goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

富士宮の猫たち~その後

2009-04-29 00:32:42 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
4月26日の日曜日
譲る会の会場に、ミコサクさんとお姉さんが来てくれました


今となっては、お互い笑顔笑顔で当時のことや
まだ預かりさんのお宅でお世話になっている猫ちゃんたちのことを
話せるのですが・・・・


あのときは必死で、ミコサクさんもよく泣いてましたね~


40匹の猫を助けるなんて、普通じゃないことをよくぞ
短期間で食い止めたと思います


絶対こうする、絶対こうなるって決めて動く人っていますけど
そういうタイプって本当に強いです


今回のミコサクさんがまさにそうでした
たぶん、彼女の心に迷いの文字などなく
絶対に助けたい、助けるぞって気持ちが周囲に飛び火していったんでしょう


渦中にどっぷりつかりこんでいたわたしでしたけど
なぜか途中から、不思議と全頭助かる気がしていました


今も預かりさんのところで馴らしていて里親募集中の子や
里親さん宅で隠れていて写真を撮って送っていただけないといった子など
まだまだ途中ではありますけど・・・
どの子も、命の期限を人に決められてしまう心配だけはありません


どの子でも、動きがありましたら随時お知らせしていきます


経過報告が中途半端で申し訳なく思っていましたので
今夜こうしてご挨拶できたことはよかったと思っています


協力して動いてくださった方や、ご心配して声をかけてくださった方
ブログアップしてくださったすべてのみなさまに
心より感謝いたします



本当にありがとうございました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新に決まった富士宮の猫2匹

2009-03-15 22:57:44 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
富士宮のレスキュー現場から保護してきた成猫たち
進展がありましたのでご報告です



まだ、預かりさんのお宅で慣らしてもらっている子も
たくさんいるけれど、とりあえず新に2匹が正式に決まりました


ホームステイの期間をかなり長く取りました
通常1週間ぐらいなのですが、大きい子やちょっとビビリな子には
期間を長く取ってじっくり見ていただくのは、とても大切なことです


今回に限らず、里親さんになるかどうか決めるとき
じっくり見極めていただき、終生飼育をお願いしたいのです
もちろん当時者の猫にとっても、慣れないからと
途中で投げ出されてはたまったものではありません



今回、決まったのは
14番の女の子



新しいお名前はモノちゃん
白黒だからかな・・・?




それから27番の男の子
カナタ君になりました




家族に迎えて下さってありがとうございます
どうぞ、末永くよろしくお願いします
ゆっくり時間をかけて慣らしていってくださるそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期君、またいつかね

2009-03-01 22:08:00 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
今日、ミコサクさんから連絡をもらいました

富士宮の多頭飼育崩壊の現場からレスキューし
ミコサクさんのおうちの子として看取る覚悟をしていた
16番の一期君(いちご君)



今日の真夜中の1時に息をひきとったそうです


点滴治療や栄養補給のため通院していた病院で
最後にとても苦しむようなら安楽死も視野に入れておくことを
話していたそうですが・・・


一期君の最後の優しさでしょうか


飼い主になってくれたミコサクさんを
精神的に追い詰めることのない
静かで安らかな最期だったそうです


仕事から帰ると、一期君の看病に
たくさんの時間を費やしていたそうですから
ミコサクさんの悲しみや寂しさを思うと残念でたまりません


泣けて・・・泣けて・・・と
電話口で涙ぐんでいました


一日でも長く生きていて欲しいと願って
一生懸命お世話をされていました


以前、春を見せたいと言っていたことを思い出しました
桜の花、チューリップ、あったかい日差し、心地よい風


思っていたより早く逝ってしまったけど
一期君にとっては、ミコサクさん自身が春そのものだったはずです


あったかくて、優しくて、心地よいぬくもりを
きっと宝物だと思って天に昇って行ったと思います


自分のことを、愛おしいと思ってくれる人にめぐり合えて
一期君も胸を張って旅立って行ったはずです



またいつの日かきっと
どこかでかならずめぐり合える
そう糸で繋がっていると信じています




一期君、よくがんばりました
もう、がんばらなくてもいいからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会

2009-02-16 01:04:55 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
12月18日にすでに報告した
里親探しをしていない富士宮の16番の猫



素敵なお名前がついていました

一期一会からあやかって一期(いちご)君
いちごの可愛らしさやみずみずしさも感じました





出会いを大切に、
生きている今を大切に願うミコサクさんらしい
お名前だと思います


ダメかもしれないと連絡をもらってから
2ヶ月たちました


新しい年を迎えることもできました


次の季節を知らせる風が吹くまで、またもうちょっと
がんばってほしいですね


一期君
体重が落ちてやせているけど


命いっぱい生きてる姿


勇気をくれる姿です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのかちゃん便り

2009-01-13 23:50:47 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
可愛い~い家猫になりきりの、ほのかちゃんちから
ほのちゃん便りをいただきました


