空間設計堂blog(ブログ)

新潟県上越市大潟区の建築設計事務所のブログです。

建基法改正。とうとう私も困ったことに。確認下りて、いちおう最終章

2007-10-30 11:50:07 | 建築関係
やっと確認がおりました。6月20日に建築基準法が改正されてから当事務所の業務では初です。
いわゆる高床式の3階建木造住宅だったのですが、確認が下りるまで紆余曲折がありました。

以前からもブログネタでところどころ紹介していましたが
とにかく今回の改正は見切り発車的な要素が多いため
なにをすれば良いかが読めなく、大変苦しみました。
改正に関する新しい情報がはいる度にそれに合わせて図面に手を加えたり、修正したりといった具合で
先の見えない作業がしばらく続いた感じでした。

構造計算が必要な物件だったため、構造設計者さんと協働で事を進めたのですが
構造関係の書類が改正により多くなり、その作業量は以前の2~3倍くらいになっていると思います。
構造設計者さん1人では手が回らないため
構造関係で必要な図面などを意匠の私が指示を頂きながら作成しないといけないような状況でした。
(でも結局は工期スケジュールは遅れに遅れ冬前に基礎のみ、春に工事再開という段取りになってしまいました...)

今回の住宅は改正前なら3週間程で確認されていた規模のものです。
それが一度は受付てもらえず(理由は以前のブログ記事 ‘建基法改正。とうとう私も困ったことに。’をご参照ください。)
約3週間程かけて設計を改めたあと
受付してもらってから確認できない旨の連絡が来るまで1ヶ月かかり
追加書類(多くは構造関係の表現の仕方によるもの)を揃えて、昨日付けで確認が下りるまで3週間と
いろいろ合計すると約2ヶ月半程かかってしまいました。

でも、まだこれ位で確認がおりただけ良かったかもしれません。私がこの業務を請け負った工務店さんでは他に同じような木造3階建住宅の工事のみに携わるそうなのですが、そちらは我々より先に受付してもらっているのにも関わらず、まだ下りてこないそうです。

以前に比べ2倍も3倍も時間が掛かっているのにも関わらず、今回の設計業務ではそれに見合った報酬は頂けません。
すでに工務店さんは施主さんと契約済みで、改正による業務の追加分は見込まれていなかったのです。(工事スケジュールも遅れて、お施主さんにも迷惑がかかっていることから強く追加も言えないようです。)
その辺の事情はわかっていたし、今後も長いお付き合いをさせて頂く工務店さんなので
正直、こちらは死活問題なのですが、今回は高い授業料を払ったつもりで我慢です。

今回の改正の混乱では私も大損していますが、社会全体にも経済活動を停滞させ、業務を辞めたりする審査機関があったり、つぶれる設計事務所が出てきたりといろいろな波紋をよんでいます。→kenplatzのニュース参照
このような状況を早く収束させるよう、賢いお上には頑張ってもらいたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりとてちん、いいですね。

2007-10-25 09:22:22 | 趣味その他
独立後、会社勤めの頃は見られなかったNHKの連続テレビ小説が
朝ではないですが、昼の再放送で見られるようになりました。

前回の‘どんと晴れ’は子供の面倒を見ながら時々見ていたのですが
今回の‘ちりとてちん’はその時間に見られなければ、ビデオに録ってまでチェックするくらいです。
連続テレビ小説史上初のヘタレな主人公だからかもしれませんが、なんだか前の‘どんと晴れ’より主人公を応援してあげたくなっています。

舞台が小浜だった頃は主人公の貫地谷しほりさんより母親役の和久井映見さんのおもしろい母親ぶりに感心していました。
私より年若い和久井さんが高校生の母親役というのもちょっとビックリしていましたが(私ももうそんな年なんだなぁ)、昔のお嬢さん役の印象が強かった和久井さんが母親役で、それもいい感じにはまっているのにはビックリしました。(さすが女優さん!って感じです。)
貫地谷さんは放送前には綺麗すぎて落語の世界に合っているのかなと心配だったのですが、放送を見ると体当たりの演技で(と私は思うのですが..)好感を持ちました。

舞台が大阪に移ってからは徒然亭一門の事情がからんで、よりおもしろさが増しています。
誠実に人生を生きよう、頑張ろうとする主人公らを廻りの人たちが暖かく見守っているといった定番なドラマですが
落語という世界と大阪のノリの良さを織り交ぜ、おもしろおかしく、時にはほろりとさせて(ほろりとするなんて私も年だなぁ)どうにも引きつけられました。
草々さんと喜代美の今後の頑張りに期待しています。

ところで、ご覧になっている方はわかっていらっしゃると思いますが、その週毎に題名がつけられています。
例えば「エビチリも積もれば山となる」とか「小さな鯉のメロディ」とかその週の内容をちょっと織り交ぜてダジャレとなっているのですが
今後も続くのかちょっと心配しています。あと22週もありますから...。
誰が考えているのでしょう。脚本家さんかな。
どんなダジャレの題名がつくのかもちょっと注目しています。

NHKの連続テレビ小説‘ちりとてちん’のHPへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日の上越は鉄さんと鉄子さんたちがいっぱいだったのでしょうか?

2007-10-21 17:06:54 | 趣味その他
昨日、今日、上越では鉄道関係のイベント(信越本線直江津~柏崎間開通110周年イベントみたいです。)が開催されていました。
信越線にSLが走り、直江津駅を中心に上越の各地でイベントがあったのです。
我々は特に鉄さんや鉄子さんではないため、それほど興味がなかったのですが
嫁さんの実家の近くで昔の頸城鉄道を走ったコッペルさん(たしかこのような名の愛称の小さいSLです)が公開されているのを見に行きました。

コッペルさんの公開会場は昔の頸城鉄道の百間町駅周辺です。コッペルさんとその客車などが現在、頸城のお宝として保存されているのです。時々今回のような公開イベントが行われます。
下の写真のようにミニSLも走っていました。



今回のイベントが信越本線直江津~柏崎間開通110周年記念の為もあるからでしょう、会場では柏崎とその周辺を襲った中越沖地震に関する義援金の募金もありました。
募金をすると下の写真のようなシールがもらえました。(どこにシールを貼るということもないので、子供の遊び道具になりそうなのですが...)



本当に柏崎周辺で被災にあった方々はこれから復興のために頑張ってもらいたいものです。

うちの子供がどうもコッペルさんを気に入ったらしく、一度嫁さんの実家に帰ってきてからも何度も‘しゅしゅぽぽ見に行く’と言ったので合計3回も会場に足を運びました。(私はつきあいきれず2回でしたが..。)
この子は将来、‘鉄子’になるのかなと思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか、ロッキーズ

2007-10-17 09:29:17 | 趣味その他
けっこう大リーグのニュースには興味があります。
毎日、ネットの大リーグのニュースはチェックしています。
松井稼頭央選手が所属するコロラド ロッキーズがワイルドカードからナ・リーグを制覇してしまいました。

そして、なぜか我が家にはロッキーズのCAPが。




正直、ロッキーズは大リーグの中でも無名な方のチーム。昨年、松井稼選手が移籍していなければ今でもあまり日本では知られなかったチームではないでしょうか。
以前、吉井投手が所属していたこともあったり、野茂投手にノーヒットノーランをされたチームということで頭の片隅に記憶されている方もいらっしゃる位だと思います。

そのようなチームのCAPを持っているのは田舎では相当めずらしいです。(都会では多少、いると思いますが...。どうだろ?)
なぜ私が持っているかというと10年くらい前、兄貴が海外旅行に行った先で買ってきたのです。
大リーグに興味があった私がお土産にCAPをねだったのですが、確かその時はアスレチックスかヤンキースあたりをお願いしたはずでした。
それなのに買ってきたのはなぜか、ロッキーズ....。

正直、がっかりしました。あまり大リーグらしくないデザインのCAPだと思いました。微妙に紫色が使われているのもちょっと格好悪い感じがしました。
なぜロッキーズになってしまったかというと、私の頭廻りが大きいため、それにあうサイズがロッキーズしかなかったのです。

帽子をかぶる機会などほとんどなく、ロッキーズのCAPはあまりかぶりませんでした。
でも、ナ・リーグを制覇したし、ちょっと外作業の時にはかぶってみようかなと思います。
この勢いでワールドシリーズも勝ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか...。業界信頼回復もおぼつかない。

2007-10-16 17:44:34 | 建築関係
昨日、横浜で構造計算書偽造が発覚したそうです。
埼玉の遠藤孝1級建築士が横浜で建設予定のマンションにおいて構造計算書偽造を認めたそうです。他にも数件やったとのこと。
他数件のことはよくわかりませんが、横浜のマンションについては6月20日の改正建築基準法施行前に確認をとろうと急いだことも偽造をした理由のひとつのようです。(理由があっても、やってはいけないことだということはもちろんなのですが。)

現在、建築業界では6月20日の法改正により住宅が着工できない状況が続いています。それに追い打ちをかけるような今回の偽装。今後、建築に纏わる状況は更に混迷していくことでしょう。
建築業界の信頼回復はまだまだ先のようです。


話しは少し変わりますが、今回の改正において被害をうけている建主さんもいろいろいるんだなという話しです。

今日、小耳にはさんだのですが、その建主さんは火事で高床3階建ての住まいを焼いてしまい、1階のRC部分だけ残ったそうです。
1階は残っているので、その部分の保険は下りてこないそうです。
1階部分が使えなくて、保険がおりてくるならば、全て壊して更地にして2階建てのそれほど確認が下りるまで時間がかからない家を建築しようとも考えられたようですが
1階部分が保険対象にならないので、費用等の諸問題で、とにかくそれを使わざるおえない状況であり、このままいくと手間も時間も費用も相当かかってしまうと途方に暮れているとのことでした。

確認申請が進まず、現場は目処がたたないと聞いてはいましたが、建主の直接困っているという話しはより身につまる思いにさせます。

いろいろ逆風はありますが、地道にひとつひとつ丁寧に対応していくことしか道はないのだと信じてやるしかありません。
建築関係者の皆さん、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする