goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福岡にて 3

2009-09-21 20:30:00 | 九州
中洲の屋台街です、とっても賑やかniko

本当はデジイチで撮りたかったのですが、ホテルにカメラを置いたままでして、携帯カメラでは無理、ここでは幻夢さんに画像をお借りしました。ホントはデジイチで夜景を撮る自信がないのよね
↑これは携帯にて。
台湾の夜市を思い出します。
↑これも携帯。

ちょっと座って食べるのはできなかったのですが、十分雰囲気は味わえました。

では次にデザートを食べに天神へ移動ですsymbol5
福岡市中央区天神1-11-11 天神コア7F華々美人
ここで、私のマンゴーアイスシャワー(Sサイズ380円)の画像が行方不明、これは娘に借りた画像で、マンゴージェラード(+100円)をトッピングしています。

う~~ん、やっぱり美味しいね、スヌ子さんheart

お店を出ると、ポツポツ降ってた雨が少し強くなったかな?

でも、せっかくなので、天神コアの裏側にあるドリンクバークイックリーでドリンクを。
ここも人気店ですね~
タピオカ入りがメインですけど、私はピーチジュースをお持ち帰り、これは幻夢さんが買われたカルカル(300円)ですが、回りまわって最終的には娘のところにwink

ちょうどちぃさんもライブが終わってホテルへ帰っているとのメールがあり、明日の打ち合わせのためにちぃさんのホテルまで送ってもらって幻夢さんとお別れしました。

どうもお世話になりありがとうございました。

10月にはうどんの国でお待ちしています~

福岡にて 2

2009-09-21 18:30:00 | 九州
18時30分予約時間ぎりぎり、福岡市博多区博多駅前3-23-17 ONビル1F水たき料亭 博多華味鳥 博多駅前店に着きました。
お洒落な外観、素敵kirakira2

お店の中は満席、予約なしでは入れない人気店です、幻夢さん、どうもありがとうございました。


早速、鶏の旨味がたっぷりと染み出たスープが運ばれてきましたよ
最初に鶏の旨味が溶け込んだスープに塩少々と葱を入れて飲み、そのあと、鶏をぽん酢でいただきます。
なんか、台湾茶の聞香杯を思い出したのですがase2
   
付きだしに明太子。クーポンでもらえる鳥のから揚げ。最初は店員さんが取り分けてくれます。
綺麗なつくねは浮き上がって3分で食べ頃に。

白菜を入れずに キャベツ を入れるのが博多流だそうで、白葱・えのき・春雨・豆腐・人参などの具は後から入れます。
   
店員さんが上手に丸めてつくねを鍋に、さすが職人技です。モツ類も入れます。最後は雑炊。
雑炊は、具が無くなったらご飯を入れてひと煮立ち。溶いた卵をまわし入れ、火を止めます。

もう、お腹がいっぱいで、雑炊も勿体無いけど少し残してしまいした。

これで2800円のコース、とっても大満足peace


ここで20時前、せっかくなので中洲見学に連れて行ってもらいましょう~symbol6

福岡にて

2009-09-21 15:53:00 | 九州
今年1月、台湾での新年会でお会いして以来ですが、急遽決まった九州行きで、心強い案内役幻夢さんにホテルまで迎えに来てもらって最初に向かったお店は、
福岡市中央区薬院4丁目20-1016区さん。

もちろんダックワーズと、事務所の皆で食べようと思って幻夢さんおススメのシトロンサボワを。

次に、近くにある天然酵母のクロワッサン、
福岡市中央区薬院伊福町11-1三日月屋さんで、明日の朝食用にクロワッサンをお買い上げ~

ここで16時ちょうど、予約しているお店は18時30分なので、アウトレットのお店がたくさんあるという福岡市西区小戸2-12-30マリノアシティ福岡へ連れて行ってもらう事にsymbol5

と、ここでは夕方の大渋滞に巻き込まれ、30分で着くはずのところ1時間以上もかかりましたhekomiase2
ほほう、これがマリノアシティの隣にあるアジア最大の大観覧車ですね、でも9月30日で営業終了するみたい。

