goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

よもぎ君便り

2014-08-06 05:54:00 | お便り紹介
今年の春先にお家が決まった黒白の男の子、よもぎ君(旧姓/育君)
7歳の大人猫
ずっと外で暮し毎晩お世話しに行ってた子です


昨年の夏、ご近所の人にいじめられ、
ひどく怖がりになり様子がおかしくなったのをきっかけに保護
以来、里親さんが見つかるまで
猫と暮す会の会員さんたちが、毎日毎日交代でお世話を続けてくれました


お便りが届きましたのでご紹介します


ご無沙汰してます
昼間は暑いですけど朝晩は少し涼しくて過ごしやすいですね



よもぎ、さいきんやっと抱っこが平気になりました
前は怖がっていたホウキも、最近は全然怖くないみたいです



この家に慣れてからは、女性にはもちろん、男性にも初対面でスリスリするようになりました!驚きです
本当に良かったです(*^^*)

お盆はまた一緒に帰省しようと思ってます。
脱走とかは人間の問題ですものね。本当に気をつけたいと思います!

1人にしておくといつもテテテッて来て、ちょこんとそばに座って甘えるよもぎが可愛くて仕方がありません。
名前を呼んだ時も、ニャーと返事をして来てくれます。




性格も良く、おっとりと甘えん坊で可愛い子でしたが
さらにさらに・・・
完全に家猫に変貌を遂げていますね


あきらめなくて良かった
大人猫でも良き縁があれば幸せにできるというまさに奇跡みたいな譲渡でした


わたし自身、嬉しくて
何度も読み返し、写真のよもぎ君に話しかけてしまいましたよ


いろんなこと、いろんな人の顔が思い浮かんで
あたたかい気持ちになれました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もじゃ改めサンちゃん

2014-06-22 03:42:57 | お便り紹介
サンちゃんの里親さんから、別件でお電話いただきました


で、もちろん気になっていたサンちゃんのその後のこともうかがいました
今では、すっかり甘えん坊だそうです


慣れてくれるかどうか、わたしたちは心配していましたが
人に飼われていたと思われる行動を、しばしばうかがわせるんだそうです


行くべきところに行ったんだなぁってしみじみ思いました


近いうちにお邪魔して、写真撮ってこようと思います



この写真は2月に保護したときのものです
寒い寒い夜でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他猫の空似

2014-06-15 23:06:22 | お便り紹介
どうしても・・・


なんだか・・・なぁ


似てる気がする





すーちゃんママさんちのロザリーちゃん




toshiママさんちのベビベビちゃん




出身地も年齢も、もちろん違うんだけどね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱走対策/ネオ君バージョン

2014-06-15 22:50:40 | お便り紹介
素敵なお便りをいただきました
猫と暮らすことを満喫されているタニハシ様のお便りです
ご紹介します


こんにちわ、1年前道端で行き倒れの黒猫「ネオ」を保護したタニハシ・マキです。
覚えていらっしゃいますか?その節はいろいろとアドバイスいただき有難うございました。


あれから1年経ち、ガリガリで病気がちだった「ネオさん」も、
今や病院で「あんまり太らないように」と心配されるほどよく食べ、よく遊ぶ元気な子になりました。
体重は1キロそこそこだったのが今や5キロ超え。
たぷたぷお腹とお尻をぷりぷりさせつつ家の中を闊歩しています。


あと、毛色はほぼ真っ黒かと思っていたのですが、胸とお腹に白い毛が出てきました。
これは「エンジェルマーク」と いうのですね。調べたら「幸運のしるし」とあったので、ちょっと嬉しくなりました。



「2歳過ぎるくらいまではすっごいヤンチャだよ」とあちこちで脅され(?)ていたのですが、
テーブルの上にも乗らずカーテンも登らず、網戸にしておいても一向にバリバリする気配がないという、飼い主からすると有難い、おっとりした子に育ちました。
留守番もいい子でしています。
家中めちゃくちゃにされると聞いてたので、こんなにおとなしくて大丈夫かしらと思うほどです。
旦那さんが頑張ってキャットウォークを作ったのですが、見向きもせずもっぱら下のほうで遊んでいる始末です。
なんか気に食わないのかなぁ(笑)


添付した画像の格子戸は、旦那さんがネオさんの ために作ったものです。
今は玄関に続く廊下に取り付けて、脱走を阻止しています。



黄色いのはサイコロ型のベッドで、100均のクッションを使って器用な実家の母が作ってくれました。
最初は見向きもしませんでしたが 、冬の間はほぼ一日この中で過ごすほどお気に入りになりました。




保護した当時は、猫に関する知識が何もないに等しく、
ただあたふたするばかりで「ほんとに大丈夫になんだろうか」と不安ばかりが先に立つ毎日でしたが、
一緒に暮らしていくうちに今何をしてもらいたいのか、なんとなくですがわかるようになりました。
ネオさん中心の生活はとても心地よく、幸せに感じられます。




これからも元気で健康で長生きしてもらえるよう、ふたりで見守っていきたいと思っています。それでは、また(^O^)/




追伸 またメールしますねと言っておいて、ご無沙汰しまくってしまって誠に申し訳ありません<(_ _)>
ここ一年は自分の病気に義父の在宅介護と看取り、加えて母親の入院手術とてんてこ舞いで・・・(←言い訳)。
母が通院加療中なのでまだなんとなく落ち着きませんが、そんなときにもネオさんの存在はとても大きく癒されるものでした。
以前は猫のいる生活は考えませんでしたが、今となっては猫のいない生活は考えられません(笑)


さていよいよ梅雨入りしてじめじめしたり極端に暑かったり、体に堪える毎日が続きます。
どうかご無理をなさらず、お体ご自愛くださいね。


それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伽羅ちゃん♪便り

2014-04-06 07:28:25 | お便り紹介
少し前に伽羅ちゃんが無事に手術を終えたと連絡をもらいました


高校生が行倒れていた伽羅ちゃんを獣医さんに連れて行きました




頭を振る子で・・・はっきりした原因が特定できないため
譲渡には少し心配もありましたが


そういう事情をすべて承知で、受け入れてくださったのがねねちゃんママ
御家族のみなさんが、猫達に優しいまなざしを向けてくださっています


こんばんは。ご無沙汰しています。

伽羅の避妊手術をお願いして、無事に終わりました。
今はまだ痛いんでしょう、いろいろな姿勢を試しているようでごそごそ動き回ったりしています。
超ご機嫌斜めで、むーにもねねにもしゃーっ、ふわーっと怒ります。

動物病院ではカラーも何も着けなくて、大丈夫ですよとの事でしたが、舐めるのいやだなと思い、
ググッてみたところ、術後服の作り方があったので試してみました。
そしたら拘束服の様になってしまって、よろよろ歩いてばったり…。
ものすごく怒られました…。
いろいろ作ってみようかな、と思ってるんですが、また怒られるかな~。



ではまた。お休みなさい。

あ、追加ー
ねねが6kg 越え…^_^;



心配知っていた頭を振ることは、最近少なくなってきているようです

それにしても・・・
あんなに小さくてキュートだったねねちゃん(女の子です)が
まさか6キロ超えるとは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびまるさんちの猫たち

2014-04-06 06:40:40 | お便り紹介
昨年、2匹の猫を保護してくださったちびまるさん
ペットを飼える家にお引越ししたら、そらまめさんのとこに猫を見に行こう!!と
思ってくださっていたそうですが・・・


縁あって、2匹ともご自分で保護された子を自宅に迎えることに


どちらの子も、まさにちびまるさんのところに行くためにそこに居合わせた子たちです
大事に育ててくださって、しみじみと巡り会わせというものを感じます


茶トラが「ぽこ」キジトラが「にゃんた」です。

茶トラが車に跳ねられ保護した子猫、キジトラが捕獲機で保護した猫です。





二匹共にお利口で、家具や壁で爪研ぎもせず、爪切り、耳掃除、何でもやらせてくれます

お迎えやお腹だしてゴローン、大好きアピールもバッチリしてくれます。

病院のお世話になることもなく、手のかからない可愛い子達です。

あ、親バカでしたね。(笑)

二匹共去勢も終わったら甘えん坊になってしまいました。





私にだけ話し掛けてくれるので、主人が焼き餅やいちゃってます。



外でお世話していたにゃんた君
自宅に入れる決心をしてくださいました




また、その直後
わたしと会ったその日に交通事故の子猫を見つけて保護
すぐに病院にかけて、お家の子として迎えてくれました
その子がぽこちゃん






どちらも運の強い猫さんたちですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わったミューちゃん&キューちゃん

