大分は中津市にある蔵元、主力の「耶馬美人」はプレミア価格がついています
米と麦がありますが、今回「米・耶馬美人」を釣友Taiyoさんから頂きましたm(_ _)mのでインプレをご報告します。
米焼酎といえば球磨焼酎が有名ですが、球磨焼酎は日本酒の麹を使っているような味でスッキリした後味を感じます。
この耶馬美人はおおげさに言うと麦焼酎のようなモルティな感じがします。でもやっぱり米だったんだと感じます。
「武者返し」のように常圧蒸留の香りはあまり強くないので、減圧蒸留だと感じます。
全体的にまとまった、品の良い香りと後味でプレミアム価格がついているのが納得します。
ちなみに瓶が「海」とかなり似ています
水、お湯割りと飲んでみましたが、お湯割りが抜群に良かったと感じました
蔵元HPより抜粋
「本品は原料を厳選し一年で一番寒冷の時期に仕込みます。低温発酵した後ゆっくりと蒸留し、さらに熟成させ吟味に吟味を重ねて醸した純米本格焼酎です。キメの細かいまろやかな風味・爽やかなのどごし、どれをとっても「純米本格焼酎の逸品」と自負し、敢えて世に問うものです。お湯割り・水割りはもちろんですが出来るだけストレートでご賞味下さい。杜氏のひたむきな焼酎造りへの情熱をも同時に味わって頂ければ幸いです。」
| Trackback ( 0 )
|
|