goo blog サービス終了のお知らせ 

紫蘇の効用

観劇・ゴルフ・フラメンコ・わんこの事・・・ラリホーな毎日です♪

◆shiso家のわんこをご紹介◆

パーマネント

2008年06月02日 | とっておき

時々

髪を切ってすっきりしたーーーなんていってるのはちょっとの間で、のびてくると収拾つかなくなってしまうのが常です。

人生最大の乱髪状態なんだけど耳にピアスあけてまもないからホントは美容院ご法度なんだけど、あまりに斬新すぎるヘアスタイルなので、行ってしまった。
そしてカラーもカットもパーマもかけてしまった。
とてもぐりんぐりんにパーマかけたんで「ヤングマン」歌ってたころの西城秀樹みたいになっちまった・・・


ヴィデオ観賞会

2008年05月03日 | とっておき

のち

ずいぶんと昔の話になってしまいますが、1月にフラメンコの発表会がありました。
一緒にタンゴデマラガを踊ったSiMちゃん、MaFちゃん、YuTちゃんと当時のビデオを見て感傷にひたる鑑賞会をしましょうとYuTちゃんちに集合。
この話は冬からなされていたためビデオ鑑賞鍋パーティーとして日程を検討していたけど、気づいたらずいぶんと陽気も良くなり鍋って季節じゃないのに律儀なわれらはやはり鍋で。

ということで野菜をぜんぶちょきちょきして肉買い込んで持参したのがわたくし。
 

フィリングから手作りのシュウマイと春巻、その場で揚げたてを用意してくれたSiMちゃん。
   

飲み物用意とヘルスィ~サラダを作って待っていてくれたYuTちゃん。


スィーツ担当はMaFちゃん、プリンとねんりん家のバームクーヘンを持ってきてくりたの。


踊り同様、お支度もチームワーク良いじゃなーい
美味しく食べて飲んでビデオ次から次と見てたらもう夜中。
SiMちゃんとあたくしは泊めてもらいました

東京→横浜→東京→横浜→東京

2008年02月10日 | とっておき

本日の東奔西走っぷりをご紹介しましょう。
 12:00~13:30 横浜(新高島)
 14:30~16:20 水道橋
 17:30~20:00 横浜(関内)
移動にあたり、すべてが2回乗り換えがあって今日一日で8回乗り換え計12本電車乗りました。

別所哲也さんファンの集いが横浜からみなとみらい線で1個目の新高島に今度オープンする
ブリリア ショートショート シアターで開催されました。
短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」を主宰している別所さんが念願のシアターオープンということで2月14日の正式オープン前にファンを招待してくださったの
 足ふきマットもまだ真新しい。

130席あまりのシアターで12:00の回と15:00の回の2回開催。
ドキドキ風に別所さん登場
ハニカミつつ シアター紹介や今後の予定を語る。
司会進行がマネージャーさんで、ボクトツな人柄をいじる別所さん。
しかしマイペースで司会を続ける・・・
懐かしのCM全作品やデビュー当時のニュース映像とか若き日の刑事ドラマの犯人役映像とか垂涎もののVを見せてくれて楽しかった~

映画デビュー作のクライシス2050の映像が流れたとき別所さんは「細~っキモチ悪~っ」って叫んでたけど、これでファンになったんだけどなー。
やっぱ今見てもすてきだけどなー。
ハムの人の烙印を押されたハムCMも全部見れて良かった~
ビデオクリップにしてくんないかな

そんな楽しい時はあっという間で、記念撮影しておしまい。
 なぜかお土産にホットケーキミックス、美容系ドリンク、ペンをくれたじょ。

水道橋へワープして、次はKaMちゃんのフラメンコ発表会へ。
お稽古でも使ってるプレステージです。
KaMちゃんはファンダンゴ、セビジャーナス、アレグリアスと3曲も踊る大活躍。
このお教室の第一回発表会ということで全体的に気合も入っていて、そして伴奏さん、スタッフさん、観てる人もみんな温かい雰囲気。
KaMちゃんも難しい振りが入ってるアレグリアスを踊りこなして頑張ってるのみて刺激された~。
さすがフラメンコに心頭してるだけあるわ。こうじゃなくちゃダメよねん・・・反省
ラストに先生がタラントを披露。
とってもステキだった。パソも速くて小気味良い音だし。
終わってKaMちゃんには一言「お疲れ~」くらいしか言えなくて、また横浜へ向かいます。

夕暮れドキに関内に着きました。
YuTちゃんのお友達が始めて初めてのフラメンコ発表会に出るとのことでチケットご用意いただきました。
このお教室は昨年、先生が自分のスタジオをオープンさせて、初の発表会。
(そう、今日は第1回発表会を2つ観たのでした~
人数も、ヌメロ数も多く、層も厚い。
見ごたえあったわ~
YuTちゃんのお友達はとても美しく、始めたばかりとは思えない優雅な舞でした。
なぜかYuTちゃん、親ごさん的気持ちになってうるうる

発表会って構成や空気でお教室のカラーの違いが出るもんだな~と思います。
「いろんな教室があるねー」と感心しつつ全くごはん食べてなかったので居酒屋で飲み~
アドレナリン大放出の一日でした。


眼ぢから

2008年02月01日 | とっておき

壊れちゃってる肩を治しに通ってる整体院は受付で名前を呼ばれると誰とも顔をあわせることなくベッドにつき、モミモミを開始・・・、終了したら先生は退室、そのまま受付へ行きそっとお会計。
というとこだんだけど、今日、たまたま担当の先生とご対面。
そしたら「初めてお顔見たけどshisoさんってすごい目してるんでびっくりしましたー」って言われた
大きさは控えめなのに、どうやら眼ヂカラがすごかったらしい。
あまりの肩こりにおめめ血走っちゃたんだわ。
はやくコリがほぐれておだやかな目元になりたい


