切らずに治る!シワ・シミ・毛穴・ニキビ・ニキビ跡・アザ・ホクロ・イボ

切らない治療の画期的な最先端技術を、精美スキンケアクリニックの山本博意院長がお届けします。

(2-14)ニキビ・ニキビ跡・毛穴の開き・目の下のクマ 完全治療マニュアル「ニキビの症状と原因」

2011年08月22日 | A.四十代にまでひろがるアダルトニキビ
 アダルトニキビで悩んでいる人は、前回までにお話したような因子をなくすほうが良いのですが、全部を制限していては日常に支障をきたしてしまうこともあるでしょう。

 そこで補助的に、脂肪の吸収を抑える薬や腸内洗浄、あるいは血液検査を行って足りない栄養素を補うサプリメント治療などを付け加えることもできます。

 体質改善やレーザーなどによる肌質改善によって、ニキビになりにくい体質や肌質にしていくのです。

 トータル・ニキビ・ニキビ跡・毛穴治療プログラムを受けてニキビ治療に成功した方のなかには、ダイエットや美容・美顔などの効果が嬉しかったとおっしゃる方が少なくありません。

 次のように専門治療クリニックを利用するのが、ニキビ治療と予防のためには有効です。

●内臓疾患
 ニキビの専門治療を行っていると、胃腸が弱い人や便秘がちの人がニキビを発症しやすいと感じることがあります。

 特にアダルトニキビでは、胃腸のトラブルが相関関係にある場合が多いために、ニキビ治療・予防の一貫として、栄養療法による内臓疾患の改善を行うこともあります。

●ストレス
 ストレスがたまるとニキビができることは、思春期ニキビ、アダルトニキビにかかわらず、患者さんが日常的に感じていることでしょう。

 ストレスの蓄積は、ニキビにかかわらず神経性の胃腸炎など、さまざまな病気を引き起こす因子です。

 「ニキビ」そのものがストレスとなり、それがまた新たにニキビができるきっかけになるという悪循環に陥っている方も多いのです。

 ニキビを指や爪でつぶす行為や「過剰な洗顔」なども、ニキビによるストレスが引き起こす行為と考えることもできるでしょう。

 この悪循環を断ち切るには、やはり正しい治療しかありません。


最新の画像もっと見る