2014-04-06 05:52:02 | お便り紹介
一昨年保護された子猫
保護されたときからかなりなびびりっこでした


お母さん猫から、人間の怖さをしっかり学習していたんでしょう


里親さんを募集していましたし、希望者さんもいらしたのですが
保護主さんが、自分の家の子にしたいと決めて、お家の猫になりました


今では、ほかの犬や猫さんたちとも仲良く暮らしているそうです
元いっぱい家の中を駆け回っているんだとか・・・


縁を感じて自宅に迎え入れてくださいましたが
この2匹にとっても、姉妹離れ離れにならずに済んで
本当によかったと思います






犬が大好きでとおっしゃっていた保護主さんですが
犬の散歩の途中に出逢った猫たちを保護し、母猫を避妊手術しめんどうをみてくれています


当たり前でも何でもないことを、懸命にこなしてくださった姿を
今でも忘れることはできません
きっと、目には見えない心の奥に
あたたかいものをいっぱいもっていらっしゃる方なんだろうと思いました


そうそう・・・
縁を感じた最大の理由は
以前飼っていた愛猫にそっくりで、生まれ変わってめぐり会えたのではと
思ったこともあったようです



数年の時を超えて・・・
また会いにきてくれたんだろうと、わたしもそう思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かるかどうかは、人間次第

2014-04-06 05:18:24 | お便り紹介
昨年【猫と暮らす会】から里子に行ったアンコちゃん


そのアンコちゃんの行ったお宅のお嫁に行ったお嬢さんが
日ごろわたしとメールのやりとりをしていました


で・・・先日
猫を保護して家の子にしたと連絡をいただきました


可愛い子猫かと思いきや。。。


おっとびっっくりな大人猫君です
なんだか笑っちゃいましたが・・・




こんな風に助けてくださる方が、どんどん増えてほしいなぁと心から思います


私の姉から仕事中に動けずにいる猫を見つけたと連絡があり保護しました

姉が猫に気が付かなかったら死んでしまっていただろうと病院で言われました…

こんな猫がまだまだいるんですよね

猫を保護してから人に慣らすのにも大変で、

こんな大変な思いをしながら猫の保護を日々してくださっているそらまめさんや皆さんには

尊敬と感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです



誰でもできることではないと言われがちですが
こうしたことは、なんとかがんばろうと思えば誰でもやれることなのかもしれません


助かるかどうかは・・・たまたま見つけてくれた人次第なんですよね


保護した猫君
早く回復に向かうといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめる&まるる♪便り

2014-02-03 22:02:32 | お便り紹介
可愛い写真といっしょにメールをいただきました


実はあめるちゃんとまるるちゃんのお家には
少し前までうるちゃん、ミクロちゃんという可愛い2匹の子猫がいました
残念ながら2匹共に、不治の病とも言われるFIPで亡くなりました


倉庫で片づけをしていたわたしとすーちゃんママは、
寄付のフードといっしょに入っていたお手紙を読んで涙しました
そのときの様子や苦しい胸の内がつづられていましたから・・・


何とかぜひ、立ち直っていただけないものかと思いましたし
できることなら、うるちゃん、ミクロちゃんの思い出とともに
新たな猫と暮らすことも考えていただけたらと願いました


きっとうるちゃんとミクロちゃんも、同じように願ってくれたのかもしれません


次の子を迎える心の準備を整えて、あめるちゃん、まるるちゃんを連れて帰って下さいました
そして、2匹はY家のお転婆天使として、日々を過ごしています


メールを紹介しますね



こんばんは☆彡
もうすぐ立春ですが、まだまだ寒い日が続きますね

あめるとまるるはおかげさまで超元気にすくすく育っています
観葉植物をぼろぼろにしたり、棚のものを落としたり、
はたまた洗い物中のシンクに入り込んでびちょびちょになったり、と毎日楽しませてくれています




まるるはしっかり者で、「ダメ!」を理解できるようになって、とりあえずいたずらを止めよう、とします。
鳴き声が「アン、アン」と小さいワンコみたいで超可愛いですよー




あめるは相変わらずビビりなとこがありますが、その分超甘えん坊です。
運動能力が高いのか、目にもとまらぬ素早さで走り回ります。ジャンプ力もすごい




今日はお医者さんのお薦めで3回目のワクチン接種に行ってきました
あめは体重が1800、まるは1750になりました

これからも仲良く大きくなりますように、ますます可愛がります

会の皆様もお風邪など召しませんように
お休みなさい



譲渡したばっかりの2匹の写真もアップしちゃいます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほくろ君♪便り☆手作りキャットタワー

2013-12-10 02:00:08 | お便り紹介

こんばんわ。
ほくろが来てもうすぐ1ヶ月になります。
チョット風邪が長引いてもう医療費が ウン万円ぐらいかかってしまいました
でも食欲もあって順調に大きくなってきました
とってもいたずらで毎日紐とか洗濯ばさみとか敵と闘っています
今キャットタワーを作っています。出来上がったらまたメールします。



11月のはじめにこんなメールをいただいていましたが
ついに、とうとう手作りキャットタワーの完成です


我が家のほくろくんは大分大きくなりました
いたずらで困るくらい元気一杯です


そこでそらまめさんに質問です
アマガミが時々本気になるのでどうやって叱ったら良いでしょうか?
お父さん作成の猫タワーで寛ぐほくろくんの写真を添付します




アマガミされたときは、たたいたりせず大きな声で「イタイ!!」と言って下さい
歯がはえかわるとき、アマガミする子もいるようです
2匹で飼うことができない場合は、ぬいぐるみなどのおもちゃにまたたびの粉等かけて
相手をさせるのも方法のひとつですね


それにしても、なんて器用なんでしょう
お父さん、がんばりました


そういえば、正式譲渡のときお伺いしたら手作りのゲージも用意してくださってました






お隣の小学生の子が作ってくれたほくろ君のネームプレートも
飾ってあって、あったかいおうちだなぁって思いました






みなさん今までは潔癖で、きちっとされていたそうですが
ほくろ君が来て以来・・・どうやら適当のすすめに基づいて暮らしていらっしゃるようです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいもちゃんとみなもちゃん便り♪

2013-10-31 23:38:05 | お便り紹介
あいも&みなもママからのお便りです
実はお友達に2匹目の猫さんをすすめてくださっています


2匹飼いの良さをよ~くわかってるおかげですね



みなもあいもママです


かぐらママはすっかりニャンコの魅力にはまってしまったようです
二匹での生活は個性がひかり、さらに楽しくなるはずと話してあるので
またお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。


我が家のみなもとあいもは、過保護に育てたせいか?ストーカー状態の自己中でちょっと困りもの
お願いだから、
私を1人にして下さいって感じです






また寄らせていただきますね



ママが大好きで、すぐ寄ってくのかな
うるさいかもしれませんが、相手にされないよりは
手塩にかけた感があっていいかも~です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっきり!しんちゃん便り

2013-10-24 08:21:19 | お便り紹介
しんちゃんのパートナー様からこんなお便りいただきました



ごぶさたしております。
お身体の具合はどうですか?


今日、事件がありました。
仕事から帰ってきて、いつものようにしんちゃんがベランダに出せと言うので、一緒にベランダに出ました。
飛び降りたら大変なので、ずっとあとをついて、必ずしんちゃんの身体に触れているようにしています。
そしたら、本当にあっという間に、隣とのパテーションの下の狭い隙間から、
すうっと吸い込まれるように、しんちゃんが隣のベランダに行ってしまったのです。


私はパニックになって名前を呼んでも来ません。
じゃらしで釣っても手を隙間から出すだけでダメです。
急いで玄関から隣の家に行こうとチャイムを鳴らしましたが留守です。
本当に困って焦って、もう一度ベランダに行ったら、
しんちゃんがキョトンとした顔でベランダに戻ってきていました。
力が抜けて倒れそうでした。


本当に戻ってこれてよかったです。
ベッドにオシッコなんかどうでもいいです。
しんちゃんがいてくれたら何でもいいです。


今回は完全に私の不注意でした。
しっかり肝に命じます。
大切なしんちゃんがいなくなったら、本当にどう生きていいのかわかりません。


すみません、今やっと落ち着いて、そらまめさんにメールしようと思いました。
二度とこんなことはしません。





ベランダから戻ったばかりのバカしんの写真です。
でも私はもっとバカでした。



猫は、どこでどんなスイッチが入るかわからない生き物です
気を付けていても・・・
見慣れない場所に行くと特にパニックになりますね


しんちゃん、無事でよかったです




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院でばったり・・・\(◎o◎)/!

2013-10-18 10:04:55 | お便り紹介
現在通院治療中のわたしですが・・・
な~んとびっくり


かかりつけの病院で、美甘(みかん)ちゃんのママに会いました
彼女は、2週間なかなかよくならない風邪の治療に来ていました


久しぶりにお会いできて嬉しかったですが、お互い病人ですから
お決まりの『お元気ですか~』は、あてはまらないわけで
『どうされたんですか~』の挨拶から始まりました


ご家族の近況やら、美甘ちゃんの様子など聞けて、とっても幸せな気持ちになりました
というのも、美甘ちゃんは、カレー3姉妹と名付け(キーマ・マサラ・グリン)られましたが
捕獲時すでに1キロ超えていて、威嚇と攻撃性のある生粋の野良姉妹
流血しながら慣らしていった猫たちなんです


苦労した思い出がたくさんある子です
初参加で見初められ、Hさんのところに迎えていただきました
ホントにそんな威嚇とかあった子なんですか~って言われるほど
今じゃなつっこくて大変いい子だそうです


メールをいただきましたので、ご紹介します


こんばんは
今日は、○○医院でお会い出来て とっても嬉しかったです
又、色々と教えていただきどうもありがとうございました


家に帰り、美甘ちゃんに

「そらまめさん(*^^*)と会ったよ」と報告しました



 
美甘ちゃんは、譲渡していただいてから、風邪もひかず毎日 元気にしています\(^-^)/





あいかわらず可愛いですね
安心しきっているせいで、ますます可愛らしく見えます
良い家族にめぐり会えて、美甘ちゃん幸せいっぱいです



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリちゃん

2013-10-07 23:08:42 | お便り紹介
縁あって、ある方と4年半ぶりに再会しました
Nさんという男性です
その人は、可愛い1匹の女の子の里親さんです


おいてきぼりになってしまった猫のマリちゃん
元の飼い主さんは、彼女を部屋に置き去りにしたまま
もう2度と帰ってくることはありませんでした


運よく助け出されましたが、10歳と高齢だったこともあり
里親探しは難航するかに思えたのですが・・・


そのとき関っていたNさんが、ペットを飼えるアパートに引っ越し
マリちゃんの里親になってくれることになりました


あれから4年半
さらに広いアパートに引っ越しし、マリちゃんのお気に入りの空間を広げてくれています


整理して、マリちゃんの当時の写真を探しました
ありました、ありました
可愛くてキュートです












どんな事情があったのかはわかりませんが、
おいてきぼりにするなんて・・・犯罪行為です
何より、10年暮らしていた飼い主に捨てられたこの子の心を考えたら
どうにもこうにも許せません


マリちゃんも、今でこそ・・・かえって捨てられて良かったと思いますが
そんな運のいい子ばかりじゃないわけです






飼い主として、きちんと最後まで向き合うこと
当たり前のことを当たり前にできる世の中であってほしいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ちゃんに会いに

2013-09-27 08:35:06 | お便り紹介
春ちゃんに会いに行ってきました
なんとか時間を作ってでも、今会っておかなければと思い
出勤前におじゃましました
春ちゃんは、以前わたしのブログで紹介したことがきっかけで
チビのママさんに引き取ってもらえることになった猫です


春ちゃん・・・


名前を呼ぶと、そっと頭を持ち上げて、ゆっくりとこちらを見てくれました


チビのママさんから、
春ちゃんは今回はもう持ち直さない気がするという内容の連絡をもらっていました


確かに、春ちゃんは最後の時間を過ごしているようにも思えます
風通しのいい、陽当たりもいい部屋の隅で
彼女はお気に入りの自分だけの場所を見つけ、横になっているのです


秋の気配の中で、どこからともなくなつかしい歌まで聞こえてきそうなほどです


その生を、まっとうした者の終わりの時というのは
なんとも清々しく潔いものだろうかと感じました


運命に抗うことなく、生き様を見せ、生き抜くことを教えてくれました
そして、今このときも・・・


静かに静かに、お迎えの知らせを待っているかのような姿
最後に春ちゃんを呼ぶのが、神様なのか、
亡くなったおじいさんとおばあさんなのかはわかりません


そして残された時間、春ちゃんはチビのママさんとニャーニャに
覚悟という最後のプレゼントをくれます
飼い主さんが、もうがんばらなくていいからねと言えるのも
愛された者たちからの、プレゼントだと思うのです


わたしの中の春ちゃんは、元気で若々しいイメージ
なつかしい写真を見て、ぐっときてしまいました








この子を家に入れて慈しんでくれたチビのママさん
相棒としてそばに置いてくれたニャーニャ
春ちゃんの一生を気の毒な猫から超ラッキーな猫に変えてくれたことに心より感謝です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする