2019年夏のじゅごんの里ツアー
ちょうど梅雨明けした時に沖縄へ
暑~い旅となりました
ツアースタート前日に沖縄入りし、レンタカーを借りて読谷村へ
読谷村は、沖縄戦で米軍が上陸した場所、そこから南北へ米軍は進軍していった
『鬼畜米兵、生きて捕虜の辱めを受けるな、天皇陛下バンザイ』と
集団強制死があった場所、チビチリガマがある
戦後は米軍基地に占領された
山内徳信さんが市長だったとき
粘り強く、あの手この手で、工夫を凝らし
不屈の精神で米軍と交渉され
土地を取り戻していかれた
取り戻した土地には、役場や運動場や文化施設が造られた
文化を大切にする村づくりが今も続いている
村であり続けるという意志
日本の中でいちばん大きな村だそうです
読谷村役場を見学しました
玄関には、シーサーが飾られ、凛とした感じです
それぞれの字(?)の名が刻まれた石が並んでいます
敷地内に憲法9条の条文が掲げられています
100年の歩みも飾られ
山内徳信さんが市長のときのメッセージ
おばあちゃんとこども 受け継がれていくもの
地球かな いのちの球かな
不戦の誓い
読谷村は翼を広げた鳳の形に似ているので、むらづくりで「鳳計画」として位置づけられているそうです
村役場をあとにして、2018年にリニューアルされたゆんたんざミュージアムへ
世界遺産座喜味城跡のすぐ隣にあります
読谷村の歴史、自然、戦前・戦後の暮らしについて紹介されています
じゅごん骨の飾り
休憩して、沖縄ぜんざい(ぜんざいといってもかき氷)を食べながら
戦争はそんな昔のことではなくて、少し前のことなのだと考えていました
伝統文化も楽しもうと、やちむんの里へ
やちむん(焼き物)の拠点です
お気に入りの金城陶器所
月桃の花の模様のカップを買いました
登り窯です
今回は、チビチリガマやシムクガマには行かなかったけど
また、訪れたいと思う
戦争を忘れないために
また、今度は読谷山花織(伝統の織物)も見に行きたい
旅は続きます
ちょうど梅雨明けした時に沖縄へ
暑~い旅となりました
ツアースタート前日に沖縄入りし、レンタカーを借りて読谷村へ
読谷村は、沖縄戦で米軍が上陸した場所、そこから南北へ米軍は進軍していった
『鬼畜米兵、生きて捕虜の辱めを受けるな、天皇陛下バンザイ』と
集団強制死があった場所、チビチリガマがある
戦後は米軍基地に占領された
山内徳信さんが市長だったとき
粘り強く、あの手この手で、工夫を凝らし
不屈の精神で米軍と交渉され
土地を取り戻していかれた
取り戻した土地には、役場や運動場や文化施設が造られた
文化を大切にする村づくりが今も続いている
村であり続けるという意志
日本の中でいちばん大きな村だそうです
読谷村役場を見学しました
玄関には、シーサーが飾られ、凛とした感じです
それぞれの字(?)の名が刻まれた石が並んでいます
敷地内に憲法9条の条文が掲げられています
100年の歩みも飾られ
山内徳信さんが市長のときのメッセージ
おばあちゃんとこども 受け継がれていくもの
地球かな いのちの球かな
不戦の誓い
読谷村は翼を広げた鳳の形に似ているので、むらづくりで「鳳計画」として位置づけられているそうです
村役場をあとにして、2018年にリニューアルされたゆんたんざミュージアムへ
世界遺産座喜味城跡のすぐ隣にあります
読谷村の歴史、自然、戦前・戦後の暮らしについて紹介されています
じゅごん骨の飾り
休憩して、沖縄ぜんざい(ぜんざいといってもかき氷)を食べながら
戦争はそんな昔のことではなくて、少し前のことなのだと考えていました
伝統文化も楽しもうと、やちむんの里へ
やちむん(焼き物)の拠点です
お気に入りの金城陶器所
月桃の花の模様のカップを買いました
登り窯です
今回は、チビチリガマやシムクガマには行かなかったけど
また、訪れたいと思う
戦争を忘れないために
また、今度は読谷山花織(伝統の織物)も見に行きたい
旅は続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます