goo blog サービス終了のお知らせ 

城と歴史歩きを楽しむ

◆「はてなブログ」 への引っ越し作業中!

 

備中・備前・播磨の古城を訪ねる 東海古城特別見学会が10月に行われます

2019-09-11 | 歴史

東海古城研究会の恒例の2泊3日の特別見学会が行われます。会員にはハガキが届きましたが、会のホームページでの告知はこれからのようです。

10/18(金)~20(日)の2泊3日で備中・備前・播磨の古城と周辺史跡を訪れる全行程バスで行く見学会です。

10/18(金)  高速道路をひた走り  一路 備中松山城へ、ここでの見どころは近世の松山城だけでなく中世の山城の大松山城の見学です。時間があればベンガラの町並みも見学!

10/19(土)  今回の最大の目玉は、南山城発掘現場です。
「440年の眠りから覚め、まもなく消える山城 岡山県・南山城」などのタイトルでネットでも紹介され、完掘り状態の発掘調査の現場を地元専門家の案内で見学予定です。写真で見る範囲でもワクワク!です。その後吉備津彦神社、吉備津神社、岡山城、撫川城を見学します。
※南山城は洪水被害で有名になった真備町を流れる川の南側の対岸にあり、洪水対策で城のある山を削り取る工事でまもなく山 が消滅するそうです。

10/20(日) 赤穂城、龍野城、三木城、平井山ノ上付城(秀吉本陣)を見学して、帰路の車中では見学の思い出を語り合いながら名古屋に向かいます。

⯃入門者からベテランまで、城と歴史を語り合いながらの初参加でも楽しめる見学会です。

※ 興味を持たれた方は、今年6月の1泊見学会の情報に掲載の申込先旅行会社さんにお問い合わせ頂ければと思います。