まんまですが、仕事中客先の中を某路線が走っており、しかもお客さんが昼休憩で不在と来たので、その合間に一枚
まだまだ長野だと春を楽しめる場所があります。ちなみに飯田線なんですが・・・ここも115とか165とか魅力ある編成がまだ走っていればと
つくづく思います。というか昔担当だったころはまだ走っていたんだよなぁ・・・もったいないことをした
といえど、季節を長く感じれるこんなことも遠距離営業の特権ですかね。
まんまですが、仕事中客先の中を某路線が走っており、しかもお客さんが昼休憩で不在と来たので、その合間に一枚
まだまだ長野だと春を楽しめる場所があります。ちなみに飯田線なんですが・・・ここも115とか165とか魅力ある編成がまだ走っていればと
つくづく思います。というか昔担当だったころはまだ走っていたんだよなぁ・・・もったいないことをした
といえど、季節を長く感じれるこんなことも遠距離営業の特権ですかね。
この日は特段なにかを・・・って訳ではなかったのですがお休みを取っていたのと、地元の後輩たちが色々撮りたいと要望あったので
それにあわせて移動を開始
まずは姨捨で霜取りから・・・まぁすでに明るいですね^^;
聖高原を超えるともうお日様が見えるレベル、とりあえず、また流してもしょうがないので朝の凍てつく感じを出したく地面を多めに入れて
その後、後輩たちはいつもの場所へ
私はちとロケハンをして・・・・フムこれは3月後半にリベンジですかね
その後は発数稼ぐためにいつもの俯瞰へ
で、この後は離合をやりましたが・・・私はすでに何度か撮っているのでパス
その後はおはようライナーをおっかけて篠ノ井へ
最近お気に入りのストレートで、背景の左の山が白くていい感じだったので
最近は聖高原のストレートも柵が出来たりと撮影地も減る一方です。
数少ないアングルを大切にしたいものです。
え~さっきまで雪国にいたのですが・・・
なぜか今度は太平洋!圏央道が出来たおかげでもどこも近いです。ってなことで石橋にE235の試運転に来たのですが・・・
なんじゃこりゃ!っていう人数、アングルを選ぶ余地もないので、適当にミカン畑から
まぁ電連線煩いしなんとも微妙なんですよね・・・
ここで撮って満足したことが無いんですよ。なのになぜか来るあほっぷり
復路はどこで撮ろうかなと思って移動していたら、ニューなのはな登場・・・意外に海に映えますね
すぐに235が来るので
広角でも
帰りがけのお駄賃でLSEの代走も
小田急重鎮の某氏がいたのでついでに・・・
結構これも絵になって満足です
てなことで長い一日が終了!う~~ん さすがに疲れたかな
で、なぜかまた戻ってくるという・・・・まぁもともと同乗者の地元がこちらなので戻ってくる予定だったのですが
われながら元気だなぁとは思います。
もともとツイッター?かなんかで上がっていたのか、この構図は甲府常駐機さんか教えていただき撮影に向かった次第です。
うんが良くこの日はマッターホルンが入線していたので、絡めて一枚
ちなみに猛烈に吹雪いており、寒いしレンズ濡れるしバルブしにくい・・で大苦戦でした。
2台の並びも
元祖富士山特急の乗車案内と絡めて
と、寒いのと、この日は節分の日
チビと豆まきの約束をしていたので帰りはカットびで帰宅となりました。ガチで行くと40分切るん
で近いような遠いような
現地突放となった同乗の皆様、今回のバタバタツアー申し訳ありませんでした。
これに懲りずにまたお願いします。
ま、走るわけないとは思っていたのですが案の定・・・
この日は久々高崎のDE10茶が本線で試運転するということで楽しみにしており、ついでに吾妻も博打で行ったのですが・・・
そりゃもうグダグダ、吾妻はなんとかロケハン終了、めぼしいところで撮影するも失敗
意外に木が成長してますね。
ただ、高台にあるので、奥も切れるので尻打ちも
が、これも背景と若干同化しており微妙
この後ファミリーマートで時間を潰しながら運転状況の確認
結果なしということで・・・・