ウェブログのログは、記録’と云われていますが語源は「丸太ん棒」です。
その昔、大航海時代に船の速度と距離を測るため、丸太に一定間隔で結び目の付いたロープを結びつけたものを海に投げ込んで、一定時間に結び目何個分流れたかを数えたそうです。
それで、船のスピードはノット(結び目の数)で表します。
船長が毎日この丸太の事を記録したので、航海日誌をログと呼ぶようになったそうです。
その昔、大航海時代に船の速度と距離を測るため、丸太に一定間隔で結び目の付いたロープを結びつけたものを海に投げ込んで、一定時間に結び目何個分流れたかを数えたそうです。
それで、船のスピードはノット(結び目の数)で表します。
船長が毎日この丸太の事を記録したので、航海日誌をログと呼ぶようになったそうです。
