goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

アンコちゃん♪だより

2013-09-27 08:05:42 | お便り紹介
アンコちゃんのおうちから近況メールをいただきました
大きなワンコたちにも動じない、スーパー肝っ玉にゃんこに格上げのアンコちゃんです



皆様お元気でしょうか?


アンコは元気いっぱいです
が…かなりデブりました


甘えん坊のアンコはいつも胸目掛け飛びかかってくるのですが、
服に爪をかけ重みでビリビリと破けかなり大きな穴があきましたよ~
アンコと遊ぶ時は破けてもいい服じゃないとなぁと、破けた服を縫いながら思いました


朝は部屋を走り回り、昼はソファーで爆睡です
犬に囲まれてもうんともすんとも言わなくなり、かなりたくましいアンコです




老猫モナカとはまだまだな感じで、それでも少しずつ良くなってきてるかなぁと思うところもありという感じです




ではお体に気を付けて またアンコ報告させてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅう君&たまちゃんのお留守番

2013-09-14 08:10:18 | お便り紹介
しゅう君とたまちゃんがお留守番する数日
お世話に通っていました
ご飯をあげて、おトイレの片づけをするくらいですが
どこかに預けるとストレスを感じる子は、家でお世話した方がいいですね



たまちゃん昨年に続き、今年もやってくれました
家政婦は・・・見た


2013年バージョン





2012年バージョン




しゅう君はかくれんぼ状態です




しゅう君は2005年の秋に保護
姉妹猫は、側溝で亡くなっていました
この子は近くの幼稚園の縁の下で1匹、
土砂降りの雨を避け、がんばって隠れていました





たまちゃんは、昨年保健所に用事で出向いたとき保護
すぐ隣でダンボールをカウンターに置いたおばあさんがいて
そのダンボールからひょこっと顔を出した子でした
殺処分に持ち込まれた子たち


何匹いるかも、どんな柄なのかも、健康状態もわかりませんでしたが
わたしが声をかけなければ、間違いなくそのまま殺処分です
迷いもなく、連れて帰ることを申し出ました


目の具合はかなり深刻な3兄弟でしたが、チビのママさんの手厚い看護で良くなっていきました
そしてその後すーちゃんママさんにも面倒をみてもらって、わが家に来ました






今は、目の悪かったことなどみじんも感じさせません
2匹とも、幸せに生きています








お世話に行っても、よそ様のわたしです
でもそれこそが、里親さんのおうちがすべてになった証しなんですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッポ君&クゥ君♪便り

2013-09-13 00:39:03 | お便り紹介
可愛い写真をたくさんいただきました

表情のひとつひとつが、何とも愛くるしくて癒されます



ポッポとクゥ、相変わらず元気でよく食べます
丸々太っています
来月あたりに一度念のため健康診断するつもりです。










そうそう、愛猫のための健康診断
大切なことですね


15年~20年の年月をいっしょに過ごしていくわけですから
ケアしてあげることも愛情の証しです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天君&仁君♪便り

2013-09-13 00:14:57 | お便り紹介
里親さんから、いろんなお便りをいただきますが
嬉しい内容ばかりではなく、どきどきしてしまうものもたくさんあります。
今回も、去勢手術の報告と同時に・・・心配な内容がとびこんできました。


こんにちは
ご無沙汰してます。


仁ちゃん、昨日去勢手術終わりました。
手術にちょっと問題があって…
麻酔が2時間くらい覚めなくて、ICUに入って、20時間位酸素やったそうです。
精密検査しないとわからないけど、多分循環器に病気があると思うって言われました。
ちょっとショック・


仁ちゃんすっごく可愛いんですよ・
私には、ママと、ごはんって聴こえるんですよ。


皆にいうと、気のせいとか、幸せな人とか、いうんだけど、私には絶対聴こえるんだよねぇ…


写真は、仁ちゃんが元気なかったから天ちゃんが看病してるとこですよ
可愛いでしょ





退院後、少し元気はなかったものの、徐々に回復してご飯もしっかり食べているそうです


麻酔を使うような怪我や病気をしないように注意したいとのことでしたが
やっぱり心配ですね


仁君を里親としてお迎えにきてくれたのは、
以前飼っていた猫ちゃんが突然死してしまったからでした。
元気が良くて、健康体だと太鼓判を押すような子でしたから
申し訳なくて・・・


ママっ子の仁君
どうか、頑張って大病することのないように祈ってます


ママ~
ごはん~


もしかすると本当にそう言ってるのかもしれませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアちゃん&サクラちゃん頼り

2013-09-02 23:43:41 | お便り紹介
お便りメールをいただきました


今年は酷暑ですね。
さすがにエアコンも時々は使って、やり過ごしています。
クロアもサクラもとても元気で、一本の紐でもじゃれて遊んでいます。




夏休み中は、餌とトイレの世話を お兄ちゃんがよくやってくれたので、2匹とも前よりなれたようで、
餌の頃になると、期待を込めてお兄ちゃんの動きを見ているのが笑えます。
お兄ちゃんも これまでの片想いが報われたようで、ますます猫たちが可愛く思えているようです 。




相変わらず 外来者にはビビりで、何処かへ入り込んでしまいなかなか見つかりません。
明日からは、子供たちも私も本格的に学校&仕事で、ちょっとブルーな夜ですが、
猫たちに遊んでもらい、イライラが抜けていきます。


クロアは名前を呼ぶとしっぽをふり、



サクラはかなりの確率で「ニャ~」と返事をします。かわいい



今日、ERIKAと「いもねこ」←天竜川町
に行ってきました。 かき氷美味しかったです


ブログや広報誌を見るにつけ、優しさからの行動のひとつひとつに驚かされます。
私は足元にも及びませんが、縁あってここにいるこの子たちと楽しく暮らすことも 
会の活動に協力していることになるのでは…、と 消極的な協力で…すみません。


猫たちと暮らして、その存在が退屈な日々には刺激になり、
忙しくて 心折れそうな日々には慰めてくれるように思います。


眠るときには、同じ部屋にいてくれることでなぜか安心感があります。
お風呂上がりのヒトの足の匂いが、何故か大好きなクロア…。



療法食のため、餌のときにクロアが入らないようにドアを閉めると、
ひとりぼっちが寂しいのかニャ~ニャ~鳴き出すサクラ。



どちらも家族全部に愛されています。
この時間になると、サクラは私の部屋、クロアはERIKAの部屋にいることが多いですね~。


また、様子をお知らせします。そらまめさんも、お体ご自愛くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんちゃん♪便り

2013-08-30 00:19:25 | お便り紹介
しんちゃんのおうちからいただいたメールをご紹介します。

ひさしぶりにお会いできて嬉しかったです。
みなさんの活動には本当に頭が下がる思いです。
仕事もあり、家庭もあり、その上でプライベートな時間を使って活動されている。
命ですから、忙しくてもすぐに対応しなければいけない時もありますよね。
本当に本当にありがとうございます。


しんちゃんは本当にいい子です。
わたしは、しんちゃんのママではなく、仲間、共に生きるパートナーみたいな感覚です。
去年の夏、台風で停電した時に、しんちゃんと2人で窓から東名の灯りを見ながら夜を明かしました。
その時、同志って思いました。


この前は、蜘蛛が出て、わたしは蜘蛛が最高に苦手なので、
困ったなぁと思っていたら、しんちゃんが助けてくれました。(蜘蛛には申し訳ないことをしました。)


しんちゃんとは助け合って生きていると思います。
対等な関係だと思います。
命は愛しくて悲しいです。目をそらさないで生きていきたいと思います。


またゆっくりお話ができるときがあったらいいなと思います。
お身体に気を付けてお過ごしください。




しんちゃん、戸棚開けたら入っちゃいました。
またゆっくりお話ができたらいいなと思います。



こんな風に接していただいて、わたしたちも活動している甲斐があります
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後光がさす猫

2013-08-15 08:19:42 | お便り紹介
とある獣医さんの看板猫
その名も『ミケ』 ← まんまです






ある日、後光がさしているのが見えましたっけ
性格の好い彼女は、ここで大きな役目を果たしているようです


あやかりたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこちゃん♪便り

2013-08-11 02:58:21 | お便り紹介
あんこちゃんの里親さんから、ますますラブリーな
あんこちゃん便りをいただきました


ふむふむ、わたしに突進してきたシェパードの凛ちゃんとも
仲よし度合いが増していてるみたいです



暑い日が続いておりますが皆様お元気でしょうか?


あんこチャンはほとんどの犬に慣れ、
犬がどこにいようがリビングのソファーで毎日爆睡しています





シェパード犬とも鼻を付け合い とてもいい感じです
その写真を撮って送りたかったのですがブレブレで全滅で申し訳ないです




老猫とは全く打ち解けず、
老猫は2階あんこチャンは1階と別々でノンビリ毎日過ごしてます


あんこチャンは凄い食欲でウンチも硬くていい感じです



幸せ街道まっしぐらのあんこちゃん
嬉しい嬉しいお便り、ありがとうございました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオ君♪お誕生日おめでとう

2013-07-16 08:41:13 | お便り紹介
レオ君のお家からお便りいただきました(旧姓:太陽君です)
もう1歳になったんですね


デビューの日に一目ぼれしてステイに入ったものの・・・なかなかなつかなくて
革手袋で慣らしてくれた日が、なつかしいというか
笑っちゃうような思い出ですね



7月7日レオが1才になりました。





前回近況を送った時は、ゴロゴロすりすりするようになった!というご報告でしたが
あの後もレオはどんどん甘えん坊になっています。
びっくりするくらい内弁慶ですが(笑)


1才の誕生日には、お外で取ってきた猫じゃらし草をプレゼントしました。
写真撮ってる時からもう猫じゃらしに夢中です。


体重4.6kg。
足が太かったのと食欲旺盛だったので、もっと大きくなるかと思いましたが
ひとまずこのサイズで落ち着きそうです。


布団の上でお腹を見せながらお昼寝したり、
最近はお水に氷を入れた遊びにハマっています。


冷凍庫をあける音に反応して、二階から飛んできます。
遊ぶニャー!!と鳴いて私の足元を離れません。
前足をお水に入れては氷が溶けていくのを触って眺めて遊んでいます。


最初は二階の一室だけで飼おうとしていましたが、
壁紙ガリガリすることもなく、トイレもきちんとしてくれるので、お家の中を放し飼い状態に。


今ではお風呂もトイレもどこでも後ろをついてきます(*´-`)


この子が生まれて初めての秋、冬、春、夏を一緒に暮らしてるんだなぁと思うと、なんだか幸せです。
自分たちに赤ちゃんが出来たらこんな感じなのかなと二人で笑っています。(笑)


毎日とても楽しいです。
ありがとうございます(*^^*)


一匹でも多くの猫ちゃんが素敵なご家族と結ばれますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラちゃん♪の悩み

2013-07-16 08:35:34 | お便り紹介
ソラちゃんの最近の悩みは・・・
おなかの脂肪


たくさん遊んで運動量を増やすことと、食べ過ぎないでねってお願いしました






トンネル遊びも買ってきました。




いろんなおもちゃもまだまだ必要ですね!
これからもっともっと遊んであげようと思います!


お腹の脂肪がとれますように…(=^・^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミケちゃんワクチンをうつの巻

2013-07-06 00:50:27 | お便り紹介

ご無沙汰してます。
本日予防接種に行って来ました。
体重は4キロになりました少し太り気味とのこと





相変わらずやんちゃ娘です
又譲渡会に連れて行きます。



昨年の春、保健所から連れて来ました
小さいころからキュートなミケちゃん
お転婆ぶりも健在みたいですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラ君のお話し

2013-07-05 02:56:15 | お便り紹介
毎年、今もそうですけど・・・
いろんな場所で子猫が見つかります


保護してもらえる幸運な猫ばかりではありません
むしろ、助けてもらえる子の方が圧倒的に少ないと思います


今回は、昨年助け出されて幸せな家猫になったソラ君のお話です。
今月15日が来ると、満1歳(推定)になります
お誕生日もうすぐだね



我が家の猫は名前をソラと言います。キジトラ男子です。
昨年9月30日の台風の翌日、10月1日に、家の軒下にて保護しました。


それまで猫を見かけて「おいでおいで〜〜」をしても、近寄って来てくれたためしがないので、
この仔もそうだろうと思いつつ・・・
辛抱強くおいでおいでをしたら近寄って来てくれて。


抱き上げたところ、





あれ?頭、怪我してる??


保護したものの、どこかの家猫かもしれない、でも怪我してるし・・、
ということでまずは病院だ!と、その日のうちに動物病院へ連れて行ったところ、
やはり頭にはキバの跡があり、膿み始めていました。


先生の予想では、母猫から巣立ったばかりのところを
ボス猫と喧嘩して噛まれたんでしょう、とのことでした


抗菌剤を打ってもらい、さらに寄生虫やノミの検査をしてもらったところ、
「生後2ヶ月半くらいですね、ノラちゃんで間違いないでしょう」ということでした。
夫の帰宅を待って事情を説明し、そしてその日から我が家の仔となりました。




あの日からちょうど丸9ヶ月が経ちました。
先生からは「ダイエットしましょう〜〜〜!」と言われるくらい大きく育ちました(笑)




もともと保護した当初から足が太くてがっちりしていたので、
大きくなりそうだな〜と覚悟していましたが・・
現在7.2kgです。(なのであのキャリーが使えなくなったのです。。。)


ダイエットしているんですが、なかなか痩せてくれません。。道のりは長いです。
性格はおっとりとしていて、大人しく、聞き分けもよく、頭も良いです(親バカ・笑)。
爪とぎは決めたところでしかしないため、壁や家具でガリガリは一切しないし、
洗濯物を荒らしたりだとか、網戸を登ったりだとかもまったくしません。


唯一、とてもとても拗ねます(笑)。ソラの別名は「拗ねまる君」です。



10月1日に保護した時に先生から2ヶ月半くらいと言われたので、
誕生日は7月15日としました。
なので今月の15日には1歳のお祝いをしなくちゃね、と言っているところです。
ソラは我が家の大事な王子様です。


・・以上、親バカのろけ話でした(笑)。
ここまで読んでくださりありがとうございました。



そうでしたか~
そういう経緯でキャリーをいただけたわけですね
フードと猫砂の寄付もありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカ&ラテ♪便り

2013-07-05 02:38:28 | お便り紹介
猫さん達、名前がなかなか決まらず…やっと落ち着きました。
網に入ってた子が『モカ』ちゃん、
もう1匹の子が『ラテ』ちゃんです。




ふたりともおさかな大好きで、
ふだんは神経質なのに魚をねだる時はかわいいカオをしてニャーニャー鳴きます。
懐くまでにはまだ時間がかかりそうです。


また時々ふたりの様子をお知らせしますね




先月、お言葉に甘えて譲渡した大人猫です
上手に慣らしてくださっているようです
怖がりで、連れて行くとき逃げ出さないように
いったん網に入れました


安全第一と思ったからですが、猫たちには嫌なことだったのは
まちがいありません


少しずつ、仲良くなってほしいと思います
早く心を開くんだよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライライ君♪便り

2013-07-01 00:25:22 | お便り紹介
ご無沙汰しております。

先日久しぶりに猫と暮らす会のホームページを見させていただいて、
沢山の猫を保護された事を知りました。
 

何も出来ない私ですが、ライライを頂いた頃から少しずつですが、
貯めておりました寄付をホンのわずかですが、入金させて頂きましたので、
使っていただけますとありがたいです。


明日にも猫と暮らす会の口座に入金されると思います。
こんなカタチでしかご協力出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです。


ライライは少し大人になって噛みつきクセがなくなってきました。



また機会があれば、写真を持って譲渡会場にお邪魔させて頂きたいと思っています。
その時は宜しくお願いしますm(__)m



2012年2月の末
餌をあげていて増やしてしまった人からの相談
家族にも見放されて、6畳一間で暮らすひとり暮らしの年配の女性


大人猫9匹と子猫7匹を現場で確認しました
ひどい悪臭の中、母猫2匹と子猫7匹を助け出してきました




それから1カ月半かけて、手術も全頭済ませました


その時の、ミルク飲み猫が現在のライライ君なのです




大きくりっぱに成長しましたね~
能天気な表情に、なんとも笑ってしまいます


寄付もありがとうございました
多くの、里親さんたちに支えてもらっています
ライライママみたいな方と、1匹でも多くの子を縁づかせてあげたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクちゃん♪便り

2013-06-25 01:06:30 | お便り紹介
3月に譲渡したミクちゃんのおうちからお便りが届きました

だいぶ慣れたみたいで良く泣いては暴れてみたり呼べば来るようになり、
大事な家族の一員ですよ
本当に譲っていただきみんなも感謝してます♪





ミクちゃんは、もともと旧式の捕獲器で捕まった猫
おばあちゃんが増やして、そういうことも含めて怒った隣人のおじいさんが
捕獲器で捕まえてしまいました


保健所に持っていくか、もしくは近くの川につける???かも~~
などという、おどろおどろしい相談がおじいさんの家のお嫁さんから入りました


朝の6時に、です
おじいさんが出かけてる隙にあわてて電話をかけてきました


体調不良で仕事を休んでいたのですが
取り急ぎ現場に向かってしまいました


捕獲器の中で、おとなしく小さくちょこんと座ってる姿が不憫でした
おじいさんが帰ってきたら、ひと騒動起きそうで
なんだか調子も良くないし、いろいろ考えるのがめんんどうで
連れて帰ることにしました


捕獲器から出したら、怖がってはいるものの
攻撃することもなくいい子です
ご飯も食べるし、健康面に問題もなさそうでした




こんな可愛い子を川につけるなんてとんでもないことです
この子なら、きっと素敵な里親さんが見つかるだろうと思いました




そして、そして・・・・
やっぱり、比較的早く、見初めてもらって譲渡になりました




もちろん、最初は固まっているし、けっこう怖がっていましたが
里親さん宅のお兄ちゃんが
毎日毎日、上手に慣らしてくれました


猫は初めてという奥様にも、いちばんお世話してもらってるおかげで
すっかりなついてしまったようです




ちょっと内気な性格の子でも、根気よく愛情を注いでもらえば
本当に驚くほど性格の好い子になります


ミクちゃん、本当に幸せそうで
こういう報告は本当に嬉しいです




大人猫を上手に慣らしてくださる里親さんに、心から感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする