そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

こんなん出ました。。。瓜実条虫(ウリザネジョウチュウ)

2017-12-05 05:21:34 | 病気&事故の話し/猫編
保護したばかりの猫たちは、それこそいろんな虫をお腹の中に抱え込んでいます。


今回は・・・瓜実条虫。


本当は、米粒のようなものがシーツや寝床に落ちていて気が付きますが


まんま


出てきちゃうって、どれほどかわいそうなことか。





こんなもんをお腹に抱えて暮していたんですね。


子猫たちだと、下痢や食欲不振を引き起こして命取りです。


もちろん大人の猫だって駆虫してあげないと、とても長生きは望めません。


いなくなれば、どうってことないものなので、きちんと対応さえすればいいだけのことです。


今回は駆虫しても、この虫が出た姉妹のうち1匹の調子がなかなか上向きになれません。


他の2匹より1週間ほど後で保護された子です。


この寒さなので、亡くなっているのではと懸念していたのですが無事に生きてたどり着くことができました。


スタッフさん、かなり苦労しているみたいです。


自力で食べられず、栄養価の高いものを強制給仕しています。


他にも、代表的なものには回虫、コクシジウム、があります。


マンソン列頭条虫なども、保護した場所によっては多いですね。


駆虫に手間取る場合がありますし、はじめて猫を飼ったり保護した人は


お腹にこういう虫がいると聞いただけで、かなり落ち込んだりしますが・・・。


むしろいるのが当たり前だと思っていた方がいいくらいかもしれないですね。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続々目の炎症 | トップ | 苦しんで捨てる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

病気&事故の話し/猫編」カテゴリの最新記事