goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

小雨の中の餅搗き

2012年12月30日 | 行事
今日は正月用の餅搗きをしました。30日は晴の得意日なのですが今年は予報どうり
朝から小雨が降っていました。餅搗きは天気が悪くても搗きます。
庭にブルーシートをターフ代わりにして雨除けです。カマドに火を点けもち米を蒸籠で
蒸します。
 
今日は午後から雨脚が強くなるという事でいつもより早めに餅を搗き始めました。
今年は若手(高校生グループ)が活躍してくれたので助かりました。若手は体力が
あるのであっという間に搗きあげます。
 
小学生の大ちゃんの友達もきて餅を搗きます。搗き方や餅の捏ね方を教えるのは
柊ちゃんです。餅搗きを経験していない子も頭を寄せ合って説明を聞いていました。
 
25臼(一臼約3kg)の餅は昼過ぎに搗きあがり、最後に搗きあげた餅を黄な粉餅、
辛味餅、餡ころ餅、納豆餅として皆で食べました。

出番の少ない年寄りはダルマストーブのある部屋で酒盛りです。Osさんが持って来て
くれた三陸産の牡蠣を炭火で焼いて贅沢な酒盛りです。
 
雨の餅搗きも年寄りには悪くない。雨がひどくなる前に終了してまずは良かった
という事で「又来年会いましょうと」帰って行きました。
老若男女30名程が集まり楽しんだイベントでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする