goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり119日目 ~あさぎり号を追いかけて その2~

2012年01月07日 | あさぎり

まだ、正式発表(記事を書いているのは11/18です)されてはいませんが、JR東海のあさぎり号から

撤収という話も上がっており、1編成しかない371系をおさえたいということで、谷峨駅まで寄り道

しました。実はこの日は東海大学で仕事ということもあり、途中道なので割とロスタイム無く効率

良く行けました。

 

定番の正面からの一枚 あさぎり難しいですね。 371側のあさぎりのHMが富士山の絵が見える程度で

しっかり写らない・・・これなんか対処方法あるのでしょうか。どなたかご教授ください。

 

で、コンデジで流し撮り

横から見るとすごい尖っていることに気が付きます。

デザインだけ見ると一瞬京成の新しいスカイライナーとも似てるような似てないような

ということで正味10分もいないで撤収しました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり118日目 | トップ | さぼり120日目 ハチ公ワ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷峨駅の (32Count)
2012-01-07 21:59:24
あさぎり同士の交換風景、良いですね~。
どちらともあさぎりからの撤退が決まっているだけに、ここも抑えたいネタです。
返信する
谷峨駅通過 (たかヤン@管理者)
2012-01-09 10:06:38
32Countさん

いつもコメントありがとうございます。
ここは桜が咲いてる時期の逆サイドの俯瞰がお勧めなんですが・・・もう厳しいかと
ちなみに谷峨駅を8:39ごろに離合します。
まず、小田急が来て停車、371は40km前後で通過していきます。
小田急20000系がきてからホーム線路よりギリギリで構えるのが理想かとおもいます。
余談ですが、谷峨駅国道から入る場所を間違えるとぐるっと迂回することになるので、早めに到着をお勧めします
返信する

コメントを投稿

あさぎり」カテゴリの最新記事