goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

病院便り③

2012年12月07日 | いろいろな事
昨日で1日三回の点滴が終了。今日から投薬に変わりました。
昨日主治医の先生が傷口を見て
「大分良くなりました。抜糸しましょう」といって
糸を抜きました。
「投薬の状況を見て退院が何時になるかですね」と先生。
「未だ痺れはありますが・・・」といったら
「これだけの傷ですからね。毎日きれいに
 洗ってください」といわれた。
週に一度しか来ない主治医。来週中の退院は無理のようです。

昨日は友達3人が見舞いに来てくれお喋りに花が咲いた。
入院生活は一日が長い。TVは面白い番組無いので
いろいろな本を読み漁っている。友達が先日届けてくれた
「オール読物」時代劇小説好きな私にもってこい。
リハビリ室から借りてきたマンガ版「鬼平犯科帳」も面白い。
「さいとうたかお」が上手く書いている。

もう少し頑張って入院生活続けます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く桜咲く

2012年12月07日 | 家族
お隣の柊ちゃんは高校三年生。
小学校から高校まで12年間塾にもいかず野球に打ち込んだ。今年の夏でその野球生活
にもピリオドを打ち、「行きたい学校がある」と何度か学校見学して高校の学校推薦を
取ろうとしましたが英語検定2級(柊ちゃんは準2級)が取れていなかったため残念ながら
推薦は叶わず、自己推薦制度で11月末に論文、面接試験を受験しました。
「どうだった?」と聞いたら「3人の試験管に『科学は苦手のようね』といわれ
『でも、文章は良くかけている』といわれた。ハーフらしい試験管は目つきが鋭くビビッた」と
柊ちゃん。試験結果は5日に封書で届くと、昼間ずっと待っていたものの暗くなっても
音沙汰なし。「こりゃダメだったか」と病院でやきもきしていたら夕方5時半過ぎ
書留が届き開けてみたら「合格」(サクラサク)でした。
柊ちゃん大喜びでした。お母さんは「近いので(自転車通学できる)それも嬉しい」
柊ちゃん家の近くの崖の上から「やったぜぃ~!」と叫んだそうな。

よく頑張りました。と言ってあげたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする