goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

2泊3日の九州旅行2日目の1

2010年04月11日 | 旅行
旅行二日目、今日は天草下田温泉から阿蘇まで走る
お天気は快晴、9時過ぎ宿を出る。  下田温泉を後にして
 

今日は海がきれいです。


今日の行程、下田温泉を出て、これから海沿いに走り、
途中寄り道しながら牛深③のフェリー乗り場まで走る。


国道389号線を走っていくと右手の丘の上に見えてきた教会
「あれは何?」事前に調べる事をしない私達です。
大江天主堂①でした。
 
大江天主堂は小高い丘の上にあります。すぐそばまで車で登っていくと
 
青空に映える天主堂が静かにたたずんでいました。平日なので
観光客も殆んどいません。鶯の声だけが聞こえてきます。
天主堂から見下ろす町と海↓

この天主堂を建てたのは↓フランス人宣教師ガルニエ神父。
昭和8年にたてられたロマネスク様式の教会です。
教会内は撮影禁止です。
 
ガルニエ神父の墓↓ガルニエ神父は昭和16年に82歳で
亡くなっている。
 
大江天主堂をあとに又少し走ると今度は住宅街の中に
崎津天主堂②がありました。
 


こちらはゴチック洋式の落ち着いた天主堂。
  

教会内部
 

猫ものんびりお散歩 
 
静かな崎津の漁村の中に溶け込んでいる天主堂

ここ天草はキリスト教弾圧で隠れキリシタン
多く住んでいた所というのも頷けます。
入り組んだ入り江が多く陸続きではないので
外部からの進入が難しい。キリスト弾圧の悲劇が
あったものの今は静かな漁村が多くある、天草です。

今日はこれまで。明日はフェーリーに乗って九州阿蘇へ。
「地獄でフレンチ」を楽しむ。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする