goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

苗が届きました

2022-06-13 21:55:00 | 農作業
5:40、夜明けが早くなりました。

もうお日様が出ています。

五色ドクダミ、ずいぶん増えました。
青い紫陽花を見ると、京都の三室戸寺の紫陽花を思います。
可愛いピンクの紫陽花も良いですね。
このガクアジサイは、そろそろ摘み取りましょう。
アナベル、優雅な紫陽花です。
JAから田植え用の苗が届きました。

母屋の納屋の北側と東側に、田植えまで置きます。
全部で78箱、水遣りが欠かせません。
あらっ、雉さんが居ますよ。
オス同士で喧嘩をしてるようでした。

我が家の田の隣(南側)の田は雑草が茂ってて、雉さんが隠れるのに良いみたい。


稲刈り、終了

2021-10-07 21:19:00 | 農作業
5:42、昨晩は早く寝たので目覚めもスッキリ!

洗濯機も2回、シーツや肌布団を洗いました。

薔薇のラブが咲いていました。
ちょっと花が小さいです。

肥料が足らないのかな?

山モミジの下で、ツワブキも咲きだしましたよ。
手前は白い水引、もうおしまいですね。

稲刈りが終わりました。

赤帽さんに刈り取った籾の集荷に来てもらって、カントリーへ運んでもらいました。
これは車庫前の田、この左右の3枚の田に田植えをしていました。

18時前の穏やかな夕焼け。
明日は午前中、コーラスです。

稲刈り

2021-10-03 21:12:00 | 農作業
6:07、雲ひとつない素晴らしい秋晴れでした。

絶好の稲刈り日和、露が消えたら稲刈りです。
午前中は息子がコンバインを使って稲刈りをしてくれました。
おかげで15時前には3枚ある田の中で一番広い田の稲刈り終了です。

コンバイン袋52袋は赤帽さんに集荷に来てもらってJAのカントリーに出しました。

以前は稲刈りをして、籾の乾燥から籾摺り、そして30㎏ずつ米袋に入れて出荷していましたが、乾燥機が壊れたお陰で、稲刈りが終わるとカントリーに出して、すべて終わるようになり、楽になりましたよ。

その代わりに、米作りは趣味になってしまいました(笑)


残り2枚の田も今週中には終わらせないと。

私は監督兼、時々コンバインも使いますよ。

ドローン

2021-08-30 22:17:00 | 農作業

5;16、我が家の台所兼居間から見える東の空。

今日も暑くなりそう~

7;30、稲の予防、風が無くて良かったです。

昨年から、ドローンで病虫害の予防をしてもらっています。

大きくはない水田ですが、昔の稲作予防は大変でした。

あっという間に終わりましたよ。


今日は東かがわ市三本松まで出張だった娘のお土産、巴堂の「ぶどう餅」です。

この包装紙もお気に入りheart

小豆の風味を生かした、あっさりとした甘さが特徴で、お茶請けに最高です。

ついつい手がのびて、何本でも食べれます(笑)

本日の収穫

2021-06-23 20:11:00 | 農作業

ズッキーニ、今日は10本も収穫しました。

毎日5本は収穫できますが、雨が降った後は大きくなるのが早いです。

茄子も次々と食べごろになっています。

シシトウも油断すると大きくなりますね(笑)

今日は仏生山町の病院にて8:30からの予約で、6ヶ月ごとの検診に行ってきました。

最初に血液検査、次に腹部エコー、そして検査結果の確認。

検査結果は異状なし、ホッとしました。

次回は12月です。

帰宅すると2個目のパッションフルーツの花が咲いていました。

手を伸ばして、受粉のお手伝い終了です。