goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

札幌雪まつり-2日目

2019-02-06 21:48:00 | 北海道
5:56、窓の外は雪模様です。

昨晩から積もったみたい。

傘を持って雪祭り会場へ行きましょう。
昨日、凍った雪道で転びそうになったので滑り止めを買いました。

お陰様で、転びそうになっても大丈夫でした。
向かいのホテルの道はロードヒーティングをしているので歩きやすいです。

ここを出て、左折すれば直ぐに中島公園駅。

雪まつり会場がある大通駅は2番目、すすきの駅の次です。
台湾の高雄駅も雪をかぶっていました。
7:58、まだ観光客は少ないです。
昨日、署名しました。
エトピリカのエリカちゃん、頑張っていますね。

9:34、ちょっと早いけど、くみちょうさんとの温泉行の待ち合わせ場所に移動します。
11時に真駒内駅から温泉行の無料バスが出るそうで、先に真駒内駅まで行くことにしました。

10時過ぎ、真駒内駅の売店でパンやお茶を買って遅い朝食。
喫茶店があるかなと思っていましたが。。。

で、無事にくみちょうさんと合流peace

無料送迎バスに乗って湯元 小金湯へと。
約35分くらいで到着しました。

ここで温泉に入る前に、くみちょうさんに案内されてすぐ近くにあるサッポロピリカコタンでアイヌ文化に触れてみましょう。
それにしても凄い雪ですね。




まだまだたくさんの展示品がありましたが、詳しくは4トラベルにて。

さぁ、温泉に入りますよ。

温泉の写真はありません、内湯や露天風呂にゆっくりと浸かってお腹が空きました。

13:20、ちょっと遅いお昼はお蕎麦セットをいただきます。
お蕎麦もお寿司もとっても美味しくて大満足でした。

温泉の前に大きな木がありましたよ。
「湯元 小金湯」のシンボル・桂の木は、推定樹齢700年。

樹高約23m、幹周りは10m以上の大木で、小金湯温泉郷を訪れる人々を見守り続けてきた、守り神のような存在でもあります。 
             ~湯元 小金湯HPより~

桂の木の周りにオオウバユリの立ち枯れが何本かありました。
ではでは、15時発の無料バスで真駒内駅に戻り、すすきの氷の芸術を見に行きましょう。

16時過ぎです。



最優秀賞作品です。
札幌市豊平区の調理師蛭田(ひるた)悟史さん(39)による「ジャパニズム ワビサビ」。

続きは4トラベルにて。