こんにちは
我が家の子供達はおかげ様で みんな元気です

ほのちゃんは元気過ぎるくらいです
毎日ちょこまかとイタズラをしながらモンタと一緒にウチ中を走り回り



疲れるとふうかに寄り掛かって毛繕いを要
そのままウトウト…



相当なお転婆さんですが、何かに夢中になってるときの顔が
オモカワイイ(面白い+可愛い)です


やっぱり小さい子の方が無邪気で警戒心がない分、
環境に慣れやすいんでしょうか?
他のオウチの子達も早く家猫ライフを満喫できる様になると良いですね

そういえば、ほのちゃんが来てからモンタのトイレ癖が直ってしまいました。
不思議ですねぇ~
お兄さんの自覚が芽生えちゃったんでしょうか?
きちんとトイレにしてくれるだけでストレス無くなりますね

たまには寝てない写真を…と思うのですが、じっとしててくれないので
シャッターチャンスが難しくて…
またオモカワイイほのちゃんが撮れたら送りますね

(今回も寝てます



ほのちゃんの右側と、左側の模様の出方のせいか
イメージが違って見えてステキ

モンタ君もふうかちゃんも、いいお兄ちゃんお姉ちゃんぶりを
発揮してくれてますね~

また、お便りまってま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお便り*~**富士宮の仔猫

2008-12-31 14:19:46 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
ミコサクさんからメールがきました

エントリーNO.12番の仔猫をもらってくださった里親さん宅で
とてもホットな時間を過ごされたようです



たいへん可愛がって下さっていてうれしくなりました~
ひとまわり大きくなって幸せそうにしてました



がんばって里親探しをして、こういう報告をもらったとき
あったかい気持ちでいっぱいになります

ミコサクさん、よかったですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお便り*~**富士宮の仔猫

2008-12-29 01:50:29 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
富士宮の多頭飼育崩壊現場からレスキューした仔猫の
里親さんからおたよりです


MIYUさんからです
MIYUさんは黒白の仔猫ほのかちゃんのママです



ほのちゃんは すっかり我が家の子になりました
遊んだりイタズラをする時はモンタにベッタリで、
甘えたい時は優しい ふうかにベッタリと、
ちゃっかり使い分けている様です。



モンタには時々 教育的指導を受けていますが、
それもケッコウな事です
ふうかは最初、ほのちゃんが近寄るだけで、
拒絶反応で吐く程だったのが信じられません。



みんなとっても良い子です



3匹とも、ストレスもあり体調を崩すというアクシデントも
ありましたが、MIYUさんが寝不足になりながら
がんばってくれました

また、楽しいお便り待ってま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお便り*~**富士宮の仔猫

2008-12-29 01:40:50 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
おかみさんからお便りいただきました

  
くろちゃんもミーコちゃんもばあばのうちにきて一ヶ月。
でかくなりました~♪
ばあば・じいじのもとで安心しきって過ごしております。




日中はひのあたる場所でバタバタ走り回り、
夜は寝床を締め切り二匹寄り添い寝てます

ばあばのうちでのびのびと過ごしておりますよ。




う~ん
ナイスばあば

順調にスクスクと育てていただいて
本当にありがとうございます

また、おじゃまさせて下さいね
今度は、いろいろうるさいお願いはしませんから~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花梨さんの預かり猫ふくちゃん

2008-12-27 01:41:46 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
他の猫との相性がいまいち
ちょっとびびりな♀猫のふくちゃん

亀さんの歩みではありますが
徐々に慣れてきている様子

固まった置物状態から・・・仕草や表情などに
少しづつ変化が出てきたようです



百花梨さんからのお便り
ご紹介します


メリークリスマス☆
ファイティングポーズしてないふくちゃんです
サンタさんからマグロのレトルトもらいました。
まだ体を触らせてはくれないけど…カワイイです




百花梨さん
がんばってるなぁ~
百花梨一家、全員大活躍だしね

ビビリなふくちゃんをカワイイと言える百花梨さんが
と~っても素敵


ミコサクさん
こんなにがんばってくれてますよ~
元気出してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの朝

2008-12-26 00:06:06 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
2008年12月25日木曜日
今日のクリスマスは特別な日

