goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり53日目 岡山遠征 記事長いです 撮影地情報あり

2011年09月02日 | 鉄道

この日はガチンコでサボり!

ムーさんと早朝だけご一緒していただき、ワムを狙い。早々にムーさんとお別れをして以前から行ってみたくもあり、

ムーさんからも薦められていた高梁川に100系撮影に・・

この日は113の廃車回送だったのですが(前回籠原で撮影したのが大雨で廃車回送できず戻ってきた車両)

100系も8月末で激減すると聞いたので撮影に・・ まず、この撮影地、鵜川の棚田に続いて分かりにくい!

日本でも屈指の新幹線撮影地だとは思うのですが、本当に分からない。 別途行き方を記載しましたのでよければご参考に!

撮影地情報http://blog.goo.ne.jp/seichannn/c/0eabf4d1da07c31d23719639c1f05b06

私もムーさんから丁寧な事前情報をいただいたので迷わず行けましたが、普通だと行けないです。

ムーさん本当にありがとうございました。

 

ついて最初に思ったことですが

「はやっ!!」

新幹線をあらためて撮ったのは初めてでしたが構外の新幹線は本当に速いですね。駅構内では実は新幹線結構減速している

みたいなんですが(確か漫画のキン肉マン情報

まず練習で700系を嫌ってほど撮影したのですが、ほとんど白とびで納得いく出来は得られず。

シャッター速度はベラボウに上げる(2000-3000クラス)絞りもある程度絞る、でもISOはあげたくない・・・ジレンマです。

しかも思ったより車体が綺麗で鼻が白とびするという。皆さん綺麗に撮ってますが、すごい!どうやって?ってと思いました。

そんなこんなで練習のレールスター

2546A 10:21頃通過 700系 ひかりレールスター 9月からはN700系に変更

 

実は一番の狙いの728A 09:30頃通過 500系 こだま 8両

ちょっと日陰ってしまったのですが、概ねピンとも合ってますし、止まっていて発色もしっかりでているので個人的にはほぼ90点をあげていいかと。

で、念願の100系 結構車体ぼろぼろなんですね

730A 09:44頃通過 100系 こだま 6両 9月からは700系等に変更

ちょっと場所を変えて雰囲気変えてみずほです

602A 09:44頃通過 N700系 みずほ 九州車 8両

電線、鉄塔は邪魔ですが本当に風景が良いところでした。 ちなみにこの下うなぎがよく釣れるみたいです。途中遊びに来た地元の

おぢいちゃん曰く

 

同じく狙っていた300系 3000番台 なんとか白とびせず抑えれてほっとしました。

運用番号不明 10:43通過 おそらく回送と思われます。ムーさんからの情報でも決まったダイヤで運用に

入っている雰囲気はないのですが、おおむね10時台に回送で戻ってきている模様。

 

やっときました100系 原色 ちょっと白とび気味なのでトリミングで明るさとコントラストをいじってます。

732A 10:25頃通過 100系 こだま 6両

これで撤収しようか悩んだのですが、この撮影地ひな壇作らないと考えてるより、ベストポジションは少なく先客にとられてしかも手持ちで

フラフラしており、いい塩梅の場所が取れなかったので、危険ですが果敢にも崖ギリギリで少しだけ撮影してみました。

唯一納得のN700

22A 11:39頃通過 N700系 のぞみ 16両

 

ついでLAST100系

736A 11:43頃通過 100系 こだま 6両 9月からは700系等に変更

断然こっちのほうが迫力あるのですが・・三脚もろくに立てれないほど足場が狭い上にすぐに崖というハイリスクです。個人的には

あまりお勧めできないかなと思います。強風、地震あったら即死コースです。

もう1回くらい午前中の早い時間にリベンジに行ってもいいかなと思いました。

この後新幹線で新神戸まで・・午後はお仕事をして帰りました。

 

おまけで駅撮り738A 100系 こだま 6両 9月からは700系等に変更

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり52日目 意地になって・・・最終章

2011年09月01日 | 鉄道

いやぁ もうやけくそになって隙見て203行ってましたが、さすがに遠いのと

仕事の主軸になる場所ではないため、今回を最終と覚悟で行きました。

まずは、火曜日だし2097レがあるはずと北松戸駅撮り待ちをしたがウヤで来ず。(同席されてた皆様お疲れ様でした)

時間があるかなとスーパーひたちの離合場所確認で柏までいったのが運のつき

着いて改札に行くまでにまたもやゲリラ 雨がひどすぎで場所の確認も出来ないので、傘を買って203が来るまで

(黄緑でスジが分かったおかげ)そのまま昼飯がてら近くの喫茶店で仕事。

んで、外に出たら・・・雨やんでるし

で、まだまだイベントフラグはたちます。 柏ー我孫子間で信号トラブル発生!運休ダイヤ乱れまくりですべて柏折り返しに

203戻るまでに時間あるはずが(本当なら我孫子まで行って折り返しなので)すでに折り返しが柏に来ている

運良く一本早い6000系にのり北松戸に・・・着いて撮影ポイントに練習もへったくれも無く203登場

で、成果

今までの空打ちの成果で一発で環境設定できたので、まぁまぁ綺麗だから良し。

もう縁が無いと割り切りました。ちなみに通りすがりのおばちゃん曰く・・北松戸はも降っていないと・・移動した俺馬鹿ジャン

で、すぐに安中で後藤さん登場(本当は移動したかったのですが、移動する時間なく同じ場所で断念)影がひどいの何の・・

でも後藤のシルバーは結構気に入りましたね。貨物でも違和感無く車体が栄える。

悔しいので後藤さんだけ 怒逆光です

で、撤収前に少しおまけがあり、こんな1枚 おしい感じですが

で帰り際にのぼりの我孫子行きをもう一枚

ちなみに勝率というか結果ですが7回行き5回ゲリラをくらい。毎回傘を買い4000円以上出費

うち3回はトラブルでダイヤが乱れる

うち2回はダイヤ乱れと時間に限りがあり203と会えないorすれ違いのみ

撮影できたチャンスは4回 1回は駅撮りゲリラ1回はカメラ不調、1回は場所とりと腕が悪い

最後が今回・・・ほんとに203は縁が無かった。無理やり撮った感じと疲労感の塊の鉄撮りツアーでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給休暇な51日目 113追っかけツアー 記事長いです 撮影地情報あり

2011年08月29日 | 鉄道

桜風月さんと事前にお話をして、113を追いかけようと25日に行ってきましたが、この日もイベントフラグが・・

まずくKYな会社の先輩から週末のイベントの機器貸してほしいということで強制的に品川に寄らされ(ちなみに

有給とってます)その間に総武快速で人身事故発生TT しかも家の周辺はありえないほどの大雨というスタートから

波乱万丈に・・・

ちなみにこの日の運用はこれ1本、30日に廃車回送あるみたいで、HMつき以外運用に入ってないみたいな話です

まずは佐倉ー南酒々井 南酒々井駅から徒歩15分くらいですかね

上りは午後から夕方順光 下りは午前狙えますが・・下りは後ろの鉄塔処理が大変です。 許容人数はかなりゆとりあります。

googleMAP座標 35.707388,140.25824 

 

角生えて雨雲ばっちりだし微妙ですが編成写真としてはまぁいいかと

 

続いて物井ー佐倉間 佐倉駅にレンタルサイクルあるのでそれがお勧めです。歩きは・・ちょっとしんどいかな

googleMAP座標 35.700932,140.207058

定番構図ですがお地蔵様と・・・

考えていたより編成長く収まりきらず撃沈

ちなみにこの先の踏み切りは有名撮影地で人がうじゃうじゃと

 

ついでに勝負じゃと桜風月さんと流し撮りを・・・まぁ見て分かりますが桜風月さんの勝ちです Link:http://blog.goo.ne.jp/knt1127/e/b38a42e92059e5eb7962186937b99ccb

 

で、場所を徘徊していたら成東到着・・思ったより近いよ

で、トランスフォーマーを一枚(桜風月さんと命名)

 

続いて南酒々井ー榎戸間 許容人数4~5名です。下りは午前順光 上りは午後順光ですが架線柱の影響で上りは不可です。

ちなみにこの近くの奥戸金属の近くでネズミ捕りやってました。

googleMAP座標 35.688869,140.28389

実は左も余裕もって綺麗に取れていたんですが、敷地内で撮っている蛍光色をきたアホ親父が飛び出てまして、トリミングでこんなカツカツ

画像にちきしょぉ~~

 

最後に再度 物井ー佐倉間

googleMAP座標 35.703322,140.212962

形式写真系はあまり好きでないので折角なのでトンネル出てきた瞬間をぱちりと

でも、ここも桜風月さんの構図が正解ですね、やはり折角の順光で架線もほとんど入らないなら、形式写真に走ればよかったかなと

後悔です。

東海道、横須賀、房総エリアまで広く運用に入り、みなの通勤の足として愛用された113も定期運用も終わり。旧国鉄色、鋼鉄車両で定期運用

残すは地元の115のみといった感じで寂しい限りです。

お疲れ様でした113系
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり49日目 意地になって・・・その4

2011年08月28日 | 鉄道

203そこまで好きですかと言われると中学入試の頃、地元の本厚木まで来ないし、なんかダサいという

イメージを持っておりそこまで好きじゃないはずなんですが、完全に意地でありヤケクソですね。

ま、結論  今回も微妙

桜風月さんがお時間あるということで同行させていただき、プラプラと・・・超有名ポイント 金町と松戸の間の歩道橋へ

実はこの日発売のDJでここが記事にのり、けったいな人数が来ており、もともと許容人数が1~3人程度に6人

そりゃまぁ無理があるでしょといえど暑いし、ここでも撮って見たかったのでチャレンジ

(にしても後からきて挨拶も無く前に陣取る人の神経が分からないですよ)

練習でスーパー日立君

で、初の安中貨物

トキ無いとただ小汚いだけで寂しい貨物ですねぇこりゃ

 

で、本命

いずれも、手持ちと遠目で撮影 絞りを調整していたのでまぁまぁトリミングでごまかせましたが水平は取れてないしひどい結果でした。

どうしても架線が車体にかかりやすいのでサイドを交えた撮影には時間の限界がありそうですね。

 

タイトルどおりさぼりなんですが、背広で炎天下待つというのは体力上、限界ありですね。っていうかサボるなよ俺

桜風月さん 最後までお付き合いいただき感謝です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり48日目 意地になって・・・その3

2011年08月26日 | 鉄道

結論から言うと やっぱり縁が無い!

この日もリベンジで北松戸に到着13:05ごろに着いて現地でセットアップ待機

2時間ほど待ったが来ないので縁がないなぁ思っていたところ。

そもそも、さっき上った車両がすでに戻ってきた気がすると思い

撮った画像を確認。すると?!?!「霞ヶ関」?こんな時間に合ったか?

結論13:17に発生した人身事故で折り返し運転になっていた

73Sの車掌さん ありがとう!!知らなきゃずっと居たよ。ということで撤収準備(ちなみに折り返し運転なのにほかの車両はすべて代々木上原

むかついたので、せめてスーパー日立君の流し撮り練習。レンズと距離を考えずに撮った為、無駄にズームされてる上にあまり流れていない

でもスーパーひたちにピントがどんぴしゃなので個人的には

直後に

はぁ~縁ないなぁ そして、結構嫌いじゃない6000系 さすがに撮りすぎでお腹いっぱいだよ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする