
わたくしが大学生の時に付き合っていた彼氏が 東京の後楽園近くの大学に通っていたため、よく後楽園でデートしました。
後楽園デートの回数と同じ数だけ ゆうえんちのお向かいにあるラブホテル「ワイン」にも行きました。(爆)(そして現在もまだあったりします)
ラブホテルはおいといて、遊園地でデートは嬉しいのですが、高所恐怖症、暗所恐怖症な上にお化け大嫌いなわたくし。
乗れるアトラクションにかなりの制限があります。
「高くなくて速くなくて怖くないアトラクション」って数種類しかないんですが(涙)、昔の後楽園ゆうえんちには「ロックンロール」というアトラクションがありました。
丸い形の中の椅子に向き合うように座り、腰をベルトで固定。
ゴキゲンな曲とともに 椅子が大きく揺れ、最後には360度回転し、座ったままでんぐりがえしし続けるというもの。
乗ってる最中に気持ち悪くなりゲボでもしようものなら 彼氏に命中してしまうスリリングなアトラクション。
乗りながら「どこがロックンロールやねん!」といつも思っていました。
(でもよく乗っていた)
そして20年後、あの懐かしいロックンロールを体感することになろうとは、、、。
父の仕事の手伝いで 取引先に毎週1回車で配達する仕事をして5年以上になります。
大地震当日。
いつものごとく運転しながら大音量でBGMをかけ、Duffyの「SYRUP&HONEY」を熱唱していたその時、突然車が左右に大きく揺れました。
ハンドルを握ったまま頭真っ白でロックンロールするわたくし。
その時は マジで車が1回転するかと思いました。
結局揺れがおさまるまで車から動けなかったのですが、まわりの車のドライバーは車から降りてあたふたしていましたね。
その後死ぬ思いで配達を終わらせ、会社についてさ~降りよ~と思ったら また地震。(号泣)
一人きりで車の中だったことで地震の恐怖が数倍になり、その日以来トラウマに。
すぐに1週間たってしまい、やってきた恐怖の配達。
やるしかないのはわかっちゃいるけど 乗るのが怖い。
その気持ちを社長(わたくしの父)にぶつけてみましたが 呑気な声で「ゆっくり走れば大丈夫。」
じゃあアンタが配達してくれよ!と泣きつきたいところでしたが、家族で免許持ってんのわたくしだけなので もう行くしかない。
愛するマイミク様達も自分の仕事を全力でやることで少しでも復興につながれば、とみなさん努力しておられる。
運転したくたってガソリンなくて避難できない人もいるじゃないかと自分に言い聞かせ、とっとと車に乗り込みました。
車の中に一人でいるだけで怖い。
心臓がバクバクしてんのが自分でわかりました。
車の中に「落ち着け」「冷静に」「あせって死ぬのは自分」と張り紙でもしようかと思ったほど緊張しつつスタート。
いつもなら運転スタートのBGM1曲目はMotley Crueの「LIVE WIRE」と決まってるのに、この日は曲をかけれませんでした。
「お、落ち着け、、落ち着け、、」と呪文のように心で唱えながら走行。
無事配達物を届け、あとは帰るだけ。
そして最大の難関。
帰り道で地震にあったのですが、地震が起きたポイントで止まりたくない。
同じ所で止まったら また地震が起きるんじゃねーかという恐怖でした。
「なら別の道で行けばいいじゃん」と皆さんお考えでしょうが、カーナビがない上に方向音痴で、1回間違えると千葉まで行ってしまうような女ですので、バカのひとつ憶えのワンパターンルートでないと帰れない。
もうすぐ地震が起きたポイントが近づいてくる。。
恐怖で般若のような顔になりながら 慎重に運転。
「止まるな」の祈りが届かず、ほっとんど同じ位置で信号が赤に。(恐怖の波最大ピーク)
心臓はさらにバクバクのボキボキになってしまい、怖くて怖くて
「早く(信号)変われ!」と車中で怒鳴りました。
そんな感じで死のドライブが無事終了。
も~~車降りた時は腰抜けそうでした。。
こ、ここここ怖かったよぅ~~~~!!うっうっ。。。
どんなに泣こうが自動的に配達の日はやってくるわけで、少しづつ慣らしていきます。。
運転は下手ながらも 一人楽しい熱唱ドライブはわたくしのストレス解消の1つであったはずなのに、運転がストレスになろうとは思いもよりませんでした。
来週の配達までに 新しいBGMを編集して 楽しく運転できるようにしてみようかな。
壊れかけのラジカセくんで1曲1曲テープに録音だから スッゲー時間かかるけどさっ。。。。(涙)
後楽園デートの回数と同じ数だけ ゆうえんちのお向かいにあるラブホテル「ワイン」にも行きました。(爆)(そして現在もまだあったりします)
ラブホテルはおいといて、遊園地でデートは嬉しいのですが、高所恐怖症、暗所恐怖症な上にお化け大嫌いなわたくし。
乗れるアトラクションにかなりの制限があります。
「高くなくて速くなくて怖くないアトラクション」って数種類しかないんですが(涙)、昔の後楽園ゆうえんちには「ロックンロール」というアトラクションがありました。
丸い形の中の椅子に向き合うように座り、腰をベルトで固定。
ゴキゲンな曲とともに 椅子が大きく揺れ、最後には360度回転し、座ったままでんぐりがえしし続けるというもの。
乗ってる最中に気持ち悪くなりゲボでもしようものなら 彼氏に命中してしまうスリリングなアトラクション。
乗りながら「どこがロックンロールやねん!」といつも思っていました。
(でもよく乗っていた)
そして20年後、あの懐かしいロックンロールを体感することになろうとは、、、。
父の仕事の手伝いで 取引先に毎週1回車で配達する仕事をして5年以上になります。
大地震当日。
いつものごとく運転しながら大音量でBGMをかけ、Duffyの「SYRUP&HONEY」を熱唱していたその時、突然車が左右に大きく揺れました。
ハンドルを握ったまま頭真っ白でロックンロールするわたくし。
その時は マジで車が1回転するかと思いました。
結局揺れがおさまるまで車から動けなかったのですが、まわりの車のドライバーは車から降りてあたふたしていましたね。
その後死ぬ思いで配達を終わらせ、会社についてさ~降りよ~と思ったら また地震。(号泣)
一人きりで車の中だったことで地震の恐怖が数倍になり、その日以来トラウマに。
すぐに1週間たってしまい、やってきた恐怖の配達。
やるしかないのはわかっちゃいるけど 乗るのが怖い。
その気持ちを社長(わたくしの父)にぶつけてみましたが 呑気な声で「ゆっくり走れば大丈夫。」
じゃあアンタが配達してくれよ!と泣きつきたいところでしたが、家族で免許持ってんのわたくしだけなので もう行くしかない。
愛するマイミク様達も自分の仕事を全力でやることで少しでも復興につながれば、とみなさん努力しておられる。
運転したくたってガソリンなくて避難できない人もいるじゃないかと自分に言い聞かせ、とっとと車に乗り込みました。
車の中に一人でいるだけで怖い。
心臓がバクバクしてんのが自分でわかりました。
車の中に「落ち着け」「冷静に」「あせって死ぬのは自分」と張り紙でもしようかと思ったほど緊張しつつスタート。
いつもなら運転スタートのBGM1曲目はMotley Crueの「LIVE WIRE」と決まってるのに、この日は曲をかけれませんでした。
「お、落ち着け、、落ち着け、、」と呪文のように心で唱えながら走行。
無事配達物を届け、あとは帰るだけ。
そして最大の難関。
帰り道で地震にあったのですが、地震が起きたポイントで止まりたくない。
同じ所で止まったら また地震が起きるんじゃねーかという恐怖でした。
「なら別の道で行けばいいじゃん」と皆さんお考えでしょうが、カーナビがない上に方向音痴で、1回間違えると千葉まで行ってしまうような女ですので、バカのひとつ憶えのワンパターンルートでないと帰れない。
もうすぐ地震が起きたポイントが近づいてくる。。
恐怖で般若のような顔になりながら 慎重に運転。
「止まるな」の祈りが届かず、ほっとんど同じ位置で信号が赤に。(恐怖の波最大ピーク)
心臓はさらにバクバクのボキボキになってしまい、怖くて怖くて
「早く(信号)変われ!」と車中で怒鳴りました。
そんな感じで死のドライブが無事終了。
も~~車降りた時は腰抜けそうでした。。
こ、ここここ怖かったよぅ~~~~!!うっうっ。。。
どんなに泣こうが自動的に配達の日はやってくるわけで、少しづつ慣らしていきます。。
運転は下手ながらも 一人楽しい熱唱ドライブはわたくしのストレス解消の1つであったはずなのに、運転がストレスになろうとは思いもよりませんでした。
来週の配達までに 新しいBGMを編集して 楽しく運転できるようにしてみようかな。
壊れかけのラジカセくんで1曲1曲テープに録音だから スッゲー時間かかるけどさっ。。。。(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます