雷が落ちるかも・・・
また、E先生をがっかりさせてしまうかも・・・
とビクビクしながら臨んだ火曜日のレッスン。
前回のレッスンで褒められた「エオリアンハープ」は、
結局、完全に自分のものにはできずじまい、
というより、自分のどの演奏が良いとされるのかはっきりとわからないまま。
やれやれ、これじゃあ、感性だけで弾いていると言われても仕方ない。
レッスン最初の通しでは、
「できているのかできていないのかよくわからないけど、
とりあえず、自信満々な感じで弾いてみた。」
と、よくわからないことを言う下の娘。
結果、褒められたそうです。
どうやら、E先生がおっしゃるところのガチャガチャした音ではない
音楽的な演奏ができたようです。
それってもう、着実に身に付いてきたってことなんじゃないかしら。
「今度こそ、つかめたんじゃない? あぁ、これかーってわかったんじゃない?」
「や、わからなかった。」
「・・・・」
はぁ~、大丈夫なんでしょうかね、こんな調子で。
昨晩、E先生からお中元のお礼のお電話を頂きました。
その時に、最近のレッスンでの娘の様子を聞かせてくださいました。
「とてもよく頑張っていますよ! びっくりするほど伸びています。
技術的にもかなり上達しています。」
とお褒めの言葉をいただきました。
「音の良さが際立っています。」
との言葉に、私が、
「はぁ、ありがとうございます。」
と、気の抜けた返事をすると、
「お母さんにはどう聴こえてらっしゃるかわかりませんけど、
とにかく音がいいんです。 全然違うんです。
あれは出したくても出せないんです。」
と、力説してくださいました。
嬉しいことです。
今月下旬に、試演会とコンクールの1次予選があるので、
今月はまだあと4回もレッスンがあるそうです。
娘は、E先生の期待に応えられるのでしょうか。
先日、久しぶりに、下の娘のママ友と映画&ランチを楽しみました。
「アリスのままで」を鑑賞後、マルデナポリでランチ。
パスタ&デザートセット。



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
