せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

練習 熟年班

2013年01月28日 | ボート
まだまだ寒いです。
今日も熟年班とEN&M漕艇部の混成チームで練習をします
女性が二人と男性が5人、
このお二人は去年は京都レガッタをはじめいくつか出ているので、結構漕ぎが上手です
混成とかで出ればいいですよね。

交代で練習して帰ってきます。

コメント

クオドルプル

2013年01月20日 | ボート
これが初漕ぎになりました。
当クラブの熟年班とEN&M漕艇部からがあつまって初漕ぎなのですが
S水さんより、初漕ぎは両手で行きたいというので、これ!
初めての方だらけですが、漕ぎ方を少し教えて漕ぎだします。
 いつもはナックルばっかりなのでやはりバランスの注意が疎かになりがち
船台からでるときと帰ってくるときの沈が怖かったのですが
それはなんとかクリア。

あとは、まあ一周すれば一応よたよたしますが
4人で漕げるものですね。


コメント

加古川初漕ぎ’13

2013年01月15日 | ボート
今年も加古川の初漕ぎに参加しました。
でも天気が非常に悪いので行く前から、漕げないのは想像つくのですが
それはでも「初漕ぎ」ですから。

コメント

職場の若手の披露宴

2013年01月14日 | その他
久しぶりに披露宴に出てまいりました。
まあ、年もいったこともあり、主賓で参加させていただくことになりました。
 詳しくは述べませんが、すごくいい披露宴だったと思います。
それに新郎が演奏して歌うのも初めて。もりあがりますねえ。
いつまでもお幸せに。

コメント

年末年始の休みで実施すること(3)

2013年01月07日 | その他
残りの休みを費やして木を切りとります。
もはや、直径15cm以上になるので切るのは一苦労。
 ホームセンターでチェーンソーを買おうとすると高いので、ここは我慢でレンタルを探すと
チェーンソーのチェーンは消耗品に分類され、本体のレンタル料は1000円だけれど、チェーンは2000円もする。ちょっと冒険のような気がするので、のこぎりで切り倒すことにした

①コニファーの伐採と枝の処理袋詰め(5日)

②根っこ掘り(6日)
  重労働です、ショベルで掘っても掘っても根があります。
  昔見たシェーンの一場面みたいなもの(ま、そこまで大きくないけど)
  2本を取りだすのがやっとでした
  
コメント

雲山峰

2013年01月05日 | 登山

紀ノ川での和歌山ボート協会の初漕ぎ行事に出てから
少し紀伊駅の方に行ってみようと車で移動。
 時間もあるので、今はなき父親と子供のころ良く登った雲山峰に約30年ぶりに登ってみようという気になりました。登山口周辺に車を置いて、落合まで登り道を速足でランニング。子供のころ何度も遊びに来ているので非常に懐かしい道です。そしてそこから雲山峰の方へ。いろいろな工作材料となる木を山に求めに来たり、山菜などを求めたりしたり、またただ単に登りに来たりと親しみのある道でした。昔の青少年の森キャンプ場が見つからないまま、六角堂まで。眺めが非常に良い。そして雲山峰の頂上まで。この辺は結構はげ山状態だったような気がします。
 帰りは、少し細い道を進み心細かったですが、難なく抜けてジョギングで降りてきました。ちょっとした2時間半のハイキングでした。

・紀伊駅から阪和道下までは車。そこから、車道を落合まで登ります。ここは途中の峠のようなところ。
・落合村のハイキング案内看板
・六角堂行きの看板
・これもちょっと行ったところですね
・六角堂につきましたが、そこから青少年の森広場へ。
・紀ノ川の遠景がきれいでした。
 ここからは平坦な道を雲山峰まで
 途中でラーメン?をおいしそうに食べているお二人に出会います。 1
・雲山峰の頂上。30年ぶりくらいでしょうか
 懐かしいです。
・これも頂上の写真
・帰路ですね

 ヤマレコ

コメント

和歌山ボート 初漕ぎ(を見た)

2013年01月03日 | ボート
今年もお正月は和歌山に帰りました。
今年は、子供たちが受験シーズンにあるので、私だけ和歌山へ2泊することに
和歌山ボートの集まり出させてもらいました。

久しぶりに会ったNさんですが、20年ぶりなので
お互いトンチンカンな感じで。でも懐かしかったです。

モーターボートにも載せてもらい、和歌山の皆さんの初漕ぎを見ているうちに
わたしも今年は少しは漕がないといけないなと思いました。

その後、ぜんざいやらもらって談笑、ありがとうございました。

ちょっといただいてきました写真
盛り上がっています。



コメント

年末年始の休みで実施すること(2)

2013年01月01日 | 木工・庭など

さらに、庭の木(コニファー)の伐採にかかります。
これは最高4m近くと、もう大きくなりすぎていて、扱いにくくなっているということと
近くの塀(レンガ作り)なのですが、これが道側に倒れてきだしています。
 そして門柱も道側に倒れてきており、見過ごすことができない状態になってきました。
必ずしもこのコニファーの根の力だけで倒れこんでいるのではないようですが、
とにかく伐採して近寄れるようにする必要があります。

①コニファーの剪定 (31日)
  とにかく2mぐらいまでのこぎりで切り落とします。
  落とすだけでも4時間ほどかかる。
  その後、先ほどのバンドソーで枝を小さくカットする。
  そして袋詰め。

多分木を切ってきれいにするだけでも一週間はかかるかな。
  

コメント