ウェディングパーリィ~

2007年12月02日 | とっておき

フラメンコの先生の結婚を祝うパーリィーが生徒主催で開かれました。
会場は銀座のおされなレストランGINTOです。
  

このパーティーのコーディネーターはMaFちゃん。
フラメンコカラーの赤で情熱的に会場を埋めたいという趣向でドレスコードは赤。
あたくしも深紅のドレスでまいりましたの。
 テーブルにも赤
 高砂にも赤
 ウェディングケーキも赤

また各クラス毎に一芸をということで観ながら、仕度しながら、ご披露しながらなので美味しいコース料理もダッシュで食べる。
 前菜盛り合わせ
(鶏肉とほうれん草のテリーヌ、帆立の燻製コンソメジュレ添え、さつま芋のキッシュ)
 ポルチーニの繊細なロワイヤル
 スズキのヴァブール レモン風味のバターソース
  牛フィレグリル 赤ワインソース

われら6人チームの出し物はグランドロマン『ベルサイユのばら』
マリー・アントワネットを最もガーリーなSiMちゃん、フェルゼンは生まれ持ってゴージャスな雰囲気のMaFちゃん、アンドレはほほえみ天使のYuTちゃん、そして誰にもうむを言わせずあたくしがオスカル。
語りは愛の伝道師と称してドラマチックなMCしてくれたTaKしゃんとMiAちゃん。
ヅラも買い揃えて、扮装もばっちり
愛と感動と笑いのミュージカルになりました

 引き出物はは山田十郎・・・ドンペリみたいだけど、梅酒よ。
 スペインアダルシア地方の引き菓子Polvoro
口の中に入れて崩れないうちにポルボロンポルボロンポルボロンと3回唱えると、幸せが訪れるという

宴も終り、今日の主役、先生夫妻と無事幹事を勤め上げたMaFちゃん、受付を担当したSiMちゃん、YuTちゃんとミキモトラウンジでお茶。
  見てのとおり、モンブラン。うまー


みんなとバイバイして飲み足りないYuTちゃんとあたくしはオイスターバーへ行ってみました。
GUMBO&OYSTER BAR
 おすすめオイスタープレート
 あつあつ!焼きガンボ
満足が100%を超えた胃袋でした

結婚狂騒曲♪

2007年11月25日 | とっておき

MiA様ご成婚の本日、晴天なり。
すごいわ、雨女だったはずなのに・・・なにげに強運の持ち主。
あたくし、結婚式二次会の幹事を仰せつかり、今日はもう、何がなんだかてんてこまいでした。
だってお客さま107名の大パーチーになったんだもん。

会場はespressamente illy(エスプレッサメンテ・イリー)
 
コーヒーショップだけどもぉ、広くて天井も高くて、赤のインテリアがビビットな感じでパーティースペースとしては大人気なお店。
100人強が盛り上がって大暴れしても許容できる広さです。

 こんなカワイイエスプレッソもふるまわれるの。

 MiA様のドレスはスペインで買い付けてきたゴージャスな尾びれ付
そしてダンナは闘牛士に、MiA様は真っ赤なバタのフラメンコ衣裳にお色直しもして、踊りまくり、さすがダンサーならではのパーティーでした。

微力な幹事のあたくしを手伝ってくれたYuTちゃん、SaFちゃん、KiHさん、はるばる盛岡から結婚式遠征してきたKaMちゃんとで魚馳走亭 ちゃぽん
MiA様が労をねぎらいごちそーしてくりました。

わーい、わーいぱぁっとごーせーにやろうぜ。
 空心菜の中華炒め
 真ダラ白子ポン酢
 鶏のから揚げ柚子胡椒
 岩手牛たたきさっぱりポン酢
 牛ロース鉄板ステーキ
 仙台名物牛タン焼き
 上寿司盛合せ

撮った写真を見て新郎友人の吟味などしつつ打ち上げ~


愛とやすらぎを!

2007年08月27日 | とっておき

自分が今、必要としているパワーストーンをブレスレットにしてもらいました。
・・・それは1年前のことでございます。

石は疲れてしまうことがあるので時折チェックをしてもらい、身につけていてもOKか診てもらうのですが、なんと全部の石が疲れきっている・・・
ブレスレットはバラされて「埋めて下さい」と。

えぇどこに
「土に埋めて地球にかえしてあげてください」
えぇぇぇ

その石たちはローズクオーツ、ピンクマンガン、アバンチュリン、サンドストーン、カーネリアン、ラブラドライト、インカローズ。
どれも目標にむかって力強く前進できる効用だったのに・・・気に入ってたのに・・・

がっくし肩を落としている横で母上さまは2本もブレスレットを作ってもらっている。
あれー、なんか、いいなー

でわ、今回あたくしは石の意味より色やデザインを重視してハート型のローズクオーツとアメジストを水晶の間に一個ずつ入れたブレスを希望してみました。
一応、ちゃんと合うかチェックして無事

 ローズクオーツは恋愛成就
 アメジストにはやすらぎを与え、邪気祓いとな

ん~、必要だったのかも。


博多土産

2007年08月21日 | とっておき

下関に里帰りをしていたYuYさんは、ソフトバンクホークスの観戦で博多にも行ったそうです。
いつの間にかグッズも大人買いしちゃうファンとなっていました。

そしてとっておきのお土産を買ってきてくれた~

椒房庵のいか明太子と貝柱からし漬け

お酒のつまみにぴったりな味わい。
原材料をみると、ブランデーも入ってる
お酒でお酒を飲むのか~。大人なつまみぃ