goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

流し点て

2016-04-03 22:27:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は「流し点て」でした。
桜の小枝が満開でした。

本日のお菓子はさくら蒸しきんつば。
なると金時芋の焼いもあんで口どけの良いこしあんを包み桜花の衣をまぶした蒸しきんつばにしあげています。

実はいつもぶっちゃんママが買ってくるお菓子ですが、今日は体調が悪くて、わざわざお菓子だけ届けてくれて帰りました。

検査を受けるそうです、何もなければいいのですが。

それでは最初にFさんのご主人のお点前から。
流し点ては侘びた趣のある点前で、特に親しい方や少人数の客と語り合いながらお茶を点てるといった.ごく打ち解けたものです。
なので客の方に向いてお点前をします。

お点前が終わったら拝見、棗とお茶杓を水指の横に。

次に私の番です。
嬉しい、綺麗に点てられましたpeace

最後にKさんのお点前。
実は4月からコーラスの練習が金曜日と日曜日の午後からの週2回になり、12時30分までいつもの食事をいただいて途中でコーラスの練習会場へと向かいました。

それにしても、今日の食事もとっても美味しかったです。



大好きなワケギ和え、太いイカナゴが入っていて最高heart


コーラスは5分遅刻をしたので5月はもう少し早く出ないとase2

筒茶碗の絞り茶巾点前

2016-02-28 16:39:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は筒茶碗の絞り茶巾点前でした。

まず最初にFさんのご主人のお点前から。
お雛様のお菓子、可愛いheart
いつもの夢果房 たからさんのお菓子です。

筒茶碗は福寿草が描かれています。
春ですね~~~

次に私、そしてぶっちゃんママのお点前。
最後は元銀行員Kさんのお点前でした。

ちょうどお昼になりましたよ。
たくさんの手料理が並びました。
どれも美味しくてお腹がいっぱいにsymbol6

デザートはぶっちゃんママのアップルケーキ。
ホットケーキミックスで作ったそうで、とっても美味しくいただきました。

おまけはFさんのお孫さんの雛人形。
今月、2人目のお孫さんも産まれて賑やかになっていました。
とっても上品なお内裏様とお雛様です。


初釜

2016-01-10 19:33:00 | お茶
11時から初釜でした。

まだ千両の赤い実が残っていますよ。

新年のご挨拶の後、食事をいただきます。
ぶっちゃんママが体調不良で来られなくなって残念でした。

Fさんの手作り、松花堂弁当kirakira2
とっても優しいお味です。

Fさんのご主人がご亭主です。
燗鍋と杯台を持ってきて、まず正客からお酒をつぎます。
全員に注いだらお吸い物と八寸を、ご亭主は忙しいsymbol5
食事が終わったらお薄をいただきますよ。

Kさんのお点前です。
お菓子は夢果房 たからの椿。
頂戴いたします。
う~~ん、結構なお点前でした。

初釜が終わって、軽食を。
鰆と大根のナマス、橙を絞った酢を使ってて美味しい!
赤海鼠、久しぶりに食べました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

稽古納め・忘年会

2015-12-06 22:55:00 | お茶
15時から、今年最後のお稽古です。

可愛い雪だるまさん、う~~ん、どこから食べようかな?
迷いましたが思い切って食べましたよwink

最初はFさんのご主人から。
次に私、そしてぶっちゃんママ。
Kさんはお休みでした。

お稽古のあと、忘年会に出かけます。

Fさんご夫妻と娘さん、お師匠さん、ぶっちゃんママ、そして私の合計6人にて、18時過ぎに予約していた高松市内町3-17 丸十第二ビル 1F讃岐ねんご料理 いろり家に着きました。
以前は高松市林町にお店がありましたが2013年11月に移転されたそうで、以前のお店の方には2回ほど行った事があります。
「ねんご」とは讃岐弁で「可愛い」とか「手の込んだ」と言った意味かな?

テーブルには炭火が熾されて暖かくホッとします。

いきなり太いネギが炭火の上に置かれましたbikkuri
殿様ネギ(下仁田ネギ)だそう。
炭火で焼いて、食べやすいように切ってくれますよ。
甘くて美味しい~heart

お刺身や小鉢が次々と出てきます。
先ほどまで生きていたホタテガイ。
モサエビは殻ごと頭から食べます。
野菜も焼きましょう。
讃岐コーチン。
讃岐もち豚、もうお腹がいっぱいsymbol6
最後に打ち込みうどんです。
サービスのデザート、紅ほっぺ、甘くて美味しいstrawberrystrawberrystrawberry
お昼のランチはワンコイン(500円)だそうな。

気軽に美味しい郷土料理が食べられて皆さん大満足でした。

来年の初釜の打ち合わせをして今年のお茶のお稽古も終わりましたよ。


お茶のお稽古

2015-11-15 20:49:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は炉開きです。

坪庭の千両、見事に真っ赤です。

お菓子は夢果房 たからの上用饅頭、椛の焼き印、こしあんの中に一粒栗が入っています。
これ、とっても美味しかった~heart

まず最初はFさんのご主人から。
次は私です。
そしてぶっちゃんママ。
最後はKさん。
美味しそうに点てられました。

ではではお昼をいただきます。
食後は台湾旅行の話や来週行く九州の話などで盛り上がりましたよ。