goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちょっと早い餅つき

2013-12-26 20:07:00 | 日常
去年はお正月用のお餅を買ったのですが、ご近所から新米のもち米をいただいたので、昨晩から洗って浸けていたのを持って実家へと。

8合分ずつ3回に分けて餅つき機で搗いてきました。

1回目は神棚と台所用の鏡餅、そして餡入りの丸餅を。

なんてったって讃岐のお雑煮は餡餅入りですからwink

2回目は丹波黒豆(これも頂き物)入りのなまこ餅。

なまこ餅(なまこもち、海鼠餅)はナマコに似た形状に成形された餅のことで2日後くらいに切り分けます。

3回目は櫻海老入りのなまこ餅。

櫻海老はスーパーで買ったのですが、台湾産でしたよ。

意外と高いんですね、知らなかったsanzai

29日から行く台湾でまた東港の櫻海老を買って来なくちゃ。

追記、27日になまこ餅を切りました。
とっても美味しいですよ~meromero2

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (母ぶぅ)
2013-12-26 22:00:56
お餅つき・・・懐かしいです。
もう何年も見てませんねぇ~。
サクラエビ入りのなまこ餅、ちょっと塩味があって美味しそうですね。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2013-12-26 23:50:29
母ぶぅ様
私も我が家のを搗いたのは久しぶりでした。
嫁いで来たときは石臼に杵で搗いていましたよ。
櫻海老入りのなまこ餅、ほんのりピンクで美味しそうです。
今日は一日雨だったので実家へそのまま置いてきました。
明日、お墓参りをして持って帰ります。
返信する
Unknown (あーき)
2013-12-27 06:14:32
お餅つき昔我が家もこの機戒でついてました。
周りが粉だらけ、食べる方が先でね。
お雑煮は餡入りなんですね、地方で違うのね。なまこもちも美味しいわね、いよいよ台湾ですね。
返信する
Unknown (はしる)
2013-12-27 06:41:00
讃岐おばさん!
おはようございます。
”ちょっと早い餅つき”!
いろんなバージョンでの餅つき!!
すごいですね!
小生っちは合馬農産物直売所の
つき立て丸餅を雑煮用に5kgゲット
しています!!
なんたって雑煮大好き人間なんです!!
っと、29日から台湾へ飛ぶようですね!
お気をつけて行ってらっしゃい!!
返信する
Unknown (来夢来人)
2013-12-27 08:08:48
おはよう

餅つきですか、美味しいですね!
正月が来る雰囲気ですな~
なまこ餅→大阪では猫餅と言います。
豆、櫻海老、胡麻、海苔の猫餅を作りますが、
櫻海老の入った餅、焼けば香ばしい匂いがして格別に美味しい。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2013-12-27 09:33:26
あーき様
昨日は実家の妹と二人だけで搗きました。
我が家の分だけでしたが、餡餅を父母の仏前にも少しだけ。
寒かったので、搗きたてのお餅を触るのがカイロみたいでした(笑)

29日から台湾です。
まだ何も準備ができてない(>_<)
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2013-12-27 09:37:35
はしる様
おはようございます。
本当は青のり入りも欲しかったのですが。
いただいてたもち米だけで搗いたものですから。
寒に入ったら、また搗こうと思っていますよ。

お雑煮、私も大好きです。
自分で作った甘味噌を使って、里芋も友人からもらったし、美味しいお雑煮が作れそう。
台湾から帰ってゆっくりと作ります♪
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2013-12-27 09:39:58
来夢来人様
おはよう~
なまこ餅、大阪では猫餅でしたね。
今日はお墓参りに行ってお餅を持って帰り、切り分けないと。
胡麻入りは作ったことがないですが美味しそうですね。
櫻海老、台湾で仕入れてきます(笑)
返信する
Unknown (デブと某医)
2013-12-27 19:10:34
暮れもおしつまり一層慌ただしい時期、
主婦として極めて原則的に(笑)ご活躍されていらっしゃいますね。

わが家でも昔は杵・臼でしたけど、今はもう…。
半こね…をいただく歓びも忘れてしまいそうです。
お雑煮も元旦限り…となってしまいました。
でも、お正月、これはやはり欠かせませんね。

本年もいろいろと愉しませて頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2013-12-27 22:27:11
デブと某医様
こんばんは~
この忙しい中、先ほどコンサートから帰ってきました(笑)

懐かしいですよね、杵・臼の時代。
お互いに若かったですよね(爆)
やはりお正月はお雑煮ですね。

こちらこそ、ご訪問いただいて嬉しいコメントを、どうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
お互いに良い年となりますように。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。