故郷≪新潟≫の日々

満65歳で中国・黒龍江大学を定年退職した後、生まれ故郷の新潟に戻り、日々の生活を写真とともに日記風に綴っていくもの。

No.562 「演劇鑑賞」のお話。

2015年07月16日 | 日記

先日、私は新潟県県民会館大ホールで開催された「演劇」を久しぶりに鑑賞してきた。今回の「演劇」は劇団文化座が公演する「獅子」という作品。時代は戦時中、鉄道沿線にある農家が舞台。物語は、父“吉春”と母“紋”の娘の“雪”の「嫁見の日」から始まった。母“紋”は貧乏してきた自分のような苦労を娘にはさせまいと、裕福な家に“雪”を嫁がせようとしていた。

 

母による段取りも整い、この日は成金の婚約者が“雪”の家を訪ねてくる日になっていた。そこに“雪”にひそかに思いを寄せる馬場圭太郎が満州から一時帰国し、挨拶に姿を見せた。満州開拓に全力を注ぎ、そこで骨を埋める覚悟で、間もなく日本を再出発するという。圭太郎が駅へ向かった後、父“吉春”が“雪”にしみじみと次のように語った。

 

「人間、一生の一大事の時には、思い切って、崖から飛び降りる気で、自分が本当にしたいようにすること。」“雪”は熟慮の末、結局“圭太郎のいる駅へと向かった。家の外で越後獅子を舞いながら汽車に乗って故郷を離れる“圭太郎と雪”を見送る父の姿と、膝をガックリと落とす母の姿がこの物語のクライマックスであった。

 

出演者の中に新潟県出身者が2人おられた。公演終了後、恒例の新潟の有名な地酒「越の寒梅」が父母役と2人の新潟県出身者に贈呈され、多くの観客から大きな拍手を浴びていた。

 

当日、会場で配布されたパンフから掲載。

新潟県民会館の入り口。