goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

「リンバロストの乙女」という本

2014年02月23日 | 愛読書
スーパーに置いてある本を立ち読みしていたら、翻訳者「村岡花子」
記事が書いてあり、その中に「リンバロストの乙女」という懐かしい本が
載っていた。村岡花子と云ったら「赤毛のアン」が有名ですが、

この本(リンバロストの乙女)は私が高校生の頃に友達から借りて読んだ本で、
今で云う少女小説。作者はジーン・ポーター(1863-1924女流作家)
1909年にアメリカで出版。日本では1957年に村岡花子の翻訳で出版。
苦労しながらも自然の中で明るく生きて行く主人公の生活が書かれていて
「リンバロスト」と云う題名も気に入って読んだ本です。

写真の本↑のようにあの頃の少女小説はこのような装丁本が多く出版され
ました。残念ながら今は絶版となりました。そりゃあ50年も経てば
よほどのヒット作でなければ絶版になるのは当然でしょう。

50数年前は、今のように金さえだせば何でも手に入る時代では
ありませんでした。このような少女小説はなかなか買えません。
近くに図書館がある訳でなく本を読みたいときは「貸本屋」へ
行って借りたりしました。そう云えば「貸本屋」というのも今は死語に
なっているのかな。  

青春時代に読んだ懐かしい本です。もう一度読み返してみたい本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の朝ご飯

2014年02月23日 | 美味しい食べ物
父ちゃんは昨日から町会の研修旅行とかで留守。
夜焚くストーブ用の薪はたっぷり用意してくれた。一晩明けて
今日は一人の朝食です。我家は朝ご飯は殆どパン食。いつもは
父ちゃんが美味しいサラダを作ってくれるのですが、今日は
それがない。
「炭水化物(パンやご飯)より野菜類をたくさん摂るように」と
医者から云われているので毎日野菜は欠かせない。
今日の私のワンプレート朝ご飯です。

野菜サラダは刻まないでそのままかじり
父ちゃんが作ったベーコンをスライスして

ベーコンエッグとしゃれました。

デザートはプレーンヨーグルトに先日作ったオレンジマーマレード。

ヨーグルトと混ぜて食べると美味しい。


最近は「グルメブーム」とかで美味しさを追求するあまり
いろいろなドレッシングやソースがたくさん販売されている。
野菜や肉そのものの味を生かしていればいいのですが「旨さ」を
追求するあまり、本来の「味」を殺してしまうのはどうか。
たしかに「旨さ」はあるのでしょうが、素材そのものの味を
見失ってはいけないと思うのです。が素人には「旨ければいい」と
云う事なんでしょうね。本当の旨さは素材そのものがもっている
「美味しさ」なんですが、シンプルな一人ご飯を食べて思いました。

先日、アサリと野菜を貰ったお礼にマーマレードを持っていったら
義姉が「わ~、嬉しい、これだけは誰にもあげられない。ヨーグルトと
 一緒に食べると美味しいんだよね」と喜んでくれた。
確かにヨーグルトによく合います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする