goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

わけがわからなくなるほど

2015-12-23 | 下の娘ごと

昨日は冬至でしたので、

夜ごはんにかぼちゃを食べ、柚子を浮かべたお風呂に入りました。

夫と上の娘は外食でしたけど。

先日、E先生のレッスンがありました。

大学でのレッスンは、1人あたり約1時間。

何人もの生徒さんが連なっているので、そうそう延長することはないのですが、

最後の順番に割り当てられると、さにあらず。

下の娘はこの日、午後4時半からのレッスンだったのですが、最後の順番だったようです。

レッスンが終わると、いつもLINEで、終わった旨伝えてくるのですが、

なかなかLINEが入らないので、どうしたのかなーと思っていると、

午後7時半頃ようやく 「今終わったー これから先生と帰るー」。

3時間近い、長いレッスンだったようです。

すでに外は暗かったので、いつものようにE先生が駅まで送ってくださったそうです。

最寄駅が違うというのに、本当にいつも申し訳なく思います。

この日のレッスンでは、またまたものすごーく怒られたそうです。

最初から最後まで、ほとんど良いところがなく、ひたすら怒られ続け、

途中からもはや何が何だかわからなくなってしまったらしい。

娘曰く、「自分はもちろんだけど、先生も!」

そのことに先生も気付かれたようで、5分休憩が入ったそうです。

それによってヒートアップしていた空気がクールダウン、

そこからはなんとか穏やかにレッスンは進んだそうです。

中学生の頃は、ガラスのハートで心配したものですが、

E先生に鍛えられてずいぶん強くなったものです。

夕方からのレッスンの時には、E先生はいつもお菓子をくださいます。

「高校生はお腹が空くから。」とおっしゃって、

チョコレートや菓子パンやヨーグルトやプリンなどを。

チョイスのしかたが不思議ですが、この日はキャラメルだったそうですw

冬休み中は、受験生のための冬期講習会が、付属高校と大学、共にあるので、

大学のレッスン室・練習室が使えません。

昨年は、大晦日にご自宅レッスンが入ってびっくりしましたが、

今年は30日にご自宅レッスンだそうです。

それでも十分びっくりです。


もうすぐクリスマス。





ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!