何を言ってるかというと・・・。
うちの会で里親探しをしたいとか
うちの会でTNRをしていくとか
そんな相談があったとき・・・、こちらにはこちらのずっとやってきた
やり方があるわけです。
保護した子の体調をしっかり管理し、トイレの問題がないようにしたり
検便したり駆虫薬をつけたり、ワクチン接種もしています。
自分で保護した猫だから、適当に扱われるとそれは困るので
やってほしいことを説明していきます。
でも、でも・・・なぜ理解できないのか謎な方が多すぎて困ってしまいます。
そりゃ、チームプレーを重視するラグビーとかで
いきなり自分だけはサッカーとか、いやいや何だったら
やり投げでもしたいと言われてるみたいなことがあり、
びっくりです。
だったら他をあたってくださいといいたくなるのをぐっとこらえて
なぜそういうことが必要なのかを伝えなければいけません。
教えてもらう気持ちなど感じない方もいて、疲れます。
せっかく頑張ると決めたのなら、焦ったところでどうしようもないわけです。
じっくり向き合って、あきらめない心で接した方がいいと思うのですが
みなさん、お湯をかけたら3分でいただけると思っているようです。
相手は生身の猫たちです。
思った通りにはいかないんですが・・・助けたいと言うわりには
そこの忍耐力や自分の努力はしないんだなぁと・・・。
たまに、同じ感性で動いてくださる方に出会うと
ものすごく嬉しくなります。
何が正しい正しくないかはご自身が判断すればいいと思うのですが
会に頼みたいとなった以上は、そこのルールに合わせるのは
大人として当然かなと思います。