せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

ちょっとトラックにやってきました

2010年09月29日 | 走る
家の近くに神戸総合運動公園というのがあって、そこにメインのユニバー記念競技場とは違う補助競技場というのがあります。トラックで走るなんてことは、生まれて殆ど経験がない私なのですが、先日の息子のレースの観戦の影響というか余波で、「トラックを見てみたい」ということでやってきました。
 遅い時間にもかかわらず子供たちも来ていました。
ちょっと世話人のおじさんとちょっとおしゃべりしたり、ゆっくり走ったり。みんなやっぱり陸上やっている人は早いです。
コメント

全国市町村交流レガッタ2日目(決勝など)

2010年09月26日 | ボート
そして2日目です。昨晩はいつもと違って自宅に帰りましたので睡眠時間は8時間きっちり取りました。

今日はW辺さんが抜けた後の正メンバー。
COX:Iさん、整調:せむどん、3:イケメンIさん、2:かすっちさん、B:H野さん

(1)レース編
 ①敗者復活
  敗者復活戦は5杯中2杯上がりなので、順当に行けば残れるはずなのですで、少し気は楽なのですが、昨日のこともあるので落ち着いて。レースの方は、2位につけました。
  タイム:2分4秒

 ②準決勝。もう1時間強後に迫ってきます。こちらの組み合わせを見るともう強豪がいるので、全く気を抜けません。アテンションGO。当ハイテンズは、結構仕上がったとは思いますが、矢張り瞬発力不足なので、どうしても「ありがとう」「さゆりーず」さんに出られてしまいます。最後に頑張って2位かな。
  タイム:1分59秒 レート 37-36-36
 
 ③決勝。またまた一時間後に迫ってきます。もういつもの強豪チームに下諏訪のすごい強いチーム(とにかくI波さんをはじめ皆さん、大きな方々でした)が出てきました。
  アテンションGOで始まりました。さほどミスもなく、5本+15本を超えたところでもう少し遅れをとっています。レンジもまあまあでレート37程度で進むので今のところたぶんこれが実力なのでしょう。どうやら5位か6位。ラストは最後の力を振り絞ってゴール。結果は4位でした。
  タイム:1分59秒 レート 38-37-36

(2)表彰式・感想など
 表彰式では、めずらしくやっちゃんさんが来ておりました。
 感想ですが、今までの3位に対し、今回は4位であったので、残念なのですが。いろいろあとでビデオなどを見て振り返ると、今持っている実力は出し切れたようです。敗者復活にまわったので少ししんどかったとか、またもう少し技術的にがんばれたところもあるかもしれませんが3位とのタイム差4秒は短縮できなかったでしょう。やはり、レースまでの準備などに課題があるようです。
 当クラブからはほむらーずが熟年男子5位に入り健闘。
 加古川からは、成年男子「KNA」が優勝、熟年女子「上荘ボート」が優勝と3位のすごい健闘を見せました。
 最後に当クラブ「ハイテイ(配艇)ズ」のみなさんや、東京からかけつけてくれた旧ハイテンズメンバーのW辺さんはじめ、お世話になったし、今回は選手として活動したので、なかなかお手伝いはできなかったですが、その他道いくたびに出会う役員、スタッフの皆さんありがとうございました。それに各市町村からの皆さんにも。次回の開催地は「潮来」って聞いていますので楽しみです(まず春の加古川市長杯に勝たねばなりませんが・・)

写真1:男子決勝タイム
写真2:壮年男子決勝風景300mくらいかな
    手前よりありがとう(黄色)、あきちゃんず(黒色)、ハイテンズ(青帽子)まきぐちJ
写真3:表彰式一般風景


 
コメント

全国市町村交流レガッタ1日目(レセプション)

