goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1642日目 これもおまけ

2016年08月26日 | イベント列車

64-0の青釜亡き今正直わざわざ撮りにいくほどのネタで無。

去年晴れで撮っていたので、天気微妙なこの日に撮るほどのネタでも無  ってことで仕事行くついでに一発だけしばきました。

定番の小野の先です

流しは残念ながらレンズチョイスをミスり失敗この程度の出来

やる気が無い時は随所に出ちゃうものですね反省です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1639日目 爆煙!!

2016年08月23日 | イベント列車

津和野まで来たところで結構な時間があるので、とりあえず駅での方転を見学、スナップなどを撮り

時間があったので大鼓谷稲荷を参拝

なかなかな荘厳な感じで素晴らしかったです。

途中駐車場からはこんな風景も 一度SLも撮ってみたいものです

その後、今回のツアーのメインであり、一番の順光ポイント津和野ー船平山のストレートへ

まぁここもすごい人数でしたが、他に比べると随分と分散したのか人数は少なめでした。

待つこと炎天下で一時間ほど これまた鳥肌もの!きたぁ~~~大爆煙 風が追い風なので流れ方は多少変ですが個人的には十分

予備機はサイドに寄って

もうなんじゃこりゃ~って感じですよ。群馬や北びわことかすべて偽物じゃないですか!ここまですごいとは思いませんでした。

その後は渡川出ての陸橋上から

事前に 煙は期待できませんよ・・・って話でしたが何をおっしゃるうさぎさん

煙も良い感じで大爆煙ですよ

 予備機は広角で撮ったのですが・・・ここは難しいです。田んぼを多めに入れたい所に川の藪林が来てしまうので

こんな感じで撮りました。

この後は帰りの最終新幹線に間に合わせないといけないので、途中追いついたのですが断念して撤収!

いやぁこれはアカンです。はまりそうな匂いがぷんぷんですよ。ただ、経費が高いのと平日が少ないのでネックですよねぇ~

いやぁ改めてSL馬鹿にしたもんじゃないです。

本当に感謝です!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1638日目 爆煙!

2016年08月22日 | イベント列車

まずは表題から・・・

夏らしく綺麗な冠です。

正直行く気は無かったです。ここのところ遠征が続いており出費がかさんでいるのが第一要因です。

が、重鎮より悪魔のささやきが~平日のやまぐち号ですよ~重連ですよ、撮ったことないでしょ~夏冠ですよ~

C57ボチボチおわりですよ~などなどあの手この手の悪魔のささやき

結果・・・折れましたT^T 始発新幹線乗らないとダメなので本社まで移動、車を会社の駐車場に入れて

いざ101号で出発!先に結論から言います。正直行って後悔しました。そして改めて今回誘っていただいた重鎮には感謝です。

レンタカーの手配、アングル、ウテシすべてお願いしてしまい申し訳ない。そしてこの成果・・・これアカンですよ!!(笑)

てなことでまずは一発目 宮野ー仁保の定番の踏切から

いやぁ舐めてました、しょっちゅう重連なんかやっているだろうし大した人出ではないと思ってたのですが、夏冠の威力は盛大らしく

ここだけでも優に100人は超える鉄の数 踏み台を持ってきた方が良かったと後悔しながら隙間を縫って一枚 

ここにはDD51山口号で来たことありましたがSLは初めて・・・来た瞬間鳥肌が立ちました。こんなに煙出るの!!!

しかもここは逆光アングル!煙による効果と光が直前で弱まったこともあり文句無!

その後は追っかけて長門峡で重鎮とは立ち位置をわがまま言って別れさせていただき出発の鉄橋を!

いやぁこれまた迫力!動画は後から来た毎度の爺様のおかげで変なところに入り残念な結果でしたが、まぁ概ね文句無

頼むから後から来てウロウロするのだけは勘弁ですよ。

その後も追っかけは続き 地福の出発を 

ここは直前に晴れてしまって残念な感じ・・・

一応ヘッドマークメインもやりたかったので予備機は

その後もう一発追いつくのですが・・・徳佐ー船平山で駐車スペースがなくてウロウロ

 

結果無理やりの一枚 

どのみち煙に巻かれてしまってなんとも微妙な結果になってしまっていたので、まぁしゃぁないかと

にしてもここの人出のすごさはびっくりでしたね。ここまでいるか!!ってほどの人出でした。

これにて往路は終了!とりあえず

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1621日目 梅雨晴れの風っこ

2016年07月14日 | イベント列車

信越線が第三セクターになってからは飯山線内は自走、そこからは釜に牽引されての風っこの運転となりしばらく

今年も季節がやってきました。

どうせ本運転は参加できないので、毎度の回送だけ撮影することに。今回は長野の後輩も一緒に

まずは稲荷山のストレートで花を絡めて

下の茶色の畑が少し寂しいですが、あじさいと稲穂のコラボで良い感じに

一応編成も撮っています。 

正直、ここ以上良い場所はスッキリしていれば姨捨の俯瞰くらい・・・撤収でも良かったのですが、この後仕事が控えていたのでついでに追っかけ

聖高原ストレートに間に合うので 

面がっちでなんとも、正面光線弱いしう~~ん

その後は定番の聖の俯瞰で尻打ち、ここも木が育ってきてそろそろアングルとして終わりになりそうですね。

途中西条で1時間近く停車が有るので、その間に移動して平瀬の俯瞰へ

バックアップは夏っぽい雰囲気の空を入れて

 メイン機は花を絡めて・・・

ですが、へたくそで小汚い感じなっただけでしたね・・・

ってことでこれにて終了!大町で仕事だったので後輩を捨てて移動となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1561日目 いよいよネタ切れ

2016年04月20日 | イベント列車

この画像を見ればわかると思いますが・・・いよいよネタ切れです^^;

まぁ仕事も営業職に戻り、ノルマも多い+撮りたい対象の激減+おかわり君ではないので一度撮れれば満足派的にはそろそろ限界?

それでも来年にむけてやりたいのは・・・

・山陰ラッセル

・75のロンチキ

・700系新幹線諸々

・北海道、山陰のキハ

・四国と上信かな?の旧型電車と

・時間あれば水島臨海

・北陸の81チキとDD51重連ロンチキ

・西線の貨物とかとかくらい?

・小田急LSE諸々

・相鉄7000

あれ?意外にある?と思っちゃいました

ま、そんな中旧客+75を撮ったことが無かったので嫁様を無理やり説得して朝の5時から移動で船岡へ

着いて早々でしたが

この後は観光で山頂へ 途中陸橋から

 

山頂からは特に絶景でした。撮るなら思いっきりここまで登らないと価値ないですね、ここは 

 

車両の存在感と桜だとやはり縦アングルでしょうか

復路は撮るつもりなかったのですが、大道芸みたり牛タン食べたりしていたら、あっという間に復路の時間になりおまけで 

予備機はこんな感じ

75-759自体 初だったような・・・

天気はヌル晴れで微妙でしたが、船岡さくらと75!それも冠無で撮れたのは十分遠征価値はありました。

また、6月にある?とのうわさもあり遠征できたらしたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする