goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

ネコなの?

2018-03-15 07:41:55 | Weblog
ドンドンドン♪ドンッキー♪




今、朝の買い物から帰りました。




この時間帯だと24時間営業のドンキしか開いてないので、チャリを飛ばしてドンキに行くことが多いです。







いよいよ花粉の季節到来となり、訪問介護とフリマ以外はなるべく家ですごすようにしています。




食材を買うのもほぼ毎日のことですが、早朝のほうが花粉が飛んでないのでは、、?と思い、朝6時台に その日の夕飯の材料も買うようにしています。




耳鼻科の薬が効いており、それほど鼻水ドバドバになることはありませんが、やはり自分で気をつけることが大切ですからね。








さて、やっとかかりつけの耳鼻科ができたことは 以前ブログに書きましたが、血液検査の結果が出ました。




アレルギーテストも5年はやってないはずなので、久しぶりです。







結果はスギ、ヒノキ、ハウスダストと、ここまでは前回と同じ。





しかし!





今回新たに増えたアレルギーが。






なんとネコのフケ!





これはビックリの結果でした。




先生に「ネコ飼ってるの?」と聞かれましたが、一度も飼ったことがない上に、ネコとの接触もありません。




小学生くらいにその辺のネコをなでたくらいで、人生でネコと触れ合う機会などなかったのに、まさかのネコアレルギー。




マジか。




なんでなのかまったくわかりませんが、調べてみるもんですねぇ。








まぁネコより気をつけるのはスギなのですが、花粉時期が終わるまで しっかりガードして乗り切ります!

Love ネズミーシー♡

2018-03-14 06:53:00 | Weblog
おはようございます。



昨日は介護の仕事を調整して 娘達とネズミーシーへ行ってまいりました。




ネズミーランドよりネズミーシーのほうが大好き♡





以前から「そろそろ行きたいね」という話は出ていたのですが、娘達のほうが学校や友達との予定で忙しく、やっと実現。




一番行きたがってたのがわたくしだったので(爆)、決まった時から「シーのどこでご飯食べる?」と風呂場で会議したりして テンション上がってました。




旦那独立宣言で 今後はさらに貧乏になるかもしれないし(涙)、娘達も母親と行く年でもなくなってきたので、

「これが最後かもなぁ」

と思うと、その分気合いが入ります。








当日の朝、いつものように 娘達が「タワーオブテラー」に乗りに行く間に、わたくしはファーストパスを取るため、老体にムチ打ってパーク内を全力疾走。





まず「センターオブジアース」のパスをゲット。




そして 一番楽しみにしているブロードウェイミュージカル「ビッグバンドビート」の抽選場所へ。




心から愛していた「ミスティックリズム」のショーが終わってしまったため、ビッグバンドビートだけが心のよりどころ。




過去2回連続で 抽選に外れた苦い思い出があるので 抽選中は手を合わせていたのですが、みごと当選!!!




周りが振り向く音量で「シャー!!」と叫んだ後、娘達に「当たった!ヒャッホウ!」と喜びのメールを送りました。




隣で抽選していた人がはずれていただけに 嬉しさ倍増。(ごめんなさい)




この朝8時の時点で「もう今日は最高だ!」満たされました。




スキップしながら娘達と合流し、その後はファーストパスを駆使してネズミーシーを堪能いたしました。







春休みだけあって パーク内は学生がいっぱい。




今時の高校生大学生は お揃いのかっこをしてパークに来るのですね〜。




全身ディズニーキャラクターになりきったかっこの方もいて、見ているだけで楽しめました。




やはり平日のほうが いくらか空いているようで それほど待たずに乗れましたし、次女は大好きなゲーム「コブラの罠」でぬいぐるみをゲット(ここでも母大騒ぎ)。




わたくしは レアキャラ「グリーン・アーミーメン」(トイストーリ−)と写真&サインをもらえて嬉しすぎるサプライズ。




今までで 一番楽しかったのではないかと思います。




ディズニーリゾートって ほんとに夢の国ですね〜♡。




娘達の笑顔を見れて「頑張って来また来よう」と思いました。




楽しかった。。。♡







@写真はネズミーシーのランチで「ホライズンなんとか(もう忘れた)」という店のもの。

 初めて入りました。

 

暖かさと売り上げの関係

2018-03-12 07:58:38 | Weblog
おはようございます。



先週末は 土日とも大井競馬場に出店してきました。



土曜はペア出店だったのですが 肌寒く、帰る頃にやっと暖かくなる感じで 売り上げ伸びず。



日曜は 一人出店だったのに朝から晴れて暖かくなり 土曜日よりもグンと売れました。






来客数も違いましたし、やっぱり適温だと売り上げも伸びるな〜〜と痛感。




暖かくなれば「じゃあ外に出ようかな」という気分になるし、「そろそろ半袖買おうかな」と思いますものね。




昨日は 次々売れて忙しい時間帯もありましたし、本当にありがたいことです。




トイレに走る時の留守番用として 次女もついてきてくれたのですが、買い物に夢中で ほぼ店におらず。(笑)




掘り出し物を色々買えたようでご満悦だったので よかった♡




親子で楽しくすごせました。







これから暖かくなる予報で 一気に春!らしいので 来週に備えて仕込みしないと。




現在、めずらしく在庫不足で 来週フリマ出店するには足りない状態なので 家と実家の断捨離します。




楽しく頑張ろう!






@最近のお向かいの様子。

 だいぶ地盤ができたようです。





泣けてくる

2018-03-09 07:40:30 | Weblog
おはようございます。



東京は雨が続いていますね。



予報が変わって 明日は晴れそうなので フリマに出れる〜!と朝からはしゃいでいるサタンです。








長女は美術系の専門学校に通っており、その学校は2年制。




あと1年で卒業ですが、その後 プラス2年通うこともできるらしい。




以前の長女は「あと2年通いたい」と言っていました。






現在 合同の会社説明会の時期らしく、たまにスーツをきて外出してる長女。




久しぶりに学校か就職か、と長女にきいてみたところ、今は就職を考えていると。




「興味のある会社がある」と言っていたけれど、絶対 親に気をつかっていると思います。




普段のわたくしのお金の使い方や、最近のドタバタした状況を肌で感じていたのだろうなぁ。。






「卒業したら学生には戻れないから、行ったほうがいいんじゃない?」

とわたくしが伝えても(父もかなり押したらしい)

「いや、今はわりと就職のほうを考えてる」

と なかな意思が固そう。





「学費あるから。大丈夫だから。」と言ってもきかない。






長女はおっとりと優しい癒し系な性格で 普段は「我が家のくまのプーさん」的な存在。(笑)







ですが、一度こうと決めたら ガンとして譲らない部分もあり、そうなると絶対折れないのです。





夢を追いかけているはと思いますが、少なからず家計を心配しているはず。








ずっと前から 心配していたのかもしれないと思うと 情けない。





申し訳なくて 泣けてきます。。










ごめんね。。。。。










まぁ この件も今後どうなるかわかりませんけどね。




行きたい会社の面接に落ちて「やっぱ学校行く」となるかもしれませんし。(笑)







わたくし自身 服飾系の大学に4年通わせていただいた頃は 最高に楽しかったです。




わたくしの場合は 両親は学費の心配など微塵も感じさせない雰囲気でしたし、なんの不安もなく ひたすら勉強(主に遊び)に没頭していました。









自分が母親になってみたら、親としての勤めのあまりの落差に 情けなくて。。。












娘達には苦労させたくない。









娘達は わたくしの生き甲斐です。









情けない母親だけど、自分なりに頑張ろう。











@次女の作品ばっかりですが(汗)、「8種類のきのこのパスタ」だそうです。

 実はきのこ あまり好きではないのですが、さっぱりしていて美味しゅうございました。






ピンチをチャンスに

2018-03-08 06:45:55 | Weblog
おはようございます。




ガラス板に激突した時のおでこのコブが まだ若干のこっているサタンです。。(涙)




ちゃんと治るのかなぁコレ。









さて旦那の独立宣言以降、心中穏やかではない日々ですが、旦那や父と話し合いができたことはよかったと思います。




家族内でも 普段は「おはよう」の挨拶くらいだったり、他愛ない話をするくらいで、お互いの腹の底はわからないもの。




「より良い未来へ」「娘のために」とそれぞれがベストと考えていることが 真逆だったりすることもあります。




何年も「こうしよう」と心では思っていても、うちあけるタイミングがなければ 本人以外はわからない。




で、打ち明ければ「そんなこと考えてたの!?」と仰天して 大騒ぎになるわけです。







ですが、その時こそ お互いの意見を交わす良い機会だし、共有して話し合い 軌道修正ができる。




娘達の受験、父の癌発覚の時も その都度時間をかけ、何度も話し合いました。








そうゆう事件でも起こらないと、じっくり話し合う機会などないですしね。




一石を投じることで、「じゃあついでに。。」と別の打ち明け話も飛び出したりで、長くなって疲れるのですが(笑)、結果、団結できる。




一度 共有できれば「その後どうなった?」と聞きやすいですし、「こうゆう情報があるんだけどどうかしら?」と役にたてるかもしれない。




一人で抱え込むより、家族や友達で支え合うことができれば 可能性も広がりますよね。









思えば、父の前立腺癌が発覚した時、わたくし自身もショックで 一時期ノイローゼ状態でした。




それでも

「人参とリンゴのジュース作るから飲んでみない?」

「セカンドオピニオンはこの病院どう?」

と試行錯誤しながらも話し合い、4年たった今も父は元気です。




その時にも 父が会社をたたむこと、自身が死んだ後、家族のために考えていることなど 予想を超える打ち明け話が満載でビックリしました。









今回のことも 話し合って みんなで頑張るしかありません。




「この先どうなるだろう」と考えだすと 不安で泣きたくなります。




実際 昨日の父との話し合いでは号泣してしまいました。







でも、今の自分は(ちょっと検査ひっかかったけど)健康で、愛する娘達もいて、両親は元気で、仕事もある。




今ある幸せに感謝し、どう転ぼうと守るしかありません。







頑張ろう。












わたくしを支えてくれるお友達のみなさま、、、、、、いつもありがとうございます。




お友達の存在は わたくしをどれだけ支えてくれていることか。




ありがとう。




大好きです。









@写真は次女作「タルト ドゥミ フレーズ」。

 、、、ってなに?(笑)

 なんかよくわかりませんが、おいしそうです。

マジか。。(汗)

2018-03-06 05:50:00 | Weblog
昨日、旦那さんが「独立する」と告白。




ゲ!




意思は固いらしいですが、妻としては安定を求めるもの。




でも反対したって 進めるでしょうし、もう進んでるらしい。。(涙)




でも、この先どうなろうと 愛する娘達を育てていくしかないわけで、そこは本人も重々承知の上だと思いますが、昨日はわたくしもかなり落ち込みました。







わたくしのまわりには 独立して頑張っている方が沢山いらっしゃり そのたびに

「よく決断したなぁ」

と思ったものですが、いざ自分のこととなると のほほんとはしていられません。




「男は仕事が命で 一生夢を追いかける生き物である」というのも理解しているつもりですが。。






今のご時世、会社員だから安定が確定しているわけでもないし、サポートするしかないのですが どうなることやら。。(号泣)




独立したはいいけれど、給料がなければ死活問題。




まったく、今年はほんと次から次へと、、、、って感じで 心臓に悪い。









どうなろうと頑張るしかないのですが、、、、、、、、、ふぅ。





@写真は昨日の夕飯。

 次女に「ドライカレーが食べたい」と言われて初挑戦。

 気に入ってもらえたようです。





ババア制限

2018-03-05 07:15:15 | Weblog
おはようございます。



先週末は土日とも大井競馬場フリマに出店してきました。



暖かくなってきて 少しずつ売れるようになってきて嬉しい♡



不用品を提供してくださったお友達さま、ありがとうございました!



おかげで 今週も生きていけそうです。








今回は買い物も楽しく、娘達へのおみやげや自分用にも掘り出し物を見つけられました。



わたくしはZARAが大好きなので、写真のワンピを見つけた時は めちゃくちゃ嬉しかったです♡







お店で見た時に「いいな〜」と思いつつやりすごした服を フリマで見つけた時の感動。。(笑)




たしか定価8千円くらいしたワンピを100円で買えた喜び。







まさにフリマの醍醐味です。







ですが、年をとると共に、買うにも色々制限がでてきました。






まずサイズ。(涙)



そして年相応のデザインや色も考えて買わなくてはならなくなり、昔のように「好きだから」だけで買えなくなりました。





二の腕や足は出したくないので隠れるデザイン、サイズ対応可能かどうか(ゴムが入ってたり ゆるみ調整できるもの)、汚れても自分で洗濯できる素材がどうか。




またデーハーな赤や豹柄好きなのですが、全身真っ赤というわけにもいかず、年相応の控えめな色を選ぶようになりました。






今回ゲットしたZARAワンピは 厳しい制限をすべてクリアしていつつ100円だったので ほんと嬉しかったです。。♡





足を隠したいのでマキシワンピがベストですが、ZARAのマキシは 丈がめっちゃ長いものも多く「いいな」と思っても 20cmくらいカットしなければならない服も多いのです。




このワンピはお直しなしで 足首が見える程度のベストな丈だったので「お宝見つけた感」も倍増。




色はグレーで控えめですが ベロア素材でやや光沢感があるのも 光り物好きなわたくしの心を鷲掴みに。(笑)




体型は隠しつつ ちょっと光るというオハバン心にベストなワンピースを見つけました。







当日 長女の誕生会で 家族でホテルビュッフェにいく予定だったので 早速着ていくことに。




姉に見せて自慢すると 驚愕の値段におののいておりました。





やっぱり買い物は楽しいな〜〜と久しぶりに味わえて嬉しい♡




まだまだ娘達に金がかかるので(涙)ひたすら働く毎日ですが、低予算で幸せになれました♡♡






さて、今日も訪問介護頑張ろう。


効いてるみたい

2018-03-02 05:37:00 | Weblog
おはようございます。




昨日の東京は20度くらいまで気温が上がり、季節外れの暖かさでしたね。






介護の仕事の後も所用があり、ずっと外出だったので

「こりゃ花粉症がひどくなるかも、、」

とドキドキしていたのですが、わりと平気だったんですよ。





以前、やっとかかりつけの耳鼻科ができたことを書きましたが、その時処方された薬(新楽で初めて飲む薬)が効いているようです。




寝る前に飲むタイプで、日中眠くもならないし 副作用も今のところないみたい。




もちろん外出時にマスクは必須ですが、くしゃみや鼻水が止まらずに苦しんでいた頃よりかなり快適です。




ありがたいなぁ〜。。






次回の耳鼻科ではMRIをとり 副鼻腔を調べる(蓄膿症でないかどうか)他、前回 血液検査をした結果がわかるので 期待しています。




自分が何のアレルギーがを調べたのは 数年前なので、現状を詳しく知りたい。




体質も年齢によって変わってきますものね。







今年はいよいよ50歳になり、もう見た目どうこうより健康維持が最重要項目なので(涙)結果を把握して 日常にも生かしたいと思っています。









介護の仕事をしていると「年をとるとこうなる」という未来を目の当たりにする機会が多く、そのたびにドキッとします。




やはり食事に気を使い、生活習慣が整っている利用者さんは90代でもピンシャンしているんですよ。




わたくしも そんなふうになりたいので 見直しつつ より元気を目指したいな。






今日も頑張ります。







@写真は次女作のカルボナーラ。

 介護の仕事から帰ってきたらランチを用意してくれることがたびたびあり 本当に助かっています。。♡

二度美味しい♡

2018-03-01 07:31:45 | Weblog
おはようございます。




東京は先ほど バケツをひっくり返したような大雨+雷でしたね。(涙)




雷大嫌いなのでビビりました。。訪問介護の時間でなくてよかった。









さて、わたくしは「もったいない気質」といいますか、つまりケチなので 捨てられない性格です。




フリマも そんな性分から始めたのですが、普段の生活もかなりチマチマしています。







月がわりに カレンダーの紙をめくって切ったら 細かくカットしてメモ用紙にする。




古くなったバスタオルは切って ぞうきんに、、、など。







料理する時も 皮や葉までなるべく使い切りたいのです。




いつも玉葱の皮を捨てるのに躊躇していたのですが、「玉葱の皮茶」を教えて頂いた時は感動しました。




むいた玉葱の皮を洗って 煮だすだけで、綺麗な茶色のお茶になり、健康にもいいそうですね〜♡






他にも 大根やカブは葉つきのものを買って 炒め物や酢の漬け物にするなど。







キレイに使い切れると とても嬉しい♡




モトを取ったという達成感(爆)、心をこめて作ってくれた農家さん、ありがとう!という気持ちになります。







昨日、そんな達成感を味わえたレシピが増えました。




黒豆茶が好きで たまに飲むのですが、煮だした後の黒豆を捨てるのがもったいなく、なんか再利用できないかと気になっていたのです。



そしたら「ご飯に入れて一緒に炊く」というレシピを発見し、昨日 早速やってみました。




すっかり慣れた土鍋に玄米(一晩水につけたもの)と昆布、煮だした黒豆をブチこんで炊くだけ♡




おぉ〜〜〜黒豆ご飯になっとる!




娘達もおいしいと言ってくれました♡




手軽でおいしくて 最後まで使い切れる。。。スバラシイ!




「体調管理してますよ感」がある見た目もイイ!(笑)





美味しゅうございました。




これからも作ろう♡