goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1835日目 おもったより

2017年07月19日 | イベント列車

元々は一人で行く予定だったこのネタ・・・

ひょんな事から重鎮の某氏も一緒に動くことに、まぁ仕事が無い日ならいくらでもOKなんですけどね(笑)

ってことでどこにいったのかというと山口です。先日試運転をしていた35系がキヤ143 PPでの試運転

周りから聞いても本線上はこれが最後かもということ、一応自称ラッセルはそこそこやっている方なので

それも含めて行ってきました。

前日までは本当に天気が悪く 当日の予報も雨、実際飛行場を降りた際にはいただけない雨でしたが

アングル着いた頃には傘がいらないほど、でも霧はやっぱり ってことで

まとまった停車があるわけでは無いのですが、足が異様に遅いこのネタ

毎度の鉄橋で追いつくので

この辺りから微妙に晴れだしている感じ

実際予備機のサイドはこんな感じですが、本来は逆光なので、空は色がとんでます

 

復路はいよいよアングルがありきたりしかないので

へそ曲がりは無理やり海が入るアングルへ

まぁここが蚊がすごい!!もう次から次へと刺されるので、結構練習電はあったのですが撮ったのはこの

一枚くらいなもんで、

通過5分前までは下山して安全なところで仕事を継続~

で通過時

う===ん 微妙に青??

予備機だとカメラの性能がおちることもあり全然話にならず

おまけは尻打ちで~ ここ夕方だと背景海で良い感じそう

夕方まで待てたら良い感じそうでしたがぁ~次があるので

終わった後はまきで移動開始~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1811日目 ん~毎度のネタ鉄

2017年06月03日 | イベント列車

もっぱら直前までP1と聞いていた只見のSL回送

風のうわさで64-37との話もあがったり、気にはしてましたが、前日の尾久への送り込みが37と判明

急きょ突撃することに

当初は天気は微妙とのことで安心していたのですが、実際は晴れで困ったものに

とりあえず適当に撮影しながら北上

SL回送は足も遅いしバカ停車するので追っかけが容易なのはいいのですが、こんな日中にわざわざやる必要

あるんですかね^^;っていつも思います。

で、蒲須坂界隈でもう一発

広角はこんな感じで

もう少し青空が生えれば良かったのですが・・・で田んぼも水の量が微妙でこの位置より手前は干上がっており

田んぼを多めにごまかすこともできず・・ん~じれんま

最後は駅でスナップなんですが、これ800mmで2倍トリミングくらいしてます。ぶっちゃけほんじゃそこらの

レンズじゃ撮れない構図 今回はお祭りになってましたが基本無理でっせ^^;という話です

こんな感じで撮ると昭和にタイムトリップしたような?

こちらは駅名版と・・・

これまた、また37が黒磯駅に来ることはあるんですかね

いよいよ今年の年末くらいには交直切り替え工事も終了、直流機の姿を見ることもほとんどなくなるように

なるのではないでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1780日目 虫の知らせ?

2017年04月10日 | イベント列車

いや、本当に情弱ではあるのですが、いつも思うこと・・・

車で別の目的で動いている時に特にローカルの本数が少ないところで、なんとなぁ~く、この辺り列車と

バッテンしないかな思うと8割型ネタ列車が来ることが多いです。むしろ事前に時間だけ調べて行くと八割型

望まない車種が来るのですが・・・今回もそんなお話

朝からこどもの事を一通りして家を出るも、思ったより時間あるし今月はコストを抑えたいということもあり

取り急ぎ、飯山経由で485の廃車回送に向かうことに・・・

で運転しながらなんとなく、朝の通勤ラッシュも終わったし、飯山線1本くらい走ってそうだなぁ~

ちょうどどっかでバッテンしないかなぁ=とスマホをイジイジ を~ちょうどバッテンしそうじゃん!

撮るかなぁ=485のロケハンしたいしなぁ=なんて思いながらも5分と変わらないので撮ることに!

で、どうせ1両だしどこでもいいや、動画もねぇ=なんて思って構えていたのですが、あ!そう言えば

飯山のオリジナル色がでたとか言ってたなぁ=なんてのが脳裏によぎった瞬間、踏切がカンカンカン

来たのは~

お~~~~~~~~い  いきなりヒットかよ!動画も構えてないし、お手軽だったから逆光側に構えちゃったし

どうしてくれうんだよ!しかも運用分かりにくい飯山線T^T といえど撮れただけでもラッキーですかね。

そのまま、上越に流れたのですが・・・・おい!!聞いてないぞ晴れとは!

晴れるとアングルが無いこのネタ、本当に勘弁してほしい。ってことで、しょうもないので先日の北堀之内で 

その後は途中の馬鹿停車を利用して岩原の尻打ちで!

この後も馬鹿停車をしてくれるので、高速で楽々追いつくので、水上の鉄橋へ!

