柴田酒店 酒屋まことの徒然日記

海の近くの酒屋が伝える旬な情報

やっぱり旨いです「春鹿 封印酒」

2010年12月28日 09時58分02秒 | 良いものは酔い


「やっぱり吟醸酒はこうあるべきでは??」

封を開けると華やかな香り

口あたりはやさしく

まろやかで、なめらか味わい

とってもいいです

春鹿 封印酒(奈良)純米吟醸 1,8L 3,150円 720ml 1,680円

この時期には泡モノでしょ(^_^)v

2010年12月21日 19時37分53秒 | お気に入り


この時期には「泡モノ」がいいですね~

当店のおすすめはこれ!

日本で一番売れているイタリアのスパークリングワインメーカーらしいです

サンテロ・ロゼ&サンテロ・シャルドネ

さすがイタリア、ラベルのデザインがいい

どちらともスッキリとした辛口ですのでお料理にもバッチリと合わせられます

750ml 1470円

「フルボトルは大きすぎる~」と言われる方!

ご安心下さい

ハーフボトルもございます

375ml 945円

これで食卓も華やかになりますよ


今宿の事をもっと知りたい方々へ

2010年12月18日 09時02分09秒 | 新宿・原宿・今宿


今宿の事をもっと知りたい方々へ

とっても面白い講演会がありますよ

大内士朗氏と「今宿を大いに語ろう!」

です

日時 12月19日(日) 18:00~20:00

場所 松原公民館(二宮神社)

会費 無料

今宿のインディージョーンズこと「大内士朗」さんが語る「今宿」

古くは元寇襲来や今宿出身の伊藤野枝さんの事などなど

大内さんの博多弁を交えての講演会は本当に面白いですよ

大内さんは薬剤師さんであり、元、玄洋公民館主事&今宿タイムス編集長&今宿地区発展期成会会長でもあった方なんです

今回の講演は、平日は仕事や学校で聞く事が出来ない方々の為に、日時を設定してあります(子どもさんの冬休みの自由学習のネタにもいいかも・・・)

子どもさんや学生さん、新しく今宿に越してこられた方々も「今宿」を知るとってもいい機会です

主催 男女共同参画部会

12月17日(金)TNCテレビ西日本「なんしようと?」に!?

2010年12月16日 12時18分23秒 | 春夏秋冬 酒は美味し
僕が尊敬する人はたくさんいますが

その一人、筑紫野市原田「地酒の川原」さんのご夫婦が

12月17日(金)午後7時30分~8:00に放映される

「なんしようと?」に登場されます

地酒&焼酎で特化されたい~い酒屋さんです

是非ご覧下さい




「和らぎ水」日本酒ときどき水

2010年12月15日 20時13分06秒 | 春夏秋冬 酒は美味し
日本酒のお供においしい水を用意して、ときどき飲んでください

この水のことを「和らぎ水」としました

深酔いを防ぐ上に、日本酒をおいしく味わえます

ただ、全ての基本は適量を守るということです

この基本を守ってこそ、日本酒も本来の健康効果を発揮できます

その適量ですが、一般的には一日二合といわれています

これをひとつに目安にして自分の適量を知り

爽やかに酔いたいものですね

「和らぎ水で、翌朝も


ピンちゅー入りました~!?

2010年12月12日 09時55分10秒 | 春夏秋冬 酒は美味し
今年は龍馬伝効果で大人気だった「船中八策」

その「船中八策」の季節商品でもある「船中八策しぼりたて」が入荷しました。

ドンペリのロゼが「ピンドン」と呼ばれているように

「船中八策しぼりたて」はピンクのラベルなんで「ピンちゅー」って呼ばれているらしいです

これは呑むしかないぜよ('◇')ゞ

え!?金賞受賞酒がこの価格で??

2010年12月06日 10時08分14秒 | 地酒・焼酎・葡萄酒新着情報


平成22年11月2日に平成22年福岡国税局(福岡・佐賀・長崎)酒類鑑評会の表彰式が行われ

吟醸の部(大吟醸・吟醸)で「天吹 裏大吟醸 愛山」が金賞を受賞しました

兵庫県の酒造好適米で幻の米と呼ばれる「愛山」を自家精米で40%まで丹念に磨き、アベリアの花酵母で仕込んだ大吟醸です

封を開けた瞬間に広がる華やかな甘い香り、口に含んだ時の味の広がり・コク、そして大吟醸ならではの後味のキレ

どれをとっても最高のバランスです。

天吹(佐賀) 裏大吟醸 愛山 金賞受賞酒 720ml 2,625円

いつもは日本酒を飲まれない方で「お正月ぐらい美味しいお酒を飲みたいよね~、でも、一升瓶は多いよね~」という方に、超おすすめの1本です