goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

信州 1日目-2

2011-10-15 10:15:00 | 信州
少し紅葉が見えてる山を見ながらのドライブですsymbol5
ちょうどお店が開く11時前、北安曇郡白馬村飯森利根川蕎麦店に着きました。

茅葺き屋根が目印の大衆蕎麦屋さんだそう。
まだ炉を開いてない囲炉裏の上に唐辛子やザルが置かれています。
アットホームな感じですね。
で、もりそば1枚と半分を。
緑がかった蕎麦、思わず新蕎麦ですかと聞いてみたら、まだ新蕎麦は出てないそうで、蕎麦の実を冷蔵貯蔵をしているので綺麗な色をしています、とのこと。
そばだんご、黄な粉とよく合ってとっても美味しかった~heart

では、温泉に入って栂池自然園へとsymbol5

信州 1日目-1

2011-10-15 09:00:00 | 信州
安曇野のサラダ街道沿いにあるリンゴ農園さんには9時過ぎに到着しました。

我が家を午前1時40分に出発して、室津PAでトイレ休憩、虎渓山PAにてガソリン補給、ここで夫から娘に運転手交代、恵那峡SAで朝食、座光寺PAで私に運転手交代で安曇野へと。
豆柴のチョコちゃん、元気にお出迎えしてくれました。

2009年10月に来て、今回は2度目の訪問になります。
今は信濃スィートの最盛期だそうで、真っ赤なリンゴがたわわに生っていましたapple





ホトトギスが綺麗に咲いていました。
秋明菊も素敵heart

信濃スィート、ラ・フランスなどを買って、シーズンが終ったという秋映などおまけもいっぱいいただいて嬉しい訪問でした。

ではでは、お蕎麦を食べにsymbol5

信州 2日目ー6

2011-05-04 15:26:00 | 信州
14時40分、松本市奈川4233福伝さんに到着。


で、やっぱりそばがきなり~
私と娘は、初めて食べるとうじそばを。
平べったい麺ですね。
山菜やキノコが入った鍋が出てきます。
小さなザルに蕎麦を入れて鍋の中で温め、お碗に移して出汁やネギをかけて食べます。

やり方がわからなかったので教えてもらいましたwink

これ、おススメです、また食べに行きたい。


15時20分になりました。

一度松本市内に戻って、逸品舎でお土産を買って帰ります。
ここではマサムラのベビーシューや野沢菜のお漬物などを。

16時40分くらいに松本ICから高速に乗り、途中、渋滞があったり夕飯を食べたりで我が家の帰ったのは翌日5日午前2時前でしたとさ。
今回の総走行距離は2,098km、3人が交代しながらの運転でしたが割合からいうと娘5、私3、夫2でしょうか(笑)

信州旅行記にお付き合い、どうもありがとうございました。

最初からご覧になる場合はこちらからどうぞ。

信州 2日目ー5

2011-05-04 12:00:00 | 信州


ショベルカーさん、ご苦労さま。
おっと、あそこから先は雪道です。
皆さん、ドンドン登って行ってます。
ではでは私も footmark2 footmark2 footmark2
また違った景色が楽しめますね。

バスが止まった位ヶ原山荘が見えてます。
木が踊っているみたい
私の頼もしい相棒。
雪の上で激写しましたcamerakirakira2
11時55分、そろそろ戻ります。
剣ヶ峰も綺麗に見えていますね。
クリック3回で頂上の御社が見えます。
12時20分、位ヶ原山荘では鯉のぼりが泳いでいました。

小腹が空いたので、乗鞍観光センターで買った山賊バーガーを食べてひと休みsymbol6

バスは12時36分の定刻に発車、夫の待つ湯けむり館で無事に合流、温泉で温まって、さぁ、お昼にしましょうか。

信州 2日目ー4

2011-05-04 10:50:00 | 信州
乗鞍岳 春山バスに乗って雪の壁のミニウォークへと。

ほんの10分走ると残雪が多くなりますsnow
11時4分、スキー場前。
皆さん、楽しそう~heart
11時20分、バスは慎重に進みますsymbol6
11時27分、終点の位ヶ原山荘前に到着、帰りは12時36分発なので約1時間、雪の壁を楽しみましょうgoo
風は冷たくて寒いものの、お天気がいいので大丈夫wink
さぁ、歩きますrunsymbol6symbol6

あっ、夫はバスに酔うのと雪より温泉のほうがいいとのことで、車を止めている乗鞍観光センター横の湯けむり館にて温泉三昧ですyu
スヌ子さんも楽しんでいますheart


ちょっとゴミが見えるけど綿菓子みたいな雪でした。