goo blog サービス終了のお知らせ 

紫蘇の効用

観劇・ゴルフ・フラメンコ・わんこの事・・・ラリホーな毎日です♪

◆shiso家のわんこをご紹介◆

王朝絵巻の御列

2014年06月13日 | とっておき
一時

日本三大祭であり江戸三大祭でもある山王祭。
2年に1度の開催で、10日間でいろいろ催されますが、なかでも祭礼御列 神幸祭は都心を王朝絵巻さながらの装束で巡ります。

コースは氏子町内を巡るとのことで、日枝神社を出発し半蔵門の国立劇場、皇居、東京駅、そして線路を渡り日本橋、京橋、銀座、新橋と豪華な氏子です。

正午頃に皇居和田倉門のあたりを通るとのことで、行ってみました。

ずっと雨模様だった東京も今日は晴れて行列日和。さすが神のお力。
 
丸の内のビル群の中を平安装束の列が行く・・・不思議な光景。






暑い中、御列の方もお馬さんも長距離のお練り、ご苦労さまです。


御列が過ぎ去ったあと、空は一転にわかにかき曇り・・・
神のご威光を感じずにはいられません


やっぱり真央ちゃん

2014年02月21日 | とっておき

・・・なのです。
「やっぱり、真央ちゃん。 」

オリンピック、パラリンピックが始まるとナショナリズム大全開で日本を応援してますし、あまり馴染みの無い競技も日本選手の活躍ですごく興奮してニワカ評論ぶっこいちゃってますが、ずっと心にあるのは真央ちゃんのパフォーマンスはいかに?ということでした。

やっぱり真央ちゃんが活躍してくれないと!思い残すことのない演技をしてくれないと!

オリンピック選手に選ばれるというだけで、その筋ではとってもすごいことだし、本人の才能と頑張りも計り知れないものだと思いますが、真央ちゃんのように日本総勢から注目され、応援されるというのは本当に特別だと思います。

一億余のみんなが真央ちゃんの親族のような気持ちになっていたんじゃないかと。
真央ちゃんを姪っこか、いとこか、孫か・・・という気持ちで見守っていたんじゃないかと。

だから昨日のショートプログラム後の”チーン”感といったら・・・
速報番組もお通夜みたいで、羽生結弦くんのときのショートプログラムの再生回数のそれとは断然違ってます。

でもでもでも、やってくれました!
ノーミスのフリープログラム!
6種類の3回転を8個飛ぶという新記録やいろんなエレメンツもきれいに決めて高得点をマークしたけれど、そんな理屈を超えた感動の4分。
ジャッジ競技はその審査方法なども物議をかもしてますが、真央ちゃんの演技は採点された点よりも観客が感じた形の美しさ、なめらかさ、清らかさに大きな価値があります。
メダルをもらって欲しかったけど、取れなかった真央ちゃんから感動というエアー金メダルを観客がもらったと思います

メダルが取れなくても全然残念じゃないって気持ちは始めてかも・・・
参加することに意義がある、じゃなくて参加するまでの努力に意義があって、参加して最後まであきらめず競技することに大きな意義がある、それがメダル以上のものになる!

正直、昨日は胸が痛くなって、今日は胸が熱くなったよ

演技を終え、くしゃくしゃ顔で涙を流す真央ちゃんにこっちゃも号泣だお
 全日本が泣いた



ところで・・・
マトリョーシカコレクターとしては、ぜひこれ欲すぃ
  
ソチ五輪公式グッズ・ポット&マグカップ


フルムーン

2014年01月17日 | とっておき

センセがインフルエンザでダウンとの知らせでレッスン行くのに意気消沈・・・
でもギターさんが代教してくださるということでお稽古場へ向かいました。

ほう。。。今宵の月はまん丸ナリ

むむむ、橋の上で月光浴してたら、少しヤル気が湧いてきたじょ。(怪しいヒト)

ムーンからのパワーをキャッチしちゃうぅぅ
・・・ルー大柴みたいになってしまいましたが。

やっぱ満月の夜はノリが違うな~、と新鮮なレッスンを楽しく受けることができました


商売繁盛祈願!

2014年01月08日 | とっておき

10連休を終え、来てしまった今日という日、仕事始め。
みんなで新年顔合わせしたら、お参りしないとね、ということで
「じゃ近くの将門の首塚へ行きましょう」と提案したのに、
「普通、ビジネスマンは神田明神だろー」と言われ、徒歩徒歩と歩いて神田明神へ。
大手町から御茶ノ水まで、けっこうなお散歩となりました。


月曜日あたりは大混雑だったんだろうけど、今日はだいぶすいてました。
 今年の栄華を祈ってぺこりぺこり・ぱちぱち・ぺこり。

参拝をすませ、ランチ後解散。
あたくしは所用があってオフィスに戻ったのですが、やはり将門様の首塚にもどうしても行っておきたくなって、こちらもお参り。
 

将門様につぐ将門様。
重ね重ねのお願いです~


幸福をよぶエビ

2012年11月08日 | とっておき

ネット上で探し物をしていたら、「ストローでエビを作る」というのをめっけて、手持ちのストローで作ってみたら・・・
 桜エビ的な・・・?
オモロイ

100均でストローどっさり買って、どんどん作ってみる。
 赤いラインがいい感じ~
 青いラインのストローでつくると、茹でる前的な・・・?
 全色作ってみて・・・エビ、談合中。

次々に作っては「幸運を呼ぶエビだから」とみんなに強制配布。


 ちょっとアレンジすると虫も作れます。
 植木鉢にそっと置くとリアル感が・・・?ある?


