空間設計堂blog(ブログ)

新潟県上越市大潟区の建築設計事務所のブログです。

胃腸炎でフラフラ状況で、入札へ

2010-03-24 09:49:42 | 建築関係
連休真ん中の日曜の午後から、何やら腹具合が悪くなり
ちょうど出席していた地区の年度総会でも、途中でトイレに駆け込んだ次第。
夜中には吐き気。便器前に座り込むこと数時間。

連休最後の日には、実は嫁さんも私より少々軽いながらも同じような症状が出てしまい、子育て中の二人ダウンはどうしようもなく
嫁さんと子ども達は嫁さんの実家に避難。
私は一人家で床に伏せっていて、吐き気は薄らいだものの、下痢でトイレに駆け込まなくてはなりませんでした。

そして、昨日は大事な市の仕事の入札日でした。
民間(一般)の方とは、私の営業ベタから、なかなか仕事の縁を頂けないので
市の仕事は、今の私にとって、提案できる仕事を頂く唯一の機会なのです。
私に入札の声がかかるのは本当に小さな案件なのですが
今回は、私がよく使っていた地元駅前の公衆トイレの改築設計。
とにかく目と鼻の先の案件なので、設計したいのはやまやまだったのです。

そして、まだ下痢も続き、この2日間、水分しかとれてない体で、フラフラ状況で入札へ。
なんとか落札させて頂きました。(競争された他の設計事務所さんからは安く入れてと非難されているでしょうが...)

市からの帰りに医院へ直行。2時間程、点滴を受けて帰ってきました。

今日もまだ下痢が続き、本調子ではありません。
しかし、これから契約書を市へ届けたり、昨日は不在で会えなかった担当者さんと顔合わせなどもしなければなりません。
少し良くなった嫁さんに車で送ってもらおうと思っています。
その後は、また床に伏せます。(明日には本格復帰しないと...。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓口はどこ?

2010-03-16 16:26:54 | 建築関係
設計事務所は事業年度の業務報告を県知事にすることを課せられております。(これも全て姉歯事件の影響です。)
事業年度終了後3ヶ月以内に報告しなければならないので
私のような個人の事務所だと12月が締めとなるので、この3月いっぱいに報告書類を出さないといけません。

それで、今日、昨年と同様に高田の地域振興局に書類を持参すると
提出窓口が変わったとのこと。
下記のような書類を頂いて参りました。




昨年の4月から提出先が変わったのですね。
県から委託を受けている社団法人 建築士事務所協会へ提出するようです。

この報告は法が変わってから、まだ2回目なのですが
早くも窓口が変更。
建築士事務所関係は建築士事務所協会に、建築士関係は建築士会へとのことです。
(建築士関係は私が入会している士会からアナウンスがあったと思うけど、事務所関係は事務所協会からアナウンスがあったのかな?私がすっかり忘れてしまったのか?それとも私は事務所協会には入会していないのでアナウンスが届かなかったのか?)

今まで窓口は一本だったのに、窓口が2本になったり、場合によってはまだ地域振興局に出さないといけないこともあったり
窓口を複数にすることで、誰の負担が減って、誰の負担が増えているのでしょう?(そして誰が利を得ているのでしょう?)
末端の私は振り回されて、A4の書類を5枚提出するのに
一度提出方法を聞くために電話をかけて
確認の為とFAXで提出書類を一度あちらに送り
OKの電話を受け取り
A4書類を折らないで入れられる封筒を用意して
車で郵便局まで行って
送料を払って
提出完了しました。

ここ数年の建築基準法の改正、建築士法の改正、長期優良住宅やエコポイントなど
我々を取り巻く環境が大きく変化し、純粋に設計に取り組む以外の作業負担が大きくなっています。
これらが全て‘経費’となるものに転嫁されるように報酬基準では考えられているようですが
実際は、‘経費’などまっとうに頂けないのが現状。

仕方ないことだけど、もっと末端にやさしい方法はないものかと思ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと光が...3

2010-03-12 11:12:34 | パソコン関連
やっと光が...我が家に来ました。

仕事でネットを使い始めて約5年。(独立するまではプライベートでほとんどインターネットを使用してなかったのでISDNで不自由はなかったのです。)
ISDNからADSLに変更することもできず(NTTの提供枠数の関係やら、なぜか私が住む新興住宅地はすでに光ファイバー網になっていたりでADSLを断られていたのです。)
仕事等での不自由をずっと我慢してきたのです。

これで、使用しているソフトの最新版をアップロードできます。
メーカーのネットカタログを閲覧できます。
(今までは必要になるとメーカーよりカタログを取り寄せ。情報収集のためのタイムロスと身の回りに積まれることになるカタログにストレスを感じていました。)
図面データを圧縮してもらわなくても、受け取りも送ることもできるようになります。(データ受け取りに1時間なんてことがなくなるのです。)
あとは、なんでしょう....まあ、とにかくネットに関するストレスがなくなるのでしょう。(...たぶん。間違いなく今までよりは。)


光を工事後、嫁さんもインターネットをノートパソコンでしたいということで
無線LANを導入。(ちなみに光契約キャンペーンでもらった無線LANです。)
私の机の廻りは配線だらけとなってしまいました...。




プリンター3台を場合によって使い分けていることもあり配線だらけ。
こんな状況になると当初思っていなかったこともあり、コンセント数が足りなくて、更に煩雑な状況になってしまいました。

今の時代、コンセントは多めに計画しないといけないのかも。
計画当初から、TVやパソコンを使用する位置を決めてもらって、そこに集中してコンセント類を配置することを心がけないといけないのでしょう。

とにかく、光が来てよかった。(これで仕事の面も光が見えてきたらなぁ...なんて思います。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRASというフリーマガジン

2010-03-04 12:08:12 | 建築関係
CRASというフリーマガジンがあります。
新潟市周辺限定の住まい、暮らしの情報マガジンです。




私は上越なので、このCRASとは特に関係があるわけでないのですが
このフリーマガジンを発行している 株式会社テクスファームさんより、創刊号から送って頂いております。(なぜか2号と4号は送って頂けませんでしたが...)
最新の第7号が先日送られてきました。

これらを見ると新潟市はやはり建築・住宅マーケットが広い。
いろいろなお施主さんがいて、いろいろな暮らし方を求めていると理解できます。
上越は規模で負けても、文化では負けないようにしないと...などと思ってもいます。

上越の方で、新潟市に行ったおり、このフリーマガジンが置いてあったら、手にとってみてください。
負けていられないと思いますよ。(と思うのは、私が設計士だからだけでしょうか...?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の図面

2010-03-03 14:04:14 | 建築関係
諸事情により、ただいま実家の平面を描いています。




今、建っている実家そのままを図面にしているわけですが
細かな部分になると、記憶があやしい。

私が小学生の時に建ててから、私が自分の家を建てるまで
大学と社会人になってのしばらくの期間を除いて
ずっと生活してきた家なのですが、意外に覚えていないものでした。

1:100のスケールの平面なら描き込まないので良いのですが、今回は1:50で描いているので
けっこう詳細が気になるのです。

午前中に実家へ確認に行きましたが、やはり少し図面の手直しが必要でした。
私の普段考える納まりと実家の納まりは、意外に違っていて、新たな発見ではありました...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする