ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2018春の沖縄旅&じゅごんの里ツアー下見の報告~④伊江島へ

2018年03月10日 | ジュゴンブログ
報告のつづき
 3月3日は伊江島へ


びっくりするほどの大雨
霧がすごくて、船は大丈夫か…
警笛を鳴らしながら船は進んでいきました
船って、旅情気分がアップしますね
しかし、海は見えず

伊江島では、わびあいの里主催の第16回ゆずり合い・助け合い・学び合う会に参加

現在、伊江島ではオスプレイや最新鋭ステルス型戦闘機の訓練導入にあわせて
米軍演習場の機能強化が進められています
その抗議集会として



NHKスペシャル「スクープドキュメント沖縄と核」のディレクターの松尾さんが
アメリカの資料を集め、わかったことを報道した
今後も続けて行きたいと話されました
がんばって報道を続けてほしいです

お話しのあと、雨でデモ行進は中止となりましたが





団結道場など見学しました

学習会では



阿波根昌鴻資料保存活動を続けられている沖縄国際大学の鳥山淳教授から
人は忘れる、それを前提に記録することの重要性のお話がありました。
阿波根さんは膨大な資料を遺されました。
だから私たちはそれらを手にして学ぶことできるのですね。
パネルディスカッションでは、これからどう活かしていこうかということが話し合われました

わびあいの里 ヌチドゥタカラの家 反戦平和資料館
阿波根さんの平和思想がぎっりし詰まっています





『平和な世の中を作るためには、平和な心を育てることが必要です
 平和の心を育てて行きましょう』

余興として、伊江村の小学校児童による村踊りの披露がありました


子どもたちは一生懸命でかわいらしく
伝統を伝えていこうという大人たちの心意気も伝わってきて
ちょっと感動的でした

最後に花こまさんから「餅つき」芸の披露があり、粘り強くがんばろうとアピールがありました

京都から一緒に参加した友人が飛び入り参加

伊江島のわびあいの里の学習会
いつもいつも深い学びがあります

報告はつづく

追記ですー



2002年から阿波根昌鴻資料調査会の調査が始まり
その貴重な資料を役立てていこうと取り組まれてきました。
最初の1冊『真謝日記』が発刊されました
紹介しておきます




最新の画像もっと見る

コメントを投稿