先日の新聞で「日本のすごいところは?」という表題で
世界に誇れる日本のすごいところを書いたコラムが載っていた。

曰く、日本の電車の時刻は正確、飲食店で出される水がタダ(無料)
等と書いてある。

確かに日本の列車到着は時間通りに来るし、数分到着が遅れると
「申し訳ありません」とアナウンスがある。
以前パリの地下鉄のホームで何やらアナウンスがあり乗客が
いなくなった。
「パリの地下鉄は前ぶれなくいきなりストライキで列車が
動かなくなる事があるから注意するように」と友達に聞いた。
まさしくその通りでした。乗客の事なんかお呼びじゃないのです。
ブダペストではトラム(市電)に乗って三つ目の駅の近くにある
ホテルに帰ろうとしたら、やはり現地語でアナウンスあり、乗客が
何人か下りていった。言葉の分からない私たちはそのまま乗って
行ったところ三つ目の駅と様子が違う。雨の中急ぎ飛び降りた
どうも先ほどのアナウンスは行き先変更のアナウンスだったらしい。
外国ではそんな事は当たり前にあるという事をしりました。
飲食店の水も安心して飲めるというのも嬉しい事で、初めて
パリに行った時、カフェに入って「お水が欲しいね」と
パリ在住の知人に云ったら
「パリのカフェでは水はタダじゃないよ。買わなきゃならない」と
云われてビックリした。それに生水(水道水)は飲まない方がいい
とも云われました。日本のように水道水が安心して飲めるのは
豊かな国という事なのでしょう。
テキサス親父がみた日本のすごいところ
世界に誇れる日本のすごいところを書いたコラムが載っていた。

曰く、日本の電車の時刻は正確、飲食店で出される水がタダ(無料)
等と書いてある。

確かに日本の列車到着は時間通りに来るし、数分到着が遅れると
「申し訳ありません」とアナウンスがある。
以前パリの地下鉄のホームで何やらアナウンスがあり乗客が
いなくなった。
「パリの地下鉄は前ぶれなくいきなりストライキで列車が
動かなくなる事があるから注意するように」と友達に聞いた。
まさしくその通りでした。乗客の事なんかお呼びじゃないのです。
ブダペストではトラム(市電)に乗って三つ目の駅の近くにある
ホテルに帰ろうとしたら、やはり現地語でアナウンスあり、乗客が
何人か下りていった。言葉の分からない私たちはそのまま乗って
行ったところ三つ目の駅と様子が違う。雨の中急ぎ飛び降りた
どうも先ほどのアナウンスは行き先変更のアナウンスだったらしい。
外国ではそんな事は当たり前にあるという事をしりました。
飲食店の水も安心して飲めるというのも嬉しい事で、初めて
パリに行った時、カフェに入って「お水が欲しいね」と
パリ在住の知人に云ったら
「パリのカフェでは水はタダじゃないよ。買わなきゃならない」と
云われてビックリした。それに生水(水道水)は飲まない方がいい
とも云われました。日本のように水道水が安心して飲めるのは
豊かな国という事なのでしょう。
テキサス親父がみた日本のすごいところ