雪だけでいうと、こっちもかなり残ってましたね。 

ちなみに・・・水上鉄橋、恐らく100人弱はいたのか激パ!この手でここまで人がいたのは久々ですね。

この後も、移動がてら追っかけて敷島の入線だったかな・・・お手軽に

ついでにおまけで新前橋の菜の花を期待して行ったら・・・宅地造成でドボン

このアングルも近く終わりそうですね

で、この後は足が遅いので追いつくのですが、仕事もしないと行けないので離脱して豊科と松本へ

終わったとは中央道をひた走り、高尾へ^^;

晴れを期待したのですが、こっちあ生憎の天気・・・なんか白いポツポツが移る程度の結果に 

で、帰りついでに甲府常駐機さんが竜王にいるということ、竜王に向かうと今度は雨T^T

しかも前出しされて全然綺麗に撮れず

後ろはあずさとの離合は撮れましたが・・・Sあずさはダイヤ改正後の筋ではどうにもならんです

悔しいので、茅野でいつも通りバルブすることに

また!この駅が激パ!!

今までさんざんあったし、配給でここまで人がいたことあっただろうかという人数。

まだ春休みは少し早いですが、大学生とか卒業が終わった子達は暇だったのか、まぁすごい人数でした

ってことでこれにて終了となりました。

なんやかんやで追っかけ倒す羽目になっちゃったなぁ、次回が最後だけどあまり行く気が^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1777日目 悩みはした・・・

2017年04月04日 | イベント列車

一応片手で数える程度ですが撮影をしたことのある烏山線

ここがついにキハの運用を終わりアキュームに変更となるの話・・・485が最終日だったこの日は

どっち行くか悩んでいながらも先日のデスマの疲れが取れていないこともあり、ゆっくり目の起床と

なり、都留の某氏と久々の御一緒予定が手痛い寝坊・・・申し訳ないです。

結論から言うと朝は濃霧で全く絵にならなかったみたいですが。ってことでお昼前の便からボチボチやることに

鴻野山ー大金の定番の畑界隈で

朝の三連がこの日は崩さず日中の定期に入っていてくれて、いよいよ早起きをする意味は無かった模様で^^;

この子が宇都宮で戻った後はすぐに冠つけて戻ってきて

サブ機は面縦出来るほど寄りもできないので圧縮してHMメインで

毎回、大金交換なのでお手軽に待っていれば上りが来るので

その後は少し場所を移動

ここで同行の某氏のパワー炸裂!!あれほど雲があったのにアレヨアレヨ晴れてきて~~

バリ順でいただきました。

で、もう暇なのでなんとなく追っかけをしてみて、宝積寺の手前でおいついたので山バックで撮ったの

ですが・・・鉄塔が邪魔^^; ちゃんとロケハンしておけば良かったです。

というか編成撮らずに長いレンズで山と圧縮する方が正解だったと今更ながらに思います・・が後の祭り

で、この後はどんどん天気は回復して来て、冠付き最終便の下りも

上りは我儘を言わせてもらい、ひまわり畑の俯瞰でやらせてもらったのですが・・・

山影に勝てずドボン、今思えば、ひまわり満開時に一回来たかったですね

予備機は長玉で奥できったので

で、帰るついでに追っかけて、とりあえず、鴻野山で一発おまけで刻み、こちらも山影が持たなかった

最後におまけで下野花岡出てすぐの河原から

背景は煩いのですが、エロ光のキハはなんとも感慨深いものに

いやぁ終始、今回は御一緒した先輩の晴れパワーに救われた一日でした。また、御一緒出来るのを

楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1701日目 やられた・・・・

2016年11月22日 | イベント列車

前日の夜戦でさすがにバテバテだった日 小海のなんちゃって急行色が長野入場の再設定との噂(数日前に設定あったみたいですが毎度の電報

手配でウヤT^Tま、仕事で行けなかったの良かったですが)また、トケと期待しており最近頼みの綱のツイッターもだんまりで気を抜いて職場近くの

南松本のラーメン屋で飯を食いながら外を見ていたら・・・がぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

速攻ラーメン終了!出撃に!

なんとか通過2分前に到着

木が成長して2両すらついに入らなくなったんですね。そして、遠景ではこの子改めて絵になる

言い方悪いのですが後姿美人、正面みたら残念ちゃん

その後追っかけを続行 聖高原ストレートで

予備機はサイドで

こっちは紅葉がまだまだだったのでなんとも微妙な感じ

最後は姨捨にしたのですが・・・・ここに来て雨、それも狐の嫁入りで奥と手前で露出が全然違う・・・

しょうがないのでメイン機は目の前の構図に合わせて

予備機はリンゴと絡めて・・・ですが古いカメラで絞れなかったのでなんとも後ろのボヤボヤ感はひどいですT^T

ということでこれにて終了!仕事ほっぽり出してきたので慌てて戻って仕事に復帰しました。

正直、この子を立場側で撮りたかったのでそれだけは心残り・・・そして塗り替えとの噂がありますが、そのまま復帰してくれることを

祈ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする