goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トルコ5日目ー4

2012-02-08 12:33:00 | トルコ 2012年2月
12時20分、洞窟レストランです。
席に座るとまず飲み物を注文。
ワインを入れた大きな壷を背負って注ぎにきます。

カッパドキアのワイン、如何ですか~?
で、スープ。
鱒みたいな魚の焼いたのとご飯。
デザート。


次ぎに13時50分、トルコ絨毯の工房とお店へ。



細かい仕事です。
こちらは生糸。
繭から糸を取り出しています。
さぁ、出来上がった絨毯を見てください!

どれが一番安いか分かりますか~?
  

  
良いものを見せていただきました~

トルコ5日目ー3

2012-02-08 11:00:00 | トルコ 2012年2月
11時過ぎ、洞窟に住んでいるご夫婦のお宅を訪問。
うるるんで、武内由紀子さんが絨毯織りを教えてもらったお家でした。
入り口。
お母さん(ファトゥマさん)とお父さん(ハサンさん)がにこやかに迎えてくれました。

手前はトルコ人ガイドの海ちゃん。
絨毯織りや洞窟での生活について話してくれます。
この絨毯はお母さんの手織りで、黒いヤギや茶色や白いヤギの毛を使って染めずに織ったそう。

絨毯の学校で教えていたそうな。
お嫁さんの織った絨毯などを飾っています。
入り口に飾られた魔除け。
自然にあるもので染められた糸が素敵でした。
今はもう絨毯は作れないと寂しそうでした。

そして、
おじいちゃん手作りのケーキ、素朴な味でこの旅で一番美味しかった~
そしてチャイ。
どうもご馳走様でした~clover

帰りには、
お母さん手作りの作品が飛ぶように売れていましたniko
私も娘に、毛糸の手編みの帽子と人形を。

こうした洞窟に住むのは禁止だそうで、今もなお洞窟に住んでいる家族は4~5軒だけになっているとか。
さぁ、洞窟レストランでお昼ですbussymbol5

トルコ5日目-1

2012-02-08 07:39:00 | トルコ 2012年2月
今日の天気予報は霙時々雪でしたが、今の所は晴です♪
6時からの朝食も終わりました。
ホテルからの眺め、素晴らしい。

ではでは7時40分、カッパドキアに向かって230キロのドライブがはじまります~bussymbol5
8時10分、雪景色が続きます。

コンヤからカッパドキアまでシルクロードをひた走りbussymbol5
8時38分、あれっ、この辺は雪が少ないですsymbol6

9時。
キャラバンサライ(隊商宿)前でトイレ休憩。
隊商のための取り引きや宿泊施設です。

見学は有料になります。
ワンコものんびり~

そしてバスの前方に見えてきたものは?
何だと思います?
トルコ絨毯をわざと車に轢かせて丈夫なことのアピールだそう、ビックリですbikkuriase2

10時。

10時35分、街が見えてきました。
10時38分、住宅密集地を通り過ぎます。

トルコ4日目ー4

2012-02-07 16:10:00 | トルコ 2012年2月


16時20分、メブラーナ博物館の見学。
施舞教団として有名なメブラーナ教の始祖メブラーナが祀られた博物館です。

建物の右からぐるっと回りこみます。

入り口。

中は撮影禁止です、残念hekomi

博物館の内部にはメブラーナの棺や遺品、マホメットのあごひげなどが展示されている。
メブラーナ教の踊りは円錐形の帽子と、くるくる回るにつれて丸く広がるスカートのような衣裳が特徴。

17時の閉館時間ギリギリまで見学ase2
あっ、メブラーナ教の踊りの人形を発見eq

カッパドキアでメブラーナ教の踊りを観賞するので詳しくはその時にねwink

17時10分、
今日の観光は終わり、ホテルへとbussymbol5

バイキングの夕食を食べて、今日も早めに就寝zzz2