やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

ああ 良いですよ どうぞ

2018-06-30 19:39:36 | 今日のやれこら
今日の仕事は運転手 街中のスーパーへ

「30分程 公園を歩いてきますよ」

買い物は 30分は掛かるんだそうです
近くの公園散策で 時間を潰すことに・・・・


“ん! 今日は 選手が居るぞ”

公園内の屋内プールに併設された 飛び込み台です


もう何年もこの公園を 散策しています
ですが
飛び込み台に上がった選手を見るのは 初めてです



“飛び込み 撮るぞ”

飛び込み台の周りは 金網フェンスで囲まれています
コンデジ片手に 近づいたんですが

“あれ 女の子も居る”

男子だけだと思っていた選手に 

『ドボン』 『ボチャーン』『ボチャーン』


コーチ?が居て 男子選手が一人 
女子選手が二人 交互に 飛び込んでいます

水着姿の女子選手 となれば
爺さんとは言え
無断で レンズを向けるのは 気が引けます


「あのう 飛び込みの様子 写真撮っても良いですぅ」

飛び込みを終えて
フェンス沿いを歩いて来た 男子選手に 聞いてみたんです
すると
男子選手は コーチに眼をやって

『ああ 良いですよ どうぞ』 


飛び込みの競技を 練習とは言え まじかに見るのは初めて




“あらら もうこんな時間だ!”

約束の時間を すっかり忘れて

『携帯に連絡しても・・・
       もう随分待っていますよ』

こんな時に限って 買い物は早く済み 

タヌキの気配が・・・

2018-06-29 19:00:30 | 今日のやれこら
タヌキ対策にカラス対策
防獣ネットで囲った 畑には

スイカ・トウモロコシ まくわ瓜にトマト

を 植えているんです

“今年は 桜も早かったし”

温かかった 春先のお天気の所為?
どれも いつもの年より 2週間は生育が早いようです

黒と普通? 畝を分けて植えたスイカは
初めの内こそ ツルが混ざらない様 気を付けていたんですが
今ではツルは伸び放題 

「どっちがどっちのツル?」で 実も仲良く隣り合わせ
No1は 30cm近くになって


トウモロコシも 後一週間もすれば・・・・



そして まくわ瓜も・・



“それにしても
   今年は  奴の気配が 一向に・・・・・”

そうなんです

スイカにトウモロコシにまくわ瓜
熟れて熟して 食べ頃になれば

網を破り トンネルを掘り 
防獣ネットに入り込み
乱暴に 好き放題に 食い散らかす

タヌキの気配が・・・

ネット内に入ろうとした 痕跡が無く

幸いと言えば幸い
拍子抜けと言えば拍子抜け

ここ何年かの 攻防が嘘のようなんです

爺さんの方こそ

2018-06-28 19:10:00 | 今日のやれこら
風は吹かず 空気はじっとり
少し動けば 汗も噴き出す
当地 今年一番の暑い日 だったんですが

もう少しで お日様が山に隠れる 夕方になって 
散歩に 出掛けたんです

『テクテクテクテク』
やって来たのは
居鳥?になった カモの一家が住む
河口湖の茂み



木陰で休む カモの一家を見つけ 



「西日で温もったコンクリートより
   水の中の方が 涼しいと思うんだけど なんで?」

お父さんカモに聞いて みても・・・無視



子どもガモは 顔見合わせ



『カモにはカモの 都合が有る』

と言わぬばかりに 知らん顔



『爺さんの方こそ
 年寄りが・・・この暑い中・・・ 気を付けた方がいいぞぅ』 

さほどの重労働とも 思わないけれど

2018-06-26 18:29:55 | 今日のやれこら
ご近所さんより 2週間遅れ
やっと生りはじめた 夏野菜を収穫し



やって来た シオカラトンボと追っかけっこして



『落ちたら大変 気を付けて下さい』 

「大丈夫 毎年の事なんだから」

毎年恒例
農業用シートを使った 日除け吊り

脚立に上り 雨どい金具に 手を伸ばし
シートを留めたビニール杭の 引っ掛け作業



さほどの重労働とも 思わないけれど
二時間掛けて
吊り下げた シートは計6枚

終わった頃には

「足がダルー 腰が重ぅー 首が痛ぁー」



PS)今日のカープは 巨人戦
  始まったばかりの1回に 4点も先行されて
  今日は 心まで「傷み」そうです

新人君は まだ20歳

2018-06-25 19:48:48 | 今日のやれこら
“今日は 暑いぞ”

庭に出て 小雀を眺めていたんです


『やれこらさん 郵便です』

今日は 2台のバイクで 『バタバタバタ』
いつもの配達員さんと
 
研修中?= 配達順路 確認中か?

後をついて新人も やって来たんです

「ありがとう」 郵便物を受け取って
“何のお知らせかな?” ハガキに眼をやっていた時です

 
『ザッ ザッ ザッ ガタッ ゴトッ バタ バタ』 

異様な物音が 砂利を敷いた
わが家の駐車場の辺りから 聞こえてきたんです


“あっ! こりゃ 大変だ!!”

郵便バイクが倒れ 足が 地面とバイクの間に挟まり
足を抜こうと「もがいて」いる配達員さんが 見えたんです

「大丈夫ですか!」 

近寄ってみれば 研修中の配達員さんです

先輩配達員さんは「異変」に気付かず
カーブを曲がって 先に行ったようです

配達員さんの手からは 血が出ています
左足首が 「曲がって?」 バイクの下に挟まっています

激痛に 違いありませんが
新人配達員さんは 気丈に答えます

『ハイ 大丈夫です タイヤが砂利で滑って・・・
      すみません バイクを起こしてもらえます』

バイクを起こし 足を抜き

「氷持ってくるから ここへ座って・・・」

木陰に連れて行き 応急処置の「氷冷やし」
その間
新人君は 『すみません すみません』を繰り返し

その内 異変に気が付いた先輩も 戻って来て
どこかに連絡 上司らしき人もやって来て

『取り敢えず 病院に連れて行きますので
          バイクは 暫くこの駐車場に・・・』


「これくらいの事で へこたれるなよ
    君の人生は 長いぞぅ 爺さんは羨ましいぞぅ」

新人君は まだ20歳らしいんです

ps)夕方 診察を終えた新人君が バイクを取りにやって来て 
   『怪我は大したこと有りませんでした
           迷惑を掛けました ありがとうございました』 

意地でも・・・・

2018-06-24 19:40:52 | 今日のやれこら
梅雨の晴れ間の 一日で



ワールドカップ 日本代表の戦は 今日の深夜
何とか頑張って
「起きて応援」 の つもりなんですが・・・・

“今日もカープで 消耗したからなぁー”



ここの所のカープは
リードしていても
その後出てくる リリーフピッチャーが・・・・
『ボール ボール』で フォアボール連発
今日のデーゲームも 試合時間は4時間を超えて

結果

昼寝もできず
「応援エネルギー?」も消耗

野球もサッカーもと 欲張って

睡眠不足では・・・・・

『いくら 年中日曜日と言っても 若くないんだから』

となりから 聞こえてきたんですが
 
意地でも・・・・
(今の所)


電線では 見かけない 鳥が居て

2018-06-22 18:56:53 | 今日のやれこら
空は青空 畑仕事

これは 普通の大玉スイカ



こっちは 少しずつ色が変わっていく
黒スイカ



今年も「まずまず」 スイカの成長 確認し

見上げた電線には ツバメが一休み



そして

“ん?” 

トンビらしき ミサゴらしき ずいぶん大きな
あまり電線では 見かけない 鳥が居て



まさか とは思うが

「スイカを狙うのは 止めてくれ
   
タヌキだけで 手いっぱいなんだから」


前触れも無く 断り?も無く

2018-06-21 19:40:05 | 今日のやれこら
久し振りの 青空で
『テクテクテクテク』 歩いて来たのは 河川敷



サギが居て





カルガモが居て も



何故か 物足りない気分

“姿を見ない 所為だ”

春先から 
河川敷を『ピョンピョン パタパタ』動き回り
上空からは 『ピーチク パーチク』
やたら 賑やかな鳴声を響かせていた ヒバリ
撮るのが楽しみだった ヒバリ

そのヒバリが

前触れも無く 断り?も無く
何処かに引っ越し・・・

一向に 姿かたちが 見えません


げしの日に ヒバリ密かに 姿けし

カープ カープの爺さんも

2018-06-20 18:56:59 | 今日のやれこら
外は 小雨が降ったり止んだり



いつもは
カープ カープの爺さんも

今日ばかりは

サッカー ワールドカップ
日本対コロンビア戦 

ネットに新聞
「戦評記事」を読み漁り

選手の健闘は 讃えるも

なんで チームの中に リーグ戦ダントツトップ
サンフレッチェ広島の選手が 居らんのじゃ!

効いた かな?

2018-06-19 19:10:36 | 今日のやれこら
午後からは 雨の予報
降り出す前に と ジャガイモの収穫をしたんです

今年のジャガイモは

『土寄せが要らんし 草も生えんし 楽でええど』

百姓の先輩 忠さんに 教えてもらったように
畝を 黒マルチで覆い 植えているんです

“豊作かな? 上出来かな?”

枯れ始めた 葉っぱを落とし
マルチを剥がしてみると

“ん? ん?”

覆ったマルチを 土と勘違いしたのか?
太ったジャガイモは 剥き出しに



“これじゃぁ ジャガイモ拾いだ”

土の中に 埋まったものも有るんですが
株によっては
殆んどが 土から 顔を出しているものも

マルチは まさにマルチな効果
収穫は楽ちん それなりの多収穫



爺さんの 腰痛予防にも・・・・

「効いた かな?」

『プルルーン プルルーン』

2018-06-18 18:44:35 | 今日のやれこら
カープは 快勝
珍しく早起きをして 新聞を一通り・・・

畑に出て 今年の夏野菜の初収穫
キュウリ2本と インゲンを収穫し終えた時です



『プルルーン プルルーン ○△兄さんです プルルーン』

普段は 携帯で「やりとり」する
長兄から 固定電話に・・・

『ハイ おはようございます』 

連れ合いが 受話器を取ります

『えぇ! 地震! 震度6弱?』

急いで TVをつけます
そして 暫し 画面にくぎ付け

そうなんです

長兄の住まいは 大阪枚方
電話してきたのは
 
『いやぁー 相当揺れたけど
    みんな 無事にしてるから 安心して』

という 連絡 だったんです

お稲荷様 招き猫様 九里 大明神様

2018-06-17 18:26:08 | 今日のやれこら
昨日まで5連敗のカープ
今日の予告先発は 九里投手

九里選手は
ここ2試合 それなりに好投していたんですが
なにせ 今日の相手は 強力打線のソフトバンク
半ば 6連敗を覚悟して・・・
・・・・
・・・・
だったんですが

「まさか 君が連敗ストッパーになろうとは・・・」

九里投手は 思いの外?好投
9回 2本のホームランは 打たれましたが
大量リードに守られ 見事な完投勝利



「神様 仏様 九里様
  お稲荷様 招き猫様 九里 大明神様」

TVに映る 九里選手に



クリ返し 九里返し 手を合わせたりして


全て カープの所為なんです

2018-06-16 19:06:27 | 今日のやれこら
脳細胞は虚脱状態 働きません
散歩に出かける 元気は出ません

今日も ウグイスは電線で鳴いています
庭の臼に スズメが水を飲みに来ています

レンズを向ける 気にもなりません


点を取れば それ以上に取られ
ピッチャーが好投すれば 打線は低調

今日でとうとう 5連敗
ここ数年なかった 「非常」事態

全て カープの所為なんです

何故か 『日差しが 嫌い』だったんですが・・・

2018-06-15 19:16:43 | 今日のやれこら
空は 青空
日差しを浴びて咲き始めた クチナシを
撮っていた 時です


『ケキョケキョケキョケキョ ホーホケキョ』

突然 頭の上からウグイスの鳴き声が



ウグイスは 春先に現れ 電線で鳴き始め
暫しの間 雲隠れ?

そして 最近 また出没し始めたんですが



これまで いつも 
姿を 見せるのは
曇った日や 夕方陽が沈む頃
何故か 『日差しが 嫌い』 だったんです



それが
今年 初めて
青空なのに 姿を見せて



いつまでも
鳴き声聴かせてくれるのは 良いんですが・・・

「もう夏至も近いぞぅ
   ちょっと 季節外れでは・・・・」

『ホー ホットケ キョ ケキョケキョ』 
『カンケイナイ ケキョケキョ』



とっくにナイターは 始まって

2018-06-14 19:02:20 | 今日のやれこら
もう7時前 
とっくにナイターは 始まって


今日は
トマトの様な 青いサクランボの様な
ジャガイモの茎に付いた 実と



代わり映えのしない 電線のウグイスで



なにせ 2連敗のカープに
今日の相手ピッチャーは
難敵
日本を代表する オリックス金子


TV画面を 通してですが・・・

念力を 送る 必要が有るんです