ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2024・5月のじゅごん茶話会の報告です

2024年05月25日 | ジュゴンブログ
こんにちは
沖縄は梅雨入りしたようですね
直前に沖縄に行ってましたが、あちらこちらで月桃が咲いていました

キャンプシュワブゲート前の座り込みテントの横で咲いていた月桃の花

5月23日(木)にじゅごん茶話会を開きました
初めて、久しぶりの方が参加してくれてにぎやかでした
今回はゲストをお迎えして、「与那国島訪問報告」をして頂きました

まずは、いつも通りに辺野古の近況などをシェアしました
・辺野古のゲート前では毎日座り込みの行動が続けられています

・安和・塩川では、辺野古を埋め立てる、土砂搬出のトラックを止めようと牛歩行動が続いています
辺野古新基地建設を早く止めたいです

・グッドニュースです
【速報】辺野古「裁決」取り消し訴訟 二審で住民の原告適格認める 那覇地裁に差し戻し 2024年5月15日沖縄タイムス
原告適格が認められた判決は画期的です。今までは門前払いでした
実質審理が行われることを期待します
辺野古で出会った浦島さんは「これからがたいへん」と言われました
皆で支援していきましょう

陸自石垣駐屯地で初の公道訓練 隊員30人が出発 「行軍 戦争の道」と書かれたプラカードで抗議する人も【動画あり】2024年4月24日 沖縄タイムス 
まるで戦争前夜の様相です。ここまで、、、進んでる

オランダ軍が県内で訓練 北部訓練場で米軍の日程に参加 識者「日米安保条約違反が常態化している」2024年4月28日沖縄タイムス
驚きのニュースです。知ってましたか?
そもそも外国軍が我が物顔で訓練している状況、、、
容認していたらだめですよね

そして、最近の気になるニュースをシェア

AIドローン「群れ」で攻撃…の記事
最新の人工知能(AI)を使って、、、
人の指示なしで自律的に動く、、、
映画…ではなく、現実…おそろしい
戦争の先にどんな未来が見えるというのか


米の大学で学生たちの抗議のうねり
日本の大学にも波及している
声を挙げると、行動すると、社会は動く
自分のいる場所で Take Action


環境省がマイクを切った、、、
何十年もの苦しみや悲しみ、訴えをたったの3分で聴けるというのか
この国の在りさまが悲しい
環境省の存在意義は?国って何?

どれもこれもしっかりと向き合うべきことだと思う

お茶タイム、沖縄土産と差し入れのお菓子とコーヒーでひと息
後半は「与那国訪問報告」です

3月に与那国島に行ってこられたKさんのお話を聴きました



一番印象に残っていることはと聞くと
「与那国馬やね~」、「与那国島は与那国馬の島やね~」と
与那国島では馬たちが自立して生きている、半野生なのです
なんだかすごい
そんな島で住民も自立心旺盛に暮らしてられる
2005年につくられた「与那国自立へのビジョン」がすてきです


そんな島に2016年から自衛隊配備が強行される。住民を分断して。


空港拡張計画、自衛隊駐屯地、ミサイル基地建設、軍港計画、、、
軍港計画では、比川港湾整備として、琉球列島最大級の湿地帯を掘削する計画です
たくさんの生きもの、希少種が生きている湿地帯を壊してしまう計画です
またしても、ほんとに愚かなことが強行されつつあります







資料や写真を交えてのお話、聞くことができて良かったです
知ったら、さあ、何かできることを、です

じゅごん茶話会のメンバーたちで、6月に与那国島に行きます
自分たちの目で見て、お話を聴かせて頂きます
その報告会を8月4日(日)14時~ドーンセンター中会議室3で開きます
どうぞご参加ください
詳細は追って、ブログにアップします

最後に、それぞれ一言感想などシェアタイムです
Hさんが教えてくれた「兵戈無用(ひょうがむよう)」が心に残っています
浄土三部経のひとつ「無量寿経」に出てくる言葉
兵も武器も用いることなしという意味

そんな世界を目指していきましょう

 次回のじゅごん茶話会は 7月11日(木)14時~ ドーンセンター小会議室1
    その次は、8月4日(日)14時~ ドーンセンター中会議室3 
         与那国島、石垣島、沖縄島訪問報告会を開きます





最新の画像もっと見る

コメントを投稿