時間があれば乗ってみたかった・・・まさか?!
夕方だというのに大勢の人出、さすが都会ですねbikkuri
まず最初に幻夢さんおススメの、目の前で栗やトマトをバニラアイスとミックスして作るソフトクリームを食べましょう。
娘はミニトマト、私は目に優しいブルーベリーをチョイスsoftcream

そして、アウトレットのお店を少し覘いて、
17時40分、滞在時間約30分で博多駅近くの予約しているお店へと急ぎますsymbol5

下関から九州へ

2009-09-21 10:30:00 | 九州
特牛漁港(こっといぎょこう)近くのお店で、特牛まんじゅうなるものを売っていましたよ~

珍しいので600円のを1箱、お買い上げ~、カステラ生地で包んだ漉し餡だそうで、夫がどこかへ持って行きましたeq

で、お店のおばちゃんに特牛の由来を聞いてみましたが、なんでも牛を「ことい」と言ってたらしいとの事、分かったような分らないような返事でしたhi
特牛漁港にはイカ釣り船が沢山泊まっていました。

本当はこの辺りで特牛イカの刺身やウニを食べたかったのですが、残念ながら道路沿いにはなく、先を急ごうとsymbol5


角島行きの車の渋滞を横目で見ながら、11時40分には、
壇ノ浦PA(下り)にて関門橋を眺めしばし休憩symbol6

橋の上でも本州方面行きの道路が大渋滞です。


13時頃に九州上陸後、ホテルのチェックインにはまだ早いということで、たまたま通りかかった福岡市博多区上川端町1-41櫛田神社に寄ってみることにしました。
後で分ったのですが、7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事をおこなう神社だったんですね。

霊泉鶴の井戸や有名力士の力石、樹齢千年以上と言われる県指定天然記念物の銀杏の木、そして飾り山笠も展示されているそうですが、気がつかなかった~hekomi
ただ、綺麗な神社だなぁ~とhorori
外人さんも沢山来られていましたね。

と、ここでホテルにチェックインして迎えに来てもらう幻夢さんに、神社の近くで美味しいラーメン屋さんを教えてもらおうとメール

キャナルシティの中に一蘭ラーメンスタジアムがあります、との事。

・・・やっぱり先にホテルに行っとこうsymbol5

チェックインは15時からなので、ホテルの駐車場のおじさん情報にてrunsymbol6
名代 ラーメン亭さんへ。14時過ぎなのに混んでましたよbikkuri
で、娘と一緒にチャーシュー麺520円なり~

ほほう、チャーシューが柔かくて美味しい、煮卵もついてpeace
ついでに餃子、半分170円、こちらはまあまあ。

ではでは、ホテルにチェックインしてお迎えを頼みましょう~

角島 2

2009-09-21 08:47:00 | 国内旅行・その他
まず最初に角島灯台公園へ。

明治6年8月にR.H.ブラントン氏(英国)により設計起工された角島灯台は、明治9年に日本海側最初の石造り灯台として、初点灯し現在も活躍しているとのこと。

石造り灯台としては、29.6mあり日本第3位の高さだそうで、200円で上ることも出来るそうですが。。。
旧吏員退息所を改装してつくられた角島灯台記念館と隣接している倉庫、いずれも明治8年12月築だそう。
倉庫の屋根裏に住み着いているのかな、スズメちゃんniko


駐車場には回る干しイカeq
仲良くダンスをしてるみたいwink

特牛、なんて読みますか?正解は「こっとい」です、難しい!

特牛漁港より水揚げされた「下関北浦特牛いか」は「ケンサキイカ」ですが、肉厚で甘みが強く、とても美味しいそう。

ではでは、
海が見えるお店で、名物の特牛イカ焼きとサザエを食べましょう~、う~~ん、美味しいheart


角島大橋開通後、オープンした海水浴場しおかぜコバルトブルービーチです。

なるほど、とっても綺麗な砂浜ですね!
サーフィンを楽しんでいますね~

大きな波がきませんね。
あっ、きたきた!
う~~ん、残念、乗り切れなかったようですbe


さて、そろそろ九州へ向かって出発しましょうかsymbol5