そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

秀(しゅう)くん☆またね

2023-05-16 05:51:21 | 天に還った猫たち犬たち
2005年の秋もだいぶ深まったころ、
TNRをしようと決めた場所がありました。
わたし自身が暮らす、まさにお膝元です。

多頭飼育しているお宅があり
ご近所さんたちからだいぶ非難の声があがっていました。
そこら中に置かれたペットポトル。
ネットで対策しているお家も何軒もありました。

問題視されてるお宅を訪ねて行って、いっしょにTNRをやりませんかと
持ちかけました。
猫は全部で子猫を含めて12匹いました。

その中に真っ白くてとてもきれいな猫がいましたが
その子が近くの幼稚園の縁の下に潜り込んでいくのを目撃しました。
どうやらすでに出産していて、そこで子育てをしているようです。
その猫は後回しにして、他の猫たちの手術を急ぎました。

その白い猫が産んだ子供たちは、全部で3匹だったようです。
餌をあげて増やしてしまったお宅の人から、
ママが子猫を連れて戻ってきたと連絡をもらいました。

子猫たちを何とか捕まえて保護しておいてとお願いしたところ
1匹は捕まえられたけれど
後の2匹を連れてママ猫はどこかに行ったというのです。

捕まった1匹は脳に何らかの問題があるのか
身体をまっすぐにして歩くことができず、
その餌やりさんのお家で育てていくことになりました。

残った2匹の子猫と、ママの手術。
それこそかなり寒さも厳しくなってきていて、気持ちばかりが焦りますが
仕事もハードだし、家事、子どものこと
なかなか思うように時間をかけられず、しんどかったことを思い出します。

また、今のように経験や知識も無く、ネットワークも無く
自分の無謀さを嘆くことも正直ありました。
葛藤の毎日でした。
ようやくママを捕まえることに成功しました。

次に、幼稚園の縁の下から出てくる子猫を1匹保護。
もう1匹を必死で探しました。

その日は小雨も降っていて寒かったこともあり、早朝から必死でした。
2時間近く探し歩いて、幼稚園の体育館の裏手の側溝で
亡くなった姿の白い子猫を発見しました。
すでに硬くなっていました・・・・。
浅い側溝のわずかな段差を超えられなくて、
それで亡くなったんだと理解するのに時間はかかりませんでした。
1匹、足がびっこだったと餌やりの人から聞いていましたから。

あたたかい縁の下に戻れた子は生き延びて
この側溝を抜けられなかった子は亡くなって
障害があった子は、むしろすぐに保護ができて・・・。

小さな白い子猫を抱きしめて大きな声で泣いたことを思い出します。

生き延びた子は、隣町で暮らすご夫婦に引き取られていきました。
秀くんと名付けてくださいました。



2005年の暮れのことです。
お子さんのいらっしゃらないご夫婦で、
子どもの代わりと言ってもいいほど、大事に育てていました。



あたたかいお人柄で、いつもにこにこされておおらかでした。
秀くんの後に妹分のたまちゃんも迎えてくださっています。

その秀くんが、4月28日に亡くなったことを
つい数日前にお知らせくださいました。



お宅に寄らせていただきました。
秀くんの思い出を語りながら、奥様が言葉を詰まらせて
まだまだ立ち直れないとおっしゃってました。



毎日肩に乗ってくること。
買い物から帰ると、玄関でお行儀いい座り方で待っていること。
さみしいとにゃあにゃあ甘えてくること。
逝ってしまったときは、しっかり抱っこしていたこと。

どれもこれもが大切な宝物なんだろうと思います。

17歳半なら、大往生です。
受診しても、これといって悪いところも見つからず
年齢的なものもあると言われていたそうです。



とは言っても、できることなら20年でも25年でも生きて
そばにいてほしいと思うのが人情ですね。

たまちゃんも3日ぐらい、ずっと泣いて秀くんを探していたようです。



その姿もせつなくて・・・と。



お別れは淋しいもので、わたしも保護当時を思い出し
いっしょに泣いてしまいました。

居心地の良かった幸せな生涯。
きっと秀くんも満足していると思います。
戻ってくる場所は、ここしかないですね。



秀くん、またね
本当によくがんばりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しょうちゃん☆またね | トップ | 黄色のきいちゃん黒色のくろ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天に還った猫たち犬たち」カテゴリの最新記事