goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

行田公園サイコー!

2022-03-14 06:02:00 | Weblog
おはようございます。



昨日フリマ後に疲れて午後7時に寝てしまい、今朝4時に目覚めてしまったサタンです。



ワクチン3回目を接種してから1週間経ちましたが、熱は出ず体調的には軽かったものの いまだに腕が重いですね。



フリマの肉体労働ができるくらいですから問題ないのですが いつまで続くのかなぁ?







先週のフリマは土曜に越谷しらこばと公園フリマ、日曜は西船橋の行田公園フリマに出店しました。



当初 日曜は駒沢公園を予定していましたが、一人出店になると判明して 出店料の安い行田に変更。



都内だと手持ち出店でも3000円+駐車代がかかりますが、行田公園は手持ち出店料金1500円で駐車代タダ!なんです。



この差は大きい。



ちなみに大井競馬場フリマの車出店料は4400円なのに対し 越谷しらこばと公園は2500円。



しかもしらこばと公園の方が 出店できる場所面積が広い。



都内ってだけで、高いわ狭いわなんですよね〜。



その分 集客が見込める+高額商品が売れる、、、ということで都内も出店しますが、あくまでも予想であり うまくいかないこともあります。



それでもフリマ歴25年、なんとなくこんな感じだろう、とアタリをつけて毎回仕込みをしています。







今回は 半年ぶりに行田公園に出店しましたが、予想以上に売れて狂喜乱舞。



当日は 人気の光が丘公園、世田谷公園に加えて 都内で車出店できる新田6号公園、高額が売れる国際フォーラムと、都内でのフリマ4つも開催されたので 出店者もお客様もそっちにいっちゃうんだろうな〜と思っていたんですよ。



フリマ友達もそちらに行ってしまって一人だし、暇だろうとのんびり準備してたら まさかの大賑わい!



目玉商品として仕込んだものが全て売れ、普段は売れ残るような細かい商品まで売れて 売ったり品出し追加したりで忙しい1日でした。



行田公園は20年以上開催されてるらしいので 定着したお客様がいるんですね〜。



年齢層は30〜80代で 中心が60代と高めですが、わたくしの商品構成とぴったりマッチしてたみたい(笑)。



即答で「これちょーだい!」と買いっぷりのいいオバちゃん、オジちゃんに翻弄されて汗だくになる忙しさ。



こんなに売れるんか!と朝の寂しさが吹き飛びました!



いいねぇ行田!(笑)



お客様の接客が重なって焦ることなど 最近では珍しいくらい売れなくなっている時代なので

「これぞフリマだ!」

とテンション爆上がりで懸命に売りまくりました。



いつもなら行田公園に出店した時は 隣接する野菜の直売所に寄り、取れたて野菜を買うのが楽しみですが 昨日はドロドロに疲れてそのまま直帰。



花粉がなければ もう少し体力あったと思うんだけど。。



この日も涙と鼻水ヤバかったです(涙)。



ヨレヨレで帰宅してお風呂に入ったら 足がアザだらけになってました。うぅ。。






大変だったけど、達成感ありますね〜。



やっぱりフリマ最高!



この楽しさが25年続いてる理由かな。



オークションも楽しいですが、接客して「じゃあコレも買うよ!」と沢山買ってくれたり、バンバン売れて小銭がジャラジャラ溜まっていくわかりやすい図式の方好き(笑)。



あぁ〜〜楽しいな〜〜♡♡



期待しなかった分 100倍楽しめた日でした♡



また次回も頑張ります!









@写真は 土曜のしらこばと公園でフリマ友達から買ったアンティークのアクセサリーですよ。

 こうゆうの大好き! ずぅ〜〜っと眺めてられる(笑)。

 古いものほど少ないですし、お店やネットで買うとかなり高いですからね〜。

 1個1000円を 5個で3000円におまけしてくれました!

 Yさん優しい♡  ありがとう〜!♡♡