goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

今朝の苦しみ

2013年09月17日 10時44分31秒 | Weblog
物凄い苦しみだった。

今朝のことだ。

寝起きの腰の状態はあまりよろしくないので、目覚めてもすぐには行動を起こせない。
下手に急に立ち上がると、立っていられないくらい痛くなる上に、横になろうと少しでも体勢を変えると更なる痛みが走るため、横になることもできないという状態になりかねない。
慌てず慎重に、それが朝の合言葉。

ゆっくりと身体をほぐしてから起き上がり、朝の体重測定前のトイレへ。
そして、小便を垂れ流しながらうんこをひねり出そうとする。
うんこはそう簡単に出るものではないが、うんこを出す出さないは体重に大きく影響する。
粘りに粘って、出せるだけ出す必要がある。
慌てず慎重に諦めず、それが朝のトイレの合言葉。

しばらくして便意が生じてくる。
それも、大きな波の予感。

ところが、、、波が大きすぎた。
硬い、、、とにかく硬い。
うんこが硬くて肛門を通過してくれない。
出そうと思えば出せる位置にうんこがあり、出す意欲もあるのに、肛門を通過できずに留まるうんこ。
頑張っても頑張っても、出ない。

出す意欲がないだけなら、もう少し溜まってから出すという諦めもありだ。(体重のためには諦めたくないが)
が、これは硬いことによる不通。
今出さないことは単なる問題の先送りにすぎない。
慌てず慎重に諦めず、時間をかけても確実に出すべきものだ。

戦うこと数分。
(私の気分が数分ということなので、実際にはもっと長かったかもしれない。)
ようやく先っぽが顔を出した。
が、すぐに切れてしまった。

これは不完全燃焼。
とはいえ、少しでも出したことできっかけができた。
便意の第二波が押し寄せ、硬いながらも徐々に押し出されるうんこ。
便意の波に身を任せているとはいえ、硬さが硬さなのでとにかく苦しい。
自らの意思でうまくうんこを導かねばならない。

どうにかこうにか満足できる量のうんこを出して、朝の排泄は終了。

肛門を拭いた後で見てみると、これまたかなり太いうんこ。
うんこの太さの上限は大腸によって決まるだろうが、今朝のうんこはその上限に近いのではないだろうか。

しかも、形がきれいで崩れていない。
相当の硬さであることが見た目からも伺える。

これだけ苦しかったうんこは久しぶりだ。

キン肉マンを読んで

2013年09月16日 20時56分31秒 | Weblog
この展開は予想しなかった。

完璧超人第2陣の後どうなるのか?
第3陣が来るのか、武道が来るのか、悪魔将軍は来るのか、悪魔6騎士は?などなどは気になっていた。
が、金のマスクと銀のマスクが出てくることや、悪魔将軍が超人墓場に攻め込むことは予想もできなかった。

キン肉マンとネメシスが初対面ではないということ、それに繋がるかのようにキン肉真弓が登場。
金のマスクと銀のマスクが登場し、その流れで悪魔将軍が姿を現した。
そして、ネメシスとウォーズマン会話で超人の死が語られていたが、その謎を知っているかのように超人墓場に攻め込む悪魔将軍。

今になって思えば、負けたら死ぬ、ロビンが死んだ、などなどの流れの中で、超人墓場が出てきてもおかしくはない。
が、舞台が超人墓場になるとは思いもしなかった。

半日前に悪魔将軍が超人墓場に攻め込み始めているということは・・・
死んだ悪魔超人を回収するのだろうか。
ロビンは出てくるのだろうか。
グリムリパーのような完璧超人が再び登場し、今度は騎士と戦うのだろうか。

この先の展開がものすごく気になる。
また、新展開の開始が10月末だが、それまでの間に人気投票29位のベンキマンの話が描かれるのだろうか。

10月7日の更新が待ち遠しくてたまらない。

お礼

2013年09月15日 20時59分02秒 | Weblog
財布を拾った。

テンチョウの施術を受けて、駅に戻る途中。
雨が降ったり止んだりしているが、落ちていた財布は濡れていない。
落としたばかりなのだろう。

とりあえず拾った。
落としたばかりだろうし、その辺で探している人がいるかもしれない。
探していそうな人を気に掛けながら駅前の交番に持っていく。

交番に入りながら「さっきそこで拾ったんですけど」と言ってテーブルに財布を置くと・・・

「これです~!!!」
と交番の中にいた女性が歓喜の声を上げて立ち上がる。

びっくりした。
拾った財布の落とし主がその交番にいたことより、声の大きさにびっくりした。
その女性は何か書類を書いていたが、財布を落としたという書類だったのだろう。