ブルームーン

2012年08月31日 | とっておき

 UFOか
いえいえ、今宵の月を撮ってみました。
ひと月の間に2回満月があると、2回目のときはブルームーンというそうな。 今日がそう。
願い事が叶うらすぃ。
めったにないから七夕みたいな感じ・・・か?

月の光が強いのか・・・
 夕方に撮っても、
 夜更けに撮っても、
ペカーっとUFOみたい。

次のブルームーンは2015年7月31日だから3年後まで見ることができません。
よぉく拝んでおかなきゃ。

母上さまも遅くまでおでかけだったので近所の中華屋さんで夜食
おつまみセットが3品+ビールで980円。
     
二人で頼めば、ガッツリコースです。


多摩川W花火大会

2012年08月18日 | とっておき
のち

朝、大雨でした。
今日は花火大会なのにーーーっ どーなるんだーーーっ
と、心配してたら、にわかに晴れてきたじょ。
昼過ぎにはSaFちゃんから「今日、川崎花火大会は開催しますって」と連絡がきたので、SaFちゃん宅のある二子新地へ向かいました。
大混雑の二子新地駅でKaHたんと落ち合い、SaFちゃんのお迎えを受けてお宅へおじゃま。
まずはお家で飲んで、食べて、SaFちゃんの愛犬ケリーさんと交流。
 わんわんわんわんわんわん、シャウトしまくりケリーさん

花火大会が始まるのは19:30からだけど、大量に押し寄せる人が横断歩道を渡るのに規制が入る前に河原に行ってなくてはいけないので17:00前にはお家を出発。
 
しゅごい人・人・人。

SaFちゃん、朝早くからベスポジを取っておいてくれてました。
ピクニックシートの上でごろんとしながら、また飲んで、食べて、開始を待つ。

多摩川沿い、田園都市線を挟んで向こう側は世田谷花火大会、こっち側じゃ川崎花火大会が同時開催で、両方の花火が見れます。
SaFちゃんいわく、世田谷花火は洗練された感じで、川崎花火は迫力と力ワザだと。
ん、なるほろ、そのようでした

世田谷側は花火で「世」「田」「谷」の文字を打ち上げてたのが見えました。

でも、こっち側(川崎花火)の音と火の粉を体で感じてテンションアゲアゲ
 
川べりにびしーーっといた人が花火が終われば一斉に帰るわけで、帰路はたいへんでしたけど、もいちどSaFちゃんちにおじゃまして、駅のほとぼりがさめるまでシャンパンあけて過ごさせてもらいました。
何から何までSaFちゃんありがと


山王祭・神幸祭

2012年06月08日 | とっておき

江戸三大祭の一つ山王祭。
江戸時代は歴代将軍が上覧するため江戸城内に神輿が入ることを許されたという大きなお祭りですが、これは神田祭と交互に行われ、子・寅・辰・午・申・戌の年に山王祭、丑・卯・巳・未・酉・亥が神田祭だそうで、今年は山王祭。

いろんな行事があるようですが、今日は神幸祭というパレードが都心を練り歩きます。
近所を通ったので見物~

平安装束の人々、牛車や御車など、荘厳な列です。
 
 横断歩道にこの行列のミスマッチ感・・・

赤坂の日枝神社から半蔵門、麹町界隈、銀座、新橋とかなりの距離を行くようです。
 お馬さんもいっぱい。おつかれさま・・・
山車もいろいろ
   

隔年だから次回見れるのは再来年。
この華やかさは一見の価値ありです


金環日食

2012年05月21日 | とっておき

金環日食の原理をgoogleさんが図解してくれてます。


日本国、東京都では朝6:19から食が始まって輪っかになったのが7:30頃。
UVサンバイザーとサングラス2個を重ねて観測しました。

昔ドラマの西遊記で三蔵法師が金環日食になるのを知っていて、そのタイミングで妖怪だか敵に「私のチカラで太陽を消す」みたいな脅しをしてみんなが恐れおののいていたのが印象的だったけど、きょうびお祭りのような盛り上がり。


今日のヨゾラ☆

2012年03月27日 | とっておき

3夜連続で『今日の夜空』、お届けしておりま~す
お星さまとお月さまが縦に並ぶ天体ショー、お楽しみいただいてますでしょうか?

おととい25日は上から星・星・月 、昨日26日は星・月・星 、本日27日は月・星・星、と月が成り上がってます
 ん?わかりづらい?
 今日は月・金星・木星の縦列でした。


星☆月☆星

2012年03月26日 | とっておき

昨夜、三島で縦に並んだお星さまとお月さまを見て、空気がきれいだからでっかく見える~、と思っていたら東京ジャングルでも今日はくっきり見えました。縦列星
お稽古場へ行くとき、川を渡るとこは西の空が何にも阻まれることなく見えます。

昨日は星・星・月の順で並んでいたけど、今夜は星・月・星と縦一直線。
 ・・・ん?わかりづらい?
 上から金星・月・木星だじょ


雪だお

2012年01月23日 | とっておき
のち

レッスン終えて、スタジオ出たらば、あなた、大雪ですよ。
雪って、あっちゅーまに積もるのね

テンションあがりながらも電車が止まってしまう懸念もあり、家路を急ぐ

 うちの近所の雪景色を撮ったら・・・昭和っぽくね

 そして誰も通ってない路をあえて踏みしだいていく快感~