goo blog サービス終了のお知らせ
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
MY PROFILE
goo ID
shallowriver_q
性別
都道府県
自己紹介
釣りはFFが中心です。
その他は酒や日常を中心にいろいろなネタでブログを綴っております。
CATEGORY
ソルトフライ
(386)
ルアーフィッシング
(9)
淡水フライ
(4)
渓流フライ
(48)
フライ雑談
(72)
フライキャスティング
(41)
遠征釣行記
(16)
筑後の酒
(13)
観光
(29)
酒
(18)
ラーメン
(7)
車
(19)
野球
(12)
経済
(13)
雑談
(158)
釣り
(21)
レジャー
(70)
グルメ
(60)
九州内SA B級グルメ
(8)
シングルモルト
(24)
居酒屋
(1)
クワガタ
(8)
アウトドア
(5)
焼酎
(49)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
釣果便り ~2010渓流~
渓流フライ
/
2010-03-05 12:48:40
今月1日に今年の渓流シーズンが開幕しました。
早速、良い釣果写真が届きましたので紹介いたします。
年間、尺を数本キャッチしている明太子さん、今年も順調なスタートのようです。
ホームグランドでまずは尺
続けて27センチ
これはKuさんの釣果です。
LS#2でウェットフライを流したらいきなり出てきた30.5センチとのことでした。
皆さん順調な釣果で羨ましい限りです。
で、私は釣りしてないんですか?と疑問に思われるかもしれません。
はい、相変わらず大型シーバス狙いで行ってますが、釣れないので記事にしてないだけです(×_×;)
渓流もそのうち出動します!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
渓は秋色
渓流フライ
/
2009-08-25 21:31:47
今日ちょっと明太子さんと山岳渓流に行ってきました(笑)
朝はひんやりしてましたよ、標高の高い渓は秋の気配です
久しぶりにゲーターで入りましたが、冷水の厳しい予想に反して大丈夫でした(笑)
ここの川は災害であまり壊れてないので、魚の付きや生命感に溢れていました。
いきなり明太子さん、尺ヤマメが炸裂です!
峪ヤマメながら立派な体高と鼻曲りのオスでした
私はヤマメの他、久しぶりのイワナ君と会いました
今年、渓流に行く度にやっている情けないこと…
スッテンコロリン
今回もやらかしました~
受け身はバッチリ決まったのですが、ロッドに傷が…(×_×;)
体力は以前より向上しているので全く問題ないのですが、渓歩きが出来なくなっています(×_×;)
私がFFにはまった最初の理由は、山でマイナスイオンを浴びてリフレッシュすることでした。初期の頃の楽しみを今回久しぶりに堪能しました。
めちゃめちゃに気持ち良かったです!
本来九州にはいないハズのイワナ
しかし、既成事実として、現在ではいろんな川に入って釣り人を楽しませています。生態学的にはよくないですが、イワナ達には罪はありません。
いろいろ話を聞いてみると、やはり人為的に拡がったようです。
生態系を壊す行為はあまりよくありませんので、この辺は一個人のマナーとして注意していただきたいものです。
こういうネタはたくさんあるのですが、渓流以外の身近なネタを言いますと、平野の田んぼでは外来のジャンボタニシがはびこり、稲作やクリークの自然環境に大きな影響を与えています。私が小さい頃はこんなものはいませんでした。それ以降はジャンボタニシの駆除の薬を使ったりしているので、クリークの見えない水質が悪化し、生態系が崩れています。
釣りたいから…釣り人のミクロ的な欲望はガマンして頂き、もっと大きな視点で考えて頂きたいものです。
そんなにイワナを釣りたいなら本州に行って釣ればいいですから。
ということで、この水系でも小さいサイズのイワナが他にも釣れましたので、再生産しているものと考えます。
今の時期渓流に行くだけで山々の空気を吸い、マイナスイオンを浴びる
外海のマイナスイオンと違いますが、行くだけでリフレッシュ出来ること間違いないですね!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
恋は虹色
渓流フライ
/
2009-07-28 22:28:48
今日寺島さんとちょっと行ってきました。
天気は全然ですが、こんな天気のほうが逆に良い結果が出ることもあります
現地では小雨交じりでした。
恋、鯉、カープ、久しぶり!
約2年ぶりですが、今回のサイズはちと小さいですね
でもトルクフルな引きで楽しませてくれました。
「で、鯉釣りに行ったんですか?」
いいえ
#5でドラグ、ジィー、ジャンプ、ジィー、ジャンプ
うひょ~最高
行く途中、目を付けていた場所で、予定通りノコギリクワガタも4匹ゲット!
久しぶりに恵まれた釣行となりました
コメント (
7
)
|
Trackback ( 0 )
夏の渓
渓流フライ
/
2009-07-14 23:34:06
九州北部はまだ梅雨明けしてないようですが、気温が高く暑い中、夏ヤマメに会いにblackalowさんと近場の小渓流にイブニングに行ってきました。
超近場なんですが、よくよく考えたら私にとってこの水系第1号だと思います。
数はそこそこいるのですが、サイズがあがりません。しかし、この水系は傾向としてこの辺がアベレージです。
今日の最高サイズはblackallowさんが釣ったこのヤマメだと思います。
途中、ミヤマクワガタを発見して、ヤマメ釣りどころかクワガタ釣りのようになってしまいましたが、あと一歩のところで採取できませんでした。網があれば一発でしたが…
空気は美味しいし、とても良い釣行になりました
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
涼
渓流フライ
/
2009-06-18 17:08:41
昨日、久留米は34.4度を記録、全国最高気温だったそうです。梅雨の雨は来週からのようですが、もう既に真夏ですね。それで、さっき夕立の大雨が降りました。テレメータで見ると、なんと時間雨量41ミリ!
まさに熱帯地方のスコールみたいです。
あまりにも蒸し暑いので、約6年前に黒四上流の黒部源流部に登山釣行した時の写真をご紹介します。
この開けた渓、とても爽快でした
その時釣れたイワナ君です。
今とはタックルの趣向が違いますね。昔の写真を見ると自分の歴史を感じたりして懐かしいです。
バラした大イワナ君に会いに、また機会があったら行ってみたいものです。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
初夏の渓
渓流フライ
/
2009-06-11 22:42:36
ちょっと今日、以前の渓流ホームグランドに行ってきました。
昨日の雨で増水で厳しいのかなと思い現地に行ってみると、ある区間を除いては本当に雨降ったの?という感じでした
ご一緒したルアーマンのドクターYさん
テンポよく、結構な数のヤマメをゲットされていました!
水色は良い感じです。まさに癒しだと思います。
実際、空気は美味しいし、爽やかな気分になれます。
私もボチボチ釣れました
数年前の土砂災害からだいぶ回復しているように感じます
ただ、魚の数は少ないと感じます
源流部では久しぶりの良型マダラがでました!
今日はほとんど疲れを感じませんでした。
私が勝手に名付けている心臓破りの斜面も、かなり歩いた距離等考えても今までで一番疲れなかったように感じます。以前通っていた時は歳も若かったし、それなりに走り込んでいたのですが、なぜか今日は全くと言っていいほど疲れていません。
確かに毎日走っている距離は以前よりかなり長くなってはいます。
まあ体調が良くなったということでしょうか。
このところ光化学スモッグのアレルギー症状のようなもの?まで出ているんですが、好きなことやると忘れるんでしょうね。
今回、数年ぶりに入渓したところもありましたが、あまりの変わり様(×_×;)にびっくりしました。
そんなチャラ瀬でもヤマメはよく反応しました。
少しでも早く元の渓の姿に戻って欲しいと願っています
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
仕事中の涼2009
渓流フライ
/
2009-04-17 17:37:10
昨年もこういう記事を作りましたが、今年は仕事の担当エリアも大きく変わって、FFに行ったことがある地区になりました。
昨日もポカポカ陽気の中、いつもの潮の香りとは違う、山の木々の香りの空気が新鮮で美味しかったです。
かなり久しぶりに行きました
ポイント的には広いですが、このエリアは初めてです
この支流も初めてです
以前はヤマメがいる話は聞きましたが最近はどうでしょう
ノロが多い川底、カワムツを確認しました
場所を大きく変えて
2本あるうちのもう一方の大きな支流
ここは良いサイズが溜まる場所です
写真にはうまく撮れませんでしたが実際に魚影を確認しました!