2010年09月25日 | ボート
開会式およびレセプションの開幕ですです。
会場はレガッタの会場から約6kmほど離れた総合体育館。結構広いのでスペースは余裕です。来賓の皆様が挨拶されます。ちょっと「底辺の拡大」には違和感もあったけど、まあ、こうしてやっていますので。そして高校生たちが作ってくれた応援旗の紹介や優勝盾返還や選手宣誓。それからレセプションになりました。
 そしてK南女子大のチアリーディング、そして当地B級グルメ?のかつめし。それから各ボート場所在地からのアピールというか、パフォーマンスというか。我々もいろいろだべって、役員さんとも話をしてフィニッシュ。やっぱり当クラブからも、ミス津幡に写真を取りに行ってます。まあそういうことでレセプションは終わって行きました。

写真1 :会場
写真2 :チアリーディング
写真3 :飲み風景
写真4 :ミス
写真5 :後半最後 こうまさん?


コメント

全国市町村交流レガッタ1日目(予選)

2010年09月25日 | ボート
いよいよ予選が始まりました。
なかなか加古川は勝手いかず敗者復活にまわっていきます。地元の勢いは?
そんな中で熟年男子の「ほむらーず」は少しラッキーもあって予選1位。熟年は参加者も少ないのでもう決勝進出がきまりました。
 そしてハイテンズの番がやってきました。落ち着いて行こうぜなどと言いながら、スタートゲートに付ける。もう発艇付近は知った人ばかりなので気にはなるけど、とにかく試合に集中しないとね。横風の中アテンションGO!
 スタート5本ののち、スタリキにかかったところで大減速し体制を整えられませんでした。8本くらい損したかな。隣のレーンまで入ったし。その後体制を整えてシャカリキに進む。結構高いレートで決めて進んだもののもう後の祭りで3位となって敗復まわりでした。ちょっと残念でしたけど、とにかく明日につなげないとね。

写真 : スタート直後。ちょっと向きおかしい?・・・・ですか。
      中央の青いオールがハイテンズ
コメント

全国市町村交流レガッタ1日目(始まりました)

2010年09月25日 | ボート
朝は、泊っていた漕艇センターで6時起き。審判艇出しなどを手伝ってから、対岸の会場へ車で移動。すでに当クラブからスタッフとして参加している皆さん約15名が配置についていました。
 我々ハイテンズの方は申し訳ないなとも思いながらも、今日は選手になりきらないとということで、まずは選手用テントに集合。そして
 まずは豚汁から。無料で配られています。

①練習
 まずは練習。船台もコースもいつもと違う対岸なので、勝手が違うわけですが、そこはやはり地元なので地の利があります。横風が7mくらいと非常に強いのでちょっと舵や艇のバランスに気をつけないといけなく、試しにコースに入ってみると段々ストローク側に寄ってくる。

②テントなど
 テントや周辺を歩いて回るといろいろと知った方ばっかりで、いつも間にか手伝いそうになっている自分がいるわけですが、この2日はも選手になりきろうということに努力して。それと結構「ゆるキャラ」がたくさん練り歩いたりポーズをとったりして大会を盛り上げる。
 ご当地からは、ウェルビー(加古川)、はばたん(兵庫県)、
 おうちゃん(おさんしょううお)、こうちゃん(こうのとり)(豊岡市)
 おおつ光ルくん(大津市)
 ウシをモチーフにしたゆるキャラのカーくんとモーちゃん(津幡市)
 NANTOくん(南砺市)
きりんさん? ??
 まだいたような気もしますが忘れてしまいました。

 そして一番人気は、こちらはゆるキャラではないけれど、
ミス津幡。みんな写真を取りにいったり、話をしにいったり。おいおい!

写真1 みんなまずは豚汁! すぐなくなった?
写真2 ゆるきゃら はばたんとウェルビー
写真3 ゆるきゃら NANTOくん



コメント

全国市町村交流レガッタの準備

2010年09月24日 | ボート
今日は全国市町村交流レガッタの準備の日でしたが、朝から強い雨に見舞われ作業がストップ。それでも10時には小雨になりましたので、まずめったに使用しない「巨大発艇台」の組み立て。
 その後我々は、ナックル18艇を対岸下流に運ぶ作業、3人で1kmほど下流に漕いできては、艇を係留し、その後漕手搬送用の車に乗り込んで帰っていく。その後クレーンで艇を海岸に引き上げて。スタートゲートも補助具のみはセッティングしましたが、これはもうあす以降の作業。いつものメンバーの活躍以外に「メカメンテ」も活躍しました。いかにもこういうときに活躍しそうな名前の人たち。

コメント (6)

最後の練習かな

2010年09月21日 | ボート
21日に全国市町村交流レガッタ用の最後の乗艇練習を終えました。
まあ、余り仕上がったとはいえませんが、気分よく終えました。

当クラブのナックルもレガッタで使用するので、標準数値のリギングにやり直し。
コメント

全中学兵庫県新人ボート大会

2010年09月19日 | ボート
そして今日は全国中学生、兵庫県新人大会の2日目です。
朝5時半に起きて朝食をたべて会場へ。レース開始は8時から、
今回は審判団の一員として、午前発艇、そして午後は主審艇(M2)に乗りました。
レース内容はここでは書きませんが、中学生や高校生の新人のレース、自分の子供も同じ年なので少しよぎったりしながら執務をしました。
 風は少しありましたが、城崎にしては大したこともなく、良いコンディションだったのではないでしょうか。そして終わってから皆さんに挨拶して、帰宅。疲れました。
コメント (2)

加古川経由西京極から城崎へ(そろそろ帰ります改め)

2010年09月18日 | ボート
西京極
ーーーーー追加で記載します。ーーーーーーーーーー
朝6時前に起きて漕艇センターへ、そこからハイテンズの練習、ナックルのリギング、京都の西京極、そして城崎の審判宿舎へと細切れの一日でした。

①ハイテンズの練習
 7時から練習を開始、先日のレースでは久々にマコンオールを使ったためか、当たった艇のリギングが悪かったのか、ぼろぼろな漕ぎとなってしまいました。そこで、今日は、まずはマコンで少し練習、それから試合で使用するビッグブレードで練習しました。
 熟練したひとならオールが変わっても問題ないのかもしれないけど、我々の場合結構差がありました。なんか急にマコンを使って、ブレード一枚しっかり引けずにバランスも悪くなってしまったようです。もちろん他にも課題があるんですけどね。
 
 C:K田さん S:せむどん、3:Iさん、2:かすっち、B:H野さん
 
そして、ビッグブレードに変えてまた練習。C:N田さん そしてコーチ席には最近入ったボートコックス経験者のM谷さん。いろいろ教えてもらいました。まあ、ぼろぼろの気持ちからちょっとは自信を回復したかしら。月曜にももう一回練習してこれが最後の練習になりそうです。

②ナックルリギング
 全国交流レガッタで使用するナックル18艇ですが、リギングがばらばらなので標準の数値に統一しようということになって、みんなで取り掛かりました。今までも艇のリギング差がレースに影響しているのはうすうすわかっていたけど、その修正にはすごいマンパワーを投入する必要があり、だれも手を出せずにいましたが、今回やっとそろえることになりました。
 N村さんやトリプルのW辺さんを筆頭に、ハイテンズのメンバーやそのほかのチームからの有志、漕艇センターの皆さんも入って手分けして、リギングとそれとCワッシャーをかましていきます。時間はかかりましたが、勉強になったようです。いくらか残りましたが、それは23日にでも追加で実施します。私の方は、少し早めに終わらせていただいて、京都へ

③京都西京極陸上競技場
 加古川から、山陽道~名神をひた走り京都西京極陸上競技場へ。混んでいたので地道に降りたりして、着いたのは息子のレースの30分前くらいまえで、やっちゃんさんと合流しました。間に合ってよかった!
 100m×4 本当に波乱のあるスポーツということがよくわかりました。
 レースの方は実力はありながらもバトンが伝わらず非常に残念だったけど、走っている姿は、かっこよかったです(親バカ?)。

④城崎へ
 ゆっくりもしていたかったけど、自分にはボートの世界が待っているということで、一路福知山方面を通って城崎温泉をめざします。そして6時半に審判宿舎となっているお宿について、ひと風呂浴びて、1日目の審判してきた方々待ちます(まだなにも仕事もしていないのにいい身分)。そして夕食と、懇親会かな。兵庫県からはO原会長をはじめ、よく知った審判員・水路の皆さんが来ておりました。したからピアノの音が聞こえてきたのでいくとロビーのピアノで審判員の機関員さん息子さんが引いているのでした。Sさんも加わって、私の方はこの1年サボり気味で酔ってもいるのでもう全然ひけずぼろぼろでした。一年前だったら訳なく引けたと思います。何事も継続ですね。ああはずかし。

それと思ったこと。審判員さんの楽しみに食事って重要ですね(さらに城崎は温泉も)。まあ漕手もだけど城崎が喜ばれるのはわかります。加古川漕艇場のお泊りもなんか食事だけでも改善したいですね。

写真1:西京極競技場 
写真2:てんこもり 撮って!のリクエスト?に応えて
写真3:ピアノ弾くところ。もちろん大根足の私ではありません。



 



 
コメント (2)

スタートゲートの撤収作業

2010年09月14日 | ボート
そしておかたずけ。
スタートゲート補助具はレース期間中そこに置いたままでした。
撤収の作業手順は設置のその反対。
こちらは概してうまいこと行ったようです。
改善すべき点もありました。
 ・スタートゲートの塩ビ管がレール上のところを滑ってくる予定でしたが、もう少しなめらかになるように
 ・水面から引っ張り上げるときのガイドがもう少し水面に入るように延長すればよい
ことが分かりました。これは次回への宿題です。
非常にスピーディーに作業が終了し、表彰式が終わることにはもう撤収が完了していました。

※加古川では、このような親睦を込めたレガッタでは、出てきていただいている選手で
 表彰式に残っている方々にも撤収を手伝ってもらっています
 (是非の議論はあると思うけど)。
 その代わり、表彰式までの30~40分で、すべてのコースは撤収されます。
 残っているのは、ボート、カタマランの陸揚げぐらいでこれはあと30~1時間くらいかな

写真1:手待ち状態(対岸のロープを外します)
写真2:地引網の始まり。手繰り寄せてきてスタートゲート1基目
写真3:分解して横に置きます。補助具の間で両手を広げているのはスタートゲートの
    開発者のN村さん。ロープの引きなどを指示しています。
    オーケストラの指揮者みたい?タクトでも持ってもらおうかしら
写真4:横から見た風景(今回は横張りなので50mごろの横ロープも並行して手繰り寄せます)
写真5:補助具場を持ち上げてきたところ
     水面付近でひかかったので、結構先まで人が補助具に乗っています
     この作業はなくさねば!
写真6:補助具場での解体作業
写真7:スタートゲートと並行で進められている横張り撤収作業
    50m、100、150m、200mくらいまで写っているようです


 

コメント

オータムカップボートレガッタ当日

2010年09月13日 | ボート
そしてレガッタ当日です。朝6時に起きてゴールのホーンなどを用意して、7時半に集合。今回はS藤さんが審判長をしていただけるので、私の方は選手権一般審判員ということで、ちょっと楽。久しぶりに当クラブのテントなどにも顔を出したりして・・
 レースの方は8分間隔でつつがなく進んでいき、何も申し分ありませんでした。

しかし、自分たち「ハイテンズ」のレース運びは、結構ぼろぼろでした。
スタートも決まらない、途中もばさばさしているし・・・・
結局準決勝で敗退してしまいました。
これでは全国交流では先が思いやられます。
課題が多いです。書きたいようで・・恥ずかしいので。


コメント

オータムカップ準備後の懇親会

2010年09月12日 | ボート
オータムカップ準備後に漕艇センター主催の懇親会がありました。
漕艇センターに戻ってみると、朝にあれだけいたボランティアも夕方には三分の一くらいになっていました。
 まあ、とにかく懇親を。
コメント

オータムカップボートレガッタの準備

2010年09月11日 | ボート
前にも、書いたことがあったけど、このオータムレガッタは、加古川水域の社会人・高校生の初のスカルのレースにする予定だったけど、今年は全国市町村交流レガッタがすぐ後ろに控えているので、いつも通りのナックル300mのレースとなりました。それと特徴は、漕艇センター単独の開催から加古川ボート協会も加わった共催行事になったということです。
 今回の目的は、
 ①スタートゲート補助具を使った設営手順の完成
 ②全国交流一週間前の調子を見る
です。
 朝9時に約30人位(もしかしたら40人)からいつものようにコースの設営に入る。せむどんはスタートゲートの準備。補助具もプロトタイプを考えていましたが、もうすでに立派な補助具になったというか、非常に大きいサイズになりました。補助具を使ったゲートのセット方法を連続写真で表現してみました。特に説明の必要はないでしょうか。
 それからまたまた抜けさせてもらって出社して、また夕方に漕艇センターへ。

さてこの補助具の利点ですか?
 ①全体のスタートゲートセット時間(撤収のときも)が1時間くらい短くなる。
   →滑りだすことによって。塩ビ管も一緒にセットできる。
    いままでは、塩ビ管は後で船で運び水上でセットしていました。
    引っかからない、絡まらない、
 ②レガッタ終了後のメンテナンス時間が短縮される
   →今までは引っかかったりして鉄製のアングル部が曲がったり壊れたりして
    その修理に時間を費やしていました。それがこの滑り出しで解消。
まだまだ最適な用具とは言い切れないとは思いますが、発展段階ということで。


写真1:補助具のセット風景
写真2:補助具のセット終了
写真3:補助具のセット終了(別の角度)
写真4:いよいよスタートゲートの組み立て
写真5:スタートゲートの送り出し
写真6:スタートゲートさん行ってらっしゃい!

コメント

全国市町村交流レガッタの選手説明会

2010年09月08日 | ボート
全国市町村交流レガッタの選手に対する説明会がありました。
地元の加古川は14チームがでるのですけど、
選手ではどうやら宿泊を希望する人はほとんどなかったのですね。
 私の方は、選手であると同時に舟艇副委員長を仰せつかっているため、
一応漕艇センターに泊る予定にしたのですが、「ハイテンズ」のリーダーからは
「試合前、お酒禁止令」(え!)が出まして、おじさんにはホントにつらい。漕艇センターは誘惑が多く辞退しようか(誘惑に弱いのは自分なんですけど・・・)などとぐずぐず迷っています。
 それと、今回の会場は、鉄橋の南側で、それも漕艇センターからみると対岸になります。
 
コメント

今日も練習、沈?

2010年09月05日 | ボート
今日も練習、朝練といっても水面に出ることができるのは9時半なので結構ゆっくりです。漕艇センターに着いたときに水面を見ると、どうやらシングルスカルが沈?
 でも、緊迫した雰囲気がないのですぐ再乗艇の練習とわかりました。はるばる魚崎運河よりY代表やN谷さんが再乗艇の練習?にやってきていました。
 最近あっていなかったので少し話してるうちに、ハイテンズの練習が始まります。
今日はいつものメンバー
 COX:N田さん、S:せむどん、3:Iさん、2:かすっち、B:H野
さんです。機能と同じメニューで漕ぎだす、やはり毎回練習しているので合わないといけないのだけど、でもまだまだ上下のふれが激しいです。途中、岸での休憩もとってみっちり練習しました。水面上では、当くらぶのほむらーずや、くろデラ(くろがねーぜデラックス)も浮かんでいた模様。最後にほむらーずより並べをせよとのご指示があり、少しハンデをつけさせてあげてアテンションGO!、途中並んで接戦で、最後はスパートで抜いて、今日の練習終わり。
 今日は、新メンバー(って言っていいのかな)のMさんがいらしていて、みんなでいつもの焼肉屋さんでゆっけ丼・・・ワイワイいって帰りました。その後会社にも寄ったのですが、集中力が続かなかったですねえ。すぐに退散!
コメント (4)