その人の財布であるなら、めんどくさい書類を書く必要もあるまいと思った。
「じゃ、もうこれでいいですね」と言って出て行こうとすると、
お巡りさん「お礼はよろしいですか?」
その女性「お礼させてください!!!」
と。

お礼・・・
事務手続きでお礼がもらえるなら受け取らないこともない。
が、直接顔を合わせている状況で、「お礼は?」と言われて「頂きます」とか、「お礼させてください!」と言われて「いいんですか?じゃ、遠慮なく」とか、なかなか言えない。
そりゃもらえるならもらいたい気持ちはあるけど、「もらう」と言うと「こいつ図々しいな」とか思われるのではないかという考えが頭を過ぎる。
ついつい、本音とは無関係に「いらん!」と言ってしまう。

当然の権利なのかもしれないけど、なんか受け取りにくい気持ちが芽生えてしまう。

もしお礼を受け取ると言って、その金額が4500円だったら・・・
その場合はそのままテンチョウのところに戻り、「臨時収入があったからもう1回お願い」と施術をお願いするという使い方をしたいところだ。

叩き比べ

2013年09月14日 22時24分09秒 | Weblog
スティック3種比べてみた。

材質と太さで比較。
・Pearl 103H・・・いつも使っているヒッコリー。14mm×384mm。
・Pearl 110M・・・103Hに近い形状でメイプル。14.5mm×398mm。
・VATER VMT3/8・・・ティンバレス用の細いメイプル製スティック。9.5mm×406mm

ヒッコリーとメイプルで、確かに音が違う。
よくシンバルの音が変わると言われるが、スネアの音の違いの方が強く感じられた。

そしてティンバレス用。

これは別物だ。
竹ひごを手にしているような感覚になる。

叩いた衝撃、振動が手に伝わりやすい。
叩いた衝撃をスティックが吸収しきれないようだ。

当然、細い分だけ音量は小さくなるが、スティックが振動しやすいため叩く衝撃をシンバルに伝えにくくなる。
その分さらに音量が小さくなる。

音の質はスネアで顕著の差。
スネア全体をきれいに使っているような音ではなく、ヘッドにちょっと衝撃が加わっただけのような音。
スネア全体が鳴っているというより、部分的に音が出ているだけのような印象。

ここまで違うと、どのように叩けば音をコントロールできるのかまったくわからない。
材質の違いというより太さの違いが大きいと思われるので、種類の少ないメイプルに限定せず、ヒッコリーで11mmくらいのものを試してどう感じるを確認したいところだ。

タイコだけの音だとそれが良いのか悪いのかは判断しきれないので、次回他の楽器と合わせる時にあれこれ試してみて、しっくりくるものを選ぶことにしたい。

スーパードクターの診断

2013年09月14日 09時24分22秒 | Weblog
ようやく、行きつけの実家そばの医者に腰を診てもらうことができた。
右の骨盤が下がっていることと、骨盤が外に開いてしまっていることがまずいそうだ。

普段歩くとき、靴底は外側の方が磨り減っているのではないか?それは体重を外側にかけてしまっているから。
足の親指を進行方向に向けて、親指にぐっと力を掛けるように意識しろとのこと。

左右のひざが少し開くのも、骨盤が外側に開いているため。
寝転がった時に足が外に開く(つま先が上に立たずに外側に倒れる)のも同じ理由。

また、右ばかり痛むのは、体重を右にかけがちだからとのこと。
左にかけるようにしろとのこと(本来は均等がよいのだろうけど)。

元々身体は柔らかい方なので、姿勢さえ悪くしなければそんなに痛めることもないと思うとのこと。

牽引&電気治療、そして骨盤の下がりを治してもらい、それらのアドバイスをもらって終了。

そして、昨日の帰りから、家で横になるときなど、体重のかけ方を意識している。
そのおかげか、はたまた骨盤を治したためか、今朝は痛みがないわけではないがこれまでよりずっと楽。

しばらくは重心内側で左寄りを意識することになるだろう。
さらには、再発しないようにそれを常に意識するようにしなければなるまい。

そして、腰痛の原因が体重ではないと思われたので、一安心してラーメン(全部入り)を食べてきた。(まりぼ)


背水の陣

2013年09月12日 20時22分34秒 | Weblog
昨日から今日でまた0.25kg減った。

これまで特に意識していなかったが、ふと気づいたことがある。
ベルトが楽だ。

これまで、一番狭い穴は猛烈に苦しい思いをすれば締められるくらいで、いつも二番目の穴を使っていた。
が、今日、ちょっと勢いをつければ楽に一番狭い穴で締められ、その状態がそんなにきつくもないことに気づいた。

体重の減少と共に、腹周りも小さくなってきているのだろう。
そこで、自分の逃げ道をなくし、このまま痩せる方向に向かうべく、ベルトを短く切ってしまうことにした。
一番外側の穴を使うようにして、これから痩せるたびに内側の穴へシフトしていけばよい。



といっても、腰痛でコルセットを巻く可能性を考えて、穴ひとつ分の余裕を残すことにした。
背水の陣の一歩手前。

使えない佐川急便

2013年09月11日 20時18分04秒 | Weblog
またも佐川急便の使えなさが露呈。

昨日、不在票が入っていた。
先日ネットで購入した、着払いの品物。
それを今日の19-21時の時間指定で再配達をインターネットから申し込んだ。

すると・・・

今日の16:41に届けに来て、不在票を入れていっていた。

ちょうどその頃に携帯が鳴った。
仕事中で出られなかったが、帰宅後に不在票と照らし合わせてみると、電話をくれたのは佐川急便。

いったい、再配達の申し込み時の時間指定はなんのためにあるのだろうか。
機能しないシステムなんて、期待を裏切る度合いが大きいだけに却って迷惑だ。

さらに、着払いのはずなのに、今日の不在票は元払い欄にチェックが入っている。
昨日の不在票では着払い欄にチェックが入り金額も記入されていた。
このいい加減さも佐川急便らしい。

そして、不在票のドライバー受け付け電話にこちらからかけてみると、出ない。
配達中であれば出られないこともあるだろうし、しつこく何度かかけた。
すると、電源を切りやがった。
わかりやすい、露骨な対応。

本当に使えない、佐川急便。
担当者によっては悪くない人がいないことはないのだが、全体的に某社と比較して質の低さを感じずにはいられない。

減量

2013年09月11日 08時35分32秒 | Weblog
体重がどんどん減っている。

先週金曜までは88kg前後をずっと彷徨っていたのに、今は86kgを下回っている。
3日前に87kgを下回ったと喜んでいたら、今日はもう86kgを下回っている。
急激な減少。

先週は朝のうんこの出がよろしくなかったので、本当は先週のうちにじわじわ減って87kgに近づいていたのに、うんこのせいで減りがはっきりせずずっと88kg付近にみえただけかもしれない。
さらに今週前半で86kgに近づいたのだから、今週後半で85kgに近づけたいところだ。

当初の計画では月2kgずつの減量であり、今月末の目標が86kgであった。
既にそれをクリア。
このままの勢いに身を任せられれば、今月末の時点で84kg未満も狙えるのではないだろうか。

先日スタジオに入り、ドラムの音をちょっと変えたいと思ってスティックをあれこれ変えようとしている。
次の来月頭のスタジオの時点では、スティック変更による音の変化だけでなく、体形変化による音の変化もあるかもしれない。

いろいろ楽しみになってくる。

寿楽の閉店

2013年09月10日 21時42分51秒 | Weblog
実家のすぐそばの中華料理店、寿楽。
昨日急遽閉店してしまったそうだ。

ものすごく残念だ。
中華料理といえばドヨも行きつけではあるが、ドヨとは違う中華料理レストランだった。
ドヨにはドヨの、寿楽には寿楽の味があった。

寿楽ができたのは小学生の頃だっただろう。
春巻きというものの美味しさを教えてくれた寿楽。
食わず嫌いだった茄子を初めてマーボーナスという形で口にした寿楽。
人生初のおこげのインパクトに驚いた寿楽。
自分の人生の4分の3もの期間にわたって味わってきた、実家近辺で外食をする拠点のひとつがなくなってしまった。

昨夜、最後に食べに行こうかと思ったが、もう限定メニューだけになっていたとのことだったので、わざわざ食べには行かなかった。
普段はまったく気にしていなかったが、もう食べられないとなると「あのメニューをもう一度食べておきたかった・・・」と悔やまれるものが多い。
特に春巻き。

こうして自分の憩いの空間が失われていく。
今後、こういうことが増えていくのだろう。

代わりとなる憩いの空間を見つけ出したいもの。

次の曲

2013年09月09日 21時16分00秒 | Weblog
次にスタジオに入る予定が4週間後になりそうなので、それまでにコピー曲を1曲増やすことにした。

まずは安藤裕子から2曲やり始めたが、次は小谷美紗子の1stアルバムから選ぶことになった。
楽譜があるもの限定にしているので、小谷美紗子だと1stしかない。

そのアルバム10曲から選ぶなら、「見せかけ社会」か「嘆きの雪」か「自分」がいいと思っていた。
見せかけ社会は終始センスのあるスネアワークが要求されるので私には向いていないと思われるが、それもまた練習。
曲としてかなり好きなので是非やってみたい。

とか思いながら1stをまた聴き直してみると・・・
他の曲も捨てがたい。

この中から1曲選ぶのは至難の業。
悩みに悩んで、結局上記3曲以外の曲を提案してしまった。

このアルバム、1曲に限定せず全曲やってしまうことにしたいくらい。
長い戦いになりそうだ。

スティック変更

2013年09月08日 19時55分42秒 | Weblog
スティックを変えることにした。

材質の変更。
ずっとヒッコリーを使ってきたが、メイプルにしてみることにした。
昨日のスタジオ音源を聴いて、全体的に音や叩き方を変えるためにスティックそのものを変えることにした。

メイプルを使うのは・・・15年ぶりだろうか。
大学の頃に一時期使っていたが、ボキボキと折れてしまうのですぐにヒッコリーに戻してしまった。

今使うと、どうなるのやら。
当時の力任せな叩き方だから折れまくったのであって、今なら折らないかもしれない。
ひょっとすると、力の使い方が上達した分だけスティックに伝わる衝撃は大きくなってしまい今でも折りまくるかもしれない。
ただスティックの材質を変えるだけではなく、スティックに合わせて握りや叩き方も見直してみるつもりだ。

これは修行だ。
メイプルの味を最大限に引き出すための修行・・・を今からスタジオでしたいところなのだが、雨が降っていたりテレビの18U中継から目が離せなかったりで今日はサボってしまいそうだ。

減量

2013年09月08日 17時24分56秒 | Weblog
今朝、体重の記録更新。
ここ二ヶ月で最も少ない。

一の位の数字がさらにひとつ小さくなった。
8と7を行き来してばかりだった一の位の数字が、今朝は6だった。

朝のうんこが大量に出ただけかもしれないが、これまでもうんこがいっぱい出た日はあったのだから、着実に減ってきているものと信じたい。

月末の目標は一の位を5にすることだが、いっそ4を狙ってしまおうかと欲を出し始めている。

腰の次

2013年09月07日 10時29分45秒 | Weblog
腰痛の話をしていたら・・・

『腰の次はヒザに来ますよ。』
と言われた。

順当にいけばそのような壊れ方をしていくのだろう。
が、自分の身体は自分が一番よくわかっている。
私の身体で腰の次に壊れるとしたら・・・

肛門だ。

7月から毎朝体重を測定している。
条件を揃えるべく、毎朝目覚めた後、トイレに行ってから測定。
トイレでは小便を大量放出し、可能であればうんこを捻り出す。

可能であればというよりは、可能な限りというのが相応しいうんこの出し方。
とにかくいきんでいきんでいきみまくって、うんこを出す。
軽量化への飽くなき努力。

身体が自然とうんこを出したいと思っているわけではないので、自然にうんこが流れ出てくれるわけではない。
肛門に多大なる負担をかけながらうんこを出している。
毎朝毎朝そんなことをしていたら、肛門はいぼ痔への道一直線だ。

それがわかっていながらも、毎朝の数字を少しでも小さくしたい思いが勝ってしまいやめられない。
ある程度体重が減ってくれば無理にうんこを出さなくても満足するだろうけども、今しばらくは肛門に負担をかけ続けることだろう。

半年後、一年後が不安だ。