この後は後ろ髪を引かれる思いで業務に戻りました(×_×;)
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
今年の渓流初日
渓流フライ
/
2009-03-19 23:45:49
ちょっと行ってきました。それにしても今日は暑かったですね
初日からなかなかのサイズのヤマメちゃんが遊んでくれました
フライをくわえて反転し、あわせ、フッキング
一気に流れに乗って下流に走りましたが、K・Bullet LS#2のパワー、いやいや素晴らしいです!
イブニングの大場所では沈黙でしたが…
また時間がとれたら出動します
これからしばらくはヒラ戦待機状態です
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
ようやく
渓流フライ
/
2009-03-18 17:30:26
出動準備にとりかかりました
ヒラ戦出動に向けて波高を見ている状況でしたが、ここ数日間は空きがなく潮と波高もイマイチなので、急遽渓流準備です。
フライの戦力がかなり乏しいです(×_×)がなんとか良い出会いがあればと思います
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
大雨の中のドライブ♪
渓流フライ
/
2008-06-23 19:10:25
いや~週末はよく降りましたね
ちょっと男3人でドライブに行き、大雨の全貌をこの目で確かめてきました
メルセデスE350から見た農地と水路が分からなくなっている松橋市内です。
しっかしこんなに雨が降るなんて…
高速は通行止めで松橋市内は大渋滞!
道路は冠水しています。パチンコ店の駐車場に水没した車が無惨な姿で確認できました。
ドライブの目的は焼酎を買うことでした
ところで、なんでわざわざ男同士で大雨の中ドライブしたんですか?
「いや、たまたま予定していた日に雨が降っただけなんです」
メンバーの方々はフライマンなんですけど偶然なんですか?
「はい!」
不自然です。管理人さんは前日ナイトボート乗ったのに、こんな天気で数百キロの道のりをわざわざ焼酎買いにいくんですか?
「 … 」
やっぱり、釣りに行ったんでしょ!!!!
「バレましたか(^_^;忘れた頃何年かに一回はこういう行動をしてしまうんですよね~(×_×;)」
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
有明スズキ
イワナの渓へ
久しぶりの渓2020
サワラのナブラシュート2019
オフショアキャスティングシイラ2019
オフショアキャスティングシイラ2017②
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
庭のうぐいす 特別純米 ひやおろし
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
オフショアキャスティングシイラ2017①
RECENT COMMENT
shallowriver/
イワナの渓へ
明太子/
イワナの渓へ
木村 豊/
ステンレス製 ウォディントンシャンク
shallowriver/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
明太子/
若竹屋 純米吟醸 渓 冷やおろし
shallowriver/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
明太子/
季の幸せ2017 9月 ~杜の蔵~
shallowriver/
ウェーディングチヌ2017
明太子/
ウェーディングチヌ2017
shallowriver/
ボートヒラスズキ
BOOKMARK
水音に誘われて
フライフィッシングとアウトドアのフィールド日記
☆スターの少年
Down & a cross
tropic BUM
国境なき、きままなフライフィッシング
水の流れとともに
ENTRY ARCHIVE
2020年05月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年09月
2014年06月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
RECENT TRACKBACK