晴れ時々休み

雨でも晴れでも地球は回る。夏でも冬でも日は昇る。だから一歩ずつ時々休んで前向いて歩く♪

囲炉裏ばた

2013-01-22 | ●墨に遊ぶ・水墨画

保育園の職員劇で「かさじぞう」をするから、背景にする絵を描いてほしい、と依頼された。じいさん、ばあさんの住む小さな家の囲炉裏がいい、と聞いて、ならばざざっと筆のタッチいかした粗いのがいいかと考える。

囲炉裏といえば、木彫りの魚に自在かぎ。そこにかかった鉄鍋だ。雪の降る夜、囲炉裏ばたで一杯。いいなあ、それに露天風呂がついてたら言うことはない。
まだ実現していないけれど…。

などと夢想しながら、久しぶりに筆と墨、顔彩絵具を取り出す。あずかった模造紙を畳にひろげて鉛筆でラフを描き、太筆でえいやっと。ここ2年ほどはスケッチにも行ってないし緻密には描けないけれど、身を乗りだして筆をふるうのは楽しい♪

じょいやさっ、じょいやさっと米俵をかついだお地蔵さんが雪道をやってくる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズメ、とまれ | トップ | 歯と骨 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燃える火の上で (Orange)
2013-01-24 01:51:16
Sakiさんのイラストは何度もみせていただいたけど、こういうタッチの筆を使った絵は初めてかも。

すごく味があって素敵です。
鉄鍋のなかでおいしそうにぐつぐつしているのは何かなぁ。。って想像をかきたてられます。
返信する
鍋もの (saki)
2013-01-24 20:40:53
お、ありがとうぉ♪ 実際は粗雑でアレでも、筆って独特のかすれやにじみも出て、意外な効果をうむこともあるんだね。さ、何が煮えてるのでしょう?
返信する
色絵具? (hotdg)
2013-01-25 20:13:34
そうです、お初に見せてもらいました、いままでは墨絵だけと思ってましたので。

とても雰囲気出てます。素晴しい..^_^.. 根明かの絵ですね。

返信する
顔彩 (saki)
2013-01-25 22:28:23
>hotdog
水墨画に色もつけた墨彩画というのがあります。その時に使うニカワ分の弱い一種の岩彩です。
色がつくとなんとなく明るくなりますね。実際は本当におおざっぱな絵なんですよ。
返信する

コメントを投稿

●墨に遊ぶ・水墨画」カテゴリの最新記事