けさ、ひとつの命が天に召されていきました
神様が迎えに来てくれました
がんばっていた命は・・・もうがんばらなくてもよくなったのです


光に生まれ変わったこの子は
エントリーナンバー15番
ミコサクさんちでぽんちゃんと呼ばれていた女の子
2キロ弱の小柄な子です



富士宮でその命の終わりを11月25日にいったんは定められ
もしかすると1ヶ月前にはこの世から消えていたかもしれません


結局、風邪をこじらせて体調を崩し肺炎になってしまいました
口内炎で口も痛かったかもしれません
預かりさんも、体調のよくないぽんちゃんをひきうけ
お世話をしてくれました
動物病院の先生も手をつくして下さいました


みんなでこんなに懸命になって考え行動したんだし
もっと もっと もっと
ずっと、ずっと・・・・こんなレスキューがあったこと
忘れちゃうほど長生きして欲しかったです


誰でもないミコサクさんが、
いちばんそう思ってるはずです


優しい人って思われたいからでもなく
いい人ぶりたいからでもなく
ひたすら40匹の命を助けることばかりを考えていた彼女だから
こんなに早く逝ってしまうなんて・・・
思いもよらない出来事だったに違いありません
電話口でショックを隠せず泣いていました


知らせを聞いて、わたしは心の中で
ぽんちゃんに呼びかけていました


ねえ、ぽんちゃん
この1ヶ月の命は
これから生きようとしていた歳月に相当するほど
輝いていたの?
少しの時間だったけど自分らしく生きられた?


ぽんちゃんを看取ってくださった病院の先生が
お花を下さったんだって・・・



よかったね
みんなぽんちゃんを心配して、ぽんちゃんのために
いろいろしてくれたよ


正直残念だけど
命に終わりがあるわけだししかたがないね
ぽんちゃんはクリスマスに召されたから、
関わった人間はクリスマスのたびぽんちゃんを思い出すね


みんなの心の中で、ぽんちゃんは毎年毎年甦ることになるよ

クリスマスには朝の光になって・・・毎年必ず戻っておいで
ぽんちゃんのためにしゃくりあげて泣いてくれた人のところに
必ず必ずもどっておいで



明日、ぽんちゃんはミコサクさんが斎場に連れて行くそうです
ミコサクさんのおうちの子として・・・



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にしなくても

2008-12-23 02:15:57 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
幸せって・・・・里親さんの顔に書いてあったよ


そんな風に連絡をもらった


嬉しい報告と送られた写真



かけがえのない命
富士宮多頭飼育崩壊現場から助け出した
エントリーナンバー1番のいっちゃん


緑の茶畑が何層にも重なって見える山間を
SLが走る町にもらわれて行った

心がまんまるになれる懐かしさを感じるこの町が
これから本当の故郷になる



大きな大きな暖かい腕が抱いてくれるよ

優しい優しい声が呼んでくれるよ

ありのまま
そのままのあなたををずっと愛してくれる家族に
めぐり会えたね

新しいお名前は『チョコちゃん』

幸せになってね



あなたのために130キロの道のりを
2回も往復してくれた人がいる

あなたが幸せに暮らしてくれること
ただそのためだけに
誰に何を言われてもがんばってきた人たちを知っている


あなたたちの命が奇跡を呼び起こしたね
そして・・・すべてを変えていったんだね



出された座布団がチョコちゃんそっくりで
お尻のしたにひけなくなったって・・・

はとねえさんらしいな




ありがとう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新に預かりさん宅に移動

2008-12-18 17:53:11 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
ナンバー15番と28番の2匹が
新に預かりさんのお宅に向かいました



体調を崩して治療中だったようですが
快く引き受けてくださったとの連絡をもらいました




あれほどいた猫達の、それぞれの行方が
少しづつ決まっていってます

まだ行き先の決まっていない子もいますし
預かっていただいてるお宅で、
スーパーにゃんこぶりを発揮している子もいますが・・・

人の手によって増えて、
人の手によって保健所に連れていかれそうになって

人の手によって命が救われ、助けたい輪が広がりました

不景気な世の中です
一部の裕福な人間のマネーゲームみたいな発想から
弱いところにシワ寄せがきています

こんな時代ですが、心の中のあったかい気持ちや優しさは
失くしたくないですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親探しをしない富士宮の子

2008-12-18 02:54:29 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
相談者のミコサクさんの手元に残す、というか
ミコサクさんのうちの子にすると決めた子がいます


こんなに愛らしい表情です

16番の子
お名前は何にしたんでしょうか・・・

この男の子は様子を確認に行ったり保護した当時から
食欲もなく痩せて元気がありませんでした

ずっと、体調が悪くてとミコサクさんたちは心配していました

他の子に里親さんが見つかったり預け先が決まったり
不妊手術が順次こなされていく中
この子だけは、すべての流れから取り残されて
行方もはっきりしないままでした



で、血液検査やら何やら
この子の順番がやってきましたが、
もう内臓の機能を示す数値が芳しくないようです

エイズ白血病などのキャリアではありませんでしたが
長い間の栄養不良と今回のストレスなどでしょうか

もしかすると・・・
お別れをする日が近いかもしれないとのことです
動物病院の先生も、もうこれ以上お金をかけて
精密な検査をすることもないだろうと判断されたようです

残念ですが、すべての猫を助けてあげることはできません

ミコサクさんとお話しして、どこかに移動は考えず
最後までミコサクさんの手元においてほしいと伝えました
『どんな最期でも、この子の終わりを看取ってあげてね』

そう言うと彼女は
『はい、そうします。がんばります。』
と、強い意志を示してくれました。

ミコサクさん・・・本当にすごい子だなぁって思います


わたしが、もし40匹の多頭飼育崩壊現場に出くわしたら
わたしは逃げてしまったかもしれません
あきらめたって当たり前で、誰も責めたりしないはずなのに・・・

このひたむきな純粋さ、命にまっすぐ向き合える魂

う~~ん
もう、うなるぐらいしかできないです、はい
彼女とめぐり合わせてくれた奇跡に感謝しています


がんばれ~ 少しでもよくなるんだよ~

16番の子、名前が決まったら教えてほしいですね
勇気の出る名前がいいな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIYUさんちのほのかちゃん

2008-12-13 01:30:23 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
富士宮からレスキューした仔猫
エントリーNO.8のほのかちゃん

MIYUさんが、先住猫さんに認めてもらうため
日夜がんばって馴染ませています



MIYUさん、けっこう笑えます
日々目覚しいなじませ具合です
ヤラセ攻撃

はやっ

以下MIYUさんからのです
まず第1弾

今日の昼休みの事です。
窓際の椅子の上でモンタとふうかが日向ぼっこ
その下で ほのちゃんが、自分も登りた気に
「みゃう~、みゃうぅ~」と鳴きながらウロウロ…。

そぉ~っと、モンタの横に置いてみました。

モンタは一瞬、『えっ?』って感じでしたが、
ほのちゃんがスリスリしたら、モンタがほのちゃんの頭をペロペロ…。
舐めてくれたのは初めてです。



その後 ふうかの隣に置いてみたら、少し唸ったのですが、
すぐにおさまり そのまま ほのちゃんを隣にいさせてくれました。



ほのちゃんはまだそうしていたかった様ですが、
今回は自然の成り行き…という訳ではなかったので(半分ヤラセ)
椅子から降ろし、他のところで日向ぼっこしてもらいました。

ほのちゃんは、みんなとくっついているのが好きみたいです。
今まで大家族だったからでしょうか?

モンタとふうかは あまりベタベタしない方なので、
ほのちゃんの無邪気さと甘えっ子ぶりに戸惑いがちですが、
少しづつ心を許してくれてきてる様な気がします。




続きまして第2弾です

ほのちゃんは どうしても ふうかとくっついて寝たい様です。
ふうかが寝ていると、ほのちゃんがくっついてきます。
すると ふうかは他の椅子へ移動。
でも ほのちゃんも ふうかを追ってその椅子へ…。

椅子と椅子の行ったり来たりを四回程繰り返し、
次には さすがにふうかもめんどくさくなったのでしょうか?
ピッタリ寄り添ってくる ほのちゃんに『う~んにゃぁぁ~…』と、
不機嫌そうに鳴いたものの、ようやく移動を諦めた様です(^_^;)。



ふうかは少々ムスッとしたような顔でしたが、
その隣でゴロゴロいいながら目を細める
ほのちゃんは幸せそうでした


1週間もしないうちに、距離がこんなに縮まるなんて驚きました
この調子なら、あっという間に仲良し3兄妹になれそうですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮のももちゃん

2008-12-08 01:08:20 | 富士宮の多頭飼育崩壊現場の猫
19番と26番の二匹は東京のTさん宅にステイ中です。
19番の男の子がここちゃん、26番の女の子がももちゃん。
2匹ともカワイイ名前を付けていただきました

ももちゃんは大人しく初日から抱っこもできました
「のんびり仲良くやろ~と思ってます
だそうです。
とっても優しそうなお母さんに抱っこされているももちゃん



お顔を見せられないのが残念なくらいです。

Tさん、どうぞよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする