかなか黒い➕を出すことができない。
少しづつマウスを動かして変えてください。
「あら、不思議、数字打ち込まなくても出た」
 
数値を出してグラフの作り方までやりましたが
Word、Excelと盛り沢山な講義に
「訳がわからなくなった」と皆さん
途中休憩を挟んで3時間半の講習に
生徒もアシスタントも「疲れた〜」となりました。

「パソコンは一度の講習ではなかなか分かりません
 続けていって覚えるしかありません」と講師のKdさん。


来月の講習会も参加したいというリピーターの方が
何人か出ました。
来週あと一回の講習がありますが、私はお手伝い
お休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする