佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2008/01/16~ゆとり教育世代で育った「ゆとり」と呼ばれるアンちゃん・アネさん

2008年01月16日 | Weblog
■今日の発見(今日の日経流通新聞より)
 この数年前から「ゆとり教育」と呼ばれる教育方法(土曜日は学校お休みなど)がありました。
 このように、ネット上ではゆとり教育世代に育ったアンちゃん・アネさん世代のことを揶揄的・自嘲的に言う俗語を「ゆとり」と表すそうです。
 何か嫌な事や皮肉る事があると「ゆとりのお前らには分からないと思うが、俺は大変だったんだ」とか、「ゆとりの私が質問するが」などの言い方をしているそうです。

 ここ最近、小学生の学力低下などの問題を指摘されているゆとり教育は知識偏重教育の反省点から1980年代より段階的に実施された教育施策のことを表します。

 「ゆとり」という言葉は単純にも常識の無い人に対しても「ゆとり」と呼ぶこともあるそうで、大きい差別的な言い方があるそうです。もちろん、ゆとり教育で育った該当世代からの反発は大きくあるそうです。

 (´ρ`)ヘー
 「ゆとり」と言う揶揄的・自嘲的な言い方があるんですね…。
 勉強になりましたぜ。

 しかし、日経流通新聞ってのは本当に面白い記事がありますな。
 何気に人垣になるキーワードを記事にしてくれますもの。
 
■今日のひとりごと
 
 昨日からこのブログにアクセスする人数が多くなってきております。
 一体何故・・・?と思いきや、一昨日に掲載したアメリカのニセモノ大学「ディプロマ・ミル」で取得したニセモノ博士の大学教授のブログネタや、アメリカ版の地産地消「ロカヴォア」のブログネタに検索サイトでヒットされた事が原因であるかと思います・・・。

 アメリカでブームのネタを書いたムジナブログ。
 明日は何を書こうか( ´ー`)y-~~と悩んでは寝ていた今朝でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/15~モザイク職場(様々な立場・役職の方々が入り混じる職場)での必須条件

2008年01月15日 | Weblog
■今日の発見(平成20年1月12日土曜日の日本経済新聞別紙より)

 ここ最近、アルバイト・派遣社員・契約社員・正社員・請負社員…と言った、色んな立場や役職の方々が入り混じっている職場が多くなっているかと思います。このように色んな役職・立場の人が集まった職場を「モザイク職場」と呼ばれておりますが、そのモザイク職場で仕事をする仕事人(プロ)が忘れてはいけない必須箇条があるとのことです。
 
※モザイク職場で品格のある人になるための10カ条

(1)名前で呼ぶ
 「バイト君」、「派遣さん」、「ちょっといいかしら?」、「コレ御願いね…」で済まさず、仕事を御願いする相手にはちゃんと名前で呼ぶ事が大事。

(2)誤った優越感を持たない
 社員が契約社員の人に対しての態度が違ったりと、立場の違う人へ無意識の差別感に注意すべし。

(3)感謝の気持ちを忘れずに
 立場・役職がどうであれ、やってもらったことに対して感謝の気持ちは忘れずに。
 こりゃ、人としての問題です。

(4)そして気持ちを言葉でちゃんと表す
 「ありがとう」、「感謝してるぜ」の一言は誰もが好意を持ちます。

(5)気を遣いすぎない
 過度の遠慮や恐縮、気遣いは逆に相手を不安にさせます。

(6)頼む事になれる
 何でも頼む事ができるようにする。「これを頼んだら失礼かも」とか「嫌な人だと思われるかも」と考えず、ビジネスライクに頼み込んでいくべし。

(7)要求を明確に
 誰が、何時までに、何を、どうやって…など5W1Hを意識してはっきりと伝える。

(8)被害者意識を持たない
 違う立場の人の性にしたり、俺は忙しいんだとか自分の立場の方が大変なんだから…と、自分の仕事に対しての被害者意識的な発言は言わないこと。

(9)仲間はずれにしない
 正社員以外の方を「他所の人」とか「他の人」とか言わない。

(10)距離感を保つ
 職場は友人を作る場ではなく仕事の場である事を忘れずに。
 程ほどに付き合うことも大切。

 (・∀・) なるほど。

 確かにここ最近の職場では色んな立場・雇用形態で仕事をしている方が多くなってきております。そんなモザイク職場と呼ばれる状況の中では、上記の様な心構えが無いと確かに仕事はスマートに行かないかと思います。

 その中で一番大切なのは、それぞれが人として向き合う事が一番なのではないかと思った今日この頃でありました。
 
■今日のひとりごと

 今日は佐渡の後輩が東京に来るとの事で、上野で活力燃料のアルコールが注入される予定であったため、電車通勤となります。
 今朝のJR常磐線の電車通勤時において、自分の前に立っている男性がどうやら会社の内部資料を読んでいたのですが、もう他の人に読まれまくりの状態であります。

「ドコドコの会社が何処の予算で、何をどうするか。そのプロジェクトにおける競合他社としての懸念店や他者の動きがどうのこうのだから、弊社ではこのプロジェクトを確保するためには、予算はどのくらい投資して…何年後にはこのぐらいの利益が確保できる…。」

 ((;゜Д゜)ガクガクブルブル

 朝の通勤ラッシュの時に資料を一生懸命読むのは構わないのですが、もう会社の情報が筒抜けであります。こりゃあ、資料を読んでいる人の常識、情報危機管理意識の問題ですな。

 これが世界の軍事機密問題だったらどうなるんだろう?
 もし、特許取得の内容だったらどうなるんだろう…?

 そう考えると、末恐ろしくてたまったもんじゃありません。そんなこんなで、会社の資料を電車内で読むもんじゃないなぁ~とつくづく実感します。

 が、俺もノートPCおっぴろげますので、これも同類になるので気をつけなければ…。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/14~今日は成人の日…街で見かける晴れ着姿のアンちゃん・アネさん

2008年01月14日 | Weblog
■今日の発見(日経新聞と街中の光景)

 今日は1月11日の成人の日。
 松戸市内のスポーツクラブを向かう途中、松戸市内にある「21世紀の森」付近にある晴れ着姿のアネさんを見かけ「あぁ、そうか今日は成人の日」なんだなぁと思いながら単車を転がしておりました。

 (´-‘).。oO(俺が20歳の頃も松戸市民であったために、松戸市より成人式の案内が届いたため「21世紀の森」へと行った事があったなぁ…)

 とにかく、成人を迎えた20歳のアンちゃん、アネさんたちにおいては…

 「成人の日、おめでとう!」 だな。

 20歳にもなればパチンコや競馬・競輪、お酒もタバコも堂々と好き放題にやっていけるぜ~!その代わり、問題を起こしたら全て自己責任になるので、良く考えてやっていこうぜ!と、余計なお世話な考えを伝えておきたいオッさんです。

 平成20年の今年を迎えた成人達は135万人と1968年以降で最小人口を迎えたそうです。
 とある本では、俺たちのように昭和生まれの連中は会社や組織などの社会などに不安をぶつけては、会社や組織側も不安に応えて行く…ということで進化していたのですが、今年から成人式を迎える平成生まれのアンちゃんやアネさんたちは、段差のない「フラットな人間関係を生きてきた世代」だそうです。
 フラットな人間関係を生きていくと言うのは、社会などの疑問や不満をぶつけたり挑んでいたりする事よりも、友達同士で傷を舐めあい不安を解消していく…という、馴れ合いながら不安を解消していくとのことで、もしこの話が本当ならば…互いにプラスの話ではないかと思います。

 「とりあえず、お互い頑張ろうぜ」

 と、お互いフォローしあいながら根本的な問題が解決できないままでは…表面的にはいいかもしれませんが、この先の事を考えると…やはりどうしようもない問題ではないかと思いますが、それは昭和生まれの先輩たちが大事な部分を教えていかなければならないのでは…?と考えさせていた今日この頃でありました。

 
■今日のひとりごと

 最近、嫁が習志野市で走っているコミュニティバスがお気に入りのようだ。
 習志野市内では京成バスが主幹道路(県道・国道)を走っているが、コミュニティバスは住宅街などの生活道路を通るので、バスがかゆいところまで運んでくれるそうだから。

 習志野市のコミュニティバスは京成バスが請け負っており、日野のポンチョと呼ばれるユニークなデザインのバス(マイクロバス位の大きさ)を使用している様子です。

 
 
 このようなコミュニティバスは車体が小さいので燃費も維持費も良く、生活道路などの小さな道路でも全国でも色んな場所で活躍しているそうです。

 佐渡島内でも廃線となりそうな(なった)横宿線、国中線、度津線、皆川線、岩首線などがありますがこのような車両を使ってみれば…路線維持にも活躍できるのでは?と思ったのですが、このバス車両の導入費でお金がかかるから難しいか…と、ぶつぶつ考えていたこの頃でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/13~アメリカのインチキ(通信教育)大学によるニセ学位がブーム

2008年01月13日 | Weblog
■今日の発見(今朝のニュースなど)

 今夜のフジテレビの番組を見て…。

 アメリカの怪しい大学を卒業し、レポート1回だけで簡単に博士号が貰えた大学の教授が49人(平成18年までの文部科学省の調べ)位いるそうです。
 これらの簡単に博士号が貰えるという怪しい大学と名乗る怪しい連中をディプロマ・ミル(日本語で学位製造者=贋物の証明書や学位を与える、信頼に値しない教育ないしそれに類する事業の提供者)と呼ぶそうで、日本の中でもディプロマ・ミルに騙された、愚かと言っても良い大学教授もおり、その大学教授は「俺は博士号持ってる」と経歴を主張しているそうです。

 あなたが卒業した(または、在学している)大学の博士号を持っている教授の博士号は本物の博士号?
 それとも…ディプロマ・ミルが発行した博士号??

 ちなみにフジテレビの調査では、ディプロマ・ミルを実施している簡単に博士号が貰える大学というのは、ルイジアナ州が本部で日本校を持つクレイトン大学、ハワイに拠点を持つパシフィック・ウエスタン大学、ホノルル大学の3つを突き止めたらしいそうです。
 このディプロマ・ミルの大学へはある程度の代金を支払えば、通常では到底考えられない1回だけのレポートなどの短期間で博士号が取得するそうです。

 このように学歴詐称(ディプロマ・ミルの発行した学位を使用して)にて仕事をしていた場合、軽犯罪法第1条15項(称号詐称の罪)で処罰されるとのこと。

 (´ρ`)ヘー
 ディプロマ・ミルですか…。

 そういえば、俺の知り合いでも本当は資格を持っていないのに「俺は司法書士の資格を持ってる。しかし司法書士会に登録していないから司法書士の仕事はできないのだ。」という最低な人間も居ました。基本的にその人間も嘘つきでどうしようもないディプロマ・ミルみたいな人間でしたが、その人間の大学も…実はディプロマ・ミルで与えられた学位だったのでは?

 まぁ、嘘はいかんわな。嘘は。

■今日のひとりごと

 昨日の日経新聞を見る限りですと、首都高速道路の距離別料金導入によるトラック協会の猛反対運動があったそうです。

 俺が首都高速を利用する場合、自宅から山梨・長野方面へ向かう中央高速、静岡・大阪方面へ向かう東名高速を利用する際、東京都内を突き抜けるために首都高速を利用します。今現在の首都高速は距離関係なく最大700円(ETC利用で実際には600円ぐらい)で利用できますが、来年の秋ごろには距離別料金を適用するようになるそうです。

参考URL:
首都高距離別料金の説明
2007/10/25~首都高速道路のETC専用化に伴い700円から1200円へ値上げ(反対)

 このことから、実際に俺が首都高速を利用する距離だとすると何と1200円も掛かる料金になるそうで、7割もの料金値上げとなります。

 首都高速が提供する距離別料金に関する説明ホームページを見てみると、「短い距離を利用するお客様からは同一料金の700円では不公平だという声が多い。実際に調べて見たら首都高速を利用する方々のほとんどが中距離・短距離が多ため、距離別料金を導入することが適当である。」と表しているそうですが…。

 短い距離を利用するという方々は、概ね7km~10kmまでの短い距離をわざわざ首都高速を利用するブルジョワの方々がいるそうですが、そのような方々が「料金均一は不公平だ」とケチ臭い事をいうのでしょうか?

 自分が首都高速を利用するときは、「地方からの高速道路を利用してきたとき」にしか利用しません。
 もし、距離別料金になってしまったら、実質的に値上げ料金で利用してしまうということになります。

 やはり距離別料金は…反対だぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/12~ガソリン代高騰の影響で「油泥棒」が勃発

2008年01月12日 | Weblog
■今日の発見(今朝のニュースなど)
 
 今日現在で千葉県松戸市付近のおよそのガソリン価格は下記の通り。

 ハイオク 158円
 レギュラー 147円
 軽油 130円

 確か6年ほど前だとレギュラーで90円前後…と、4割ほどガソリンが安かった気がしますが、ここ最近のガソリン代高騰の影響により、消防車や駐輪場に停車しているバイクからのガソリン泥棒が多発しているとのことです。

 特に、愛媛県宇和島市消防団の消防車7台などから、何と280リットルのガソリンが盗まれてしまったそうで、火事や救急車などの人命救助に関わる自動車からガソリンを盗むなんて本当に酷い話です。いざ出動!という時に消防車や救急車がガス欠で動けず、人が亡くなってしまった…と、考えるだけでゾッとします。

 今の時代でもガソリン泥棒がいるんですな…。
 ガソリンを盗むということは、ガソリン泥棒はバイクや車などを所有しているという事なんでしょうが、ガソリンを盗むくらいお金を持っていない泥棒は、バイクとか車などを所有するための維持費などはどうしているんでしょうか?
 
 ちなみに…。

 俺も高校生の頃、バイクを乗り回しているときガソリンが無くなったら、良くじい様が乗っていたバイクや自宅保管用のガソリンタンクから、よくガソリンを拝借していたな…。

 ガソリン泥棒さんへ
 ガソリンは借りたら返しておきましょう。

■今日のひとりごと

 今日の千葉県の天気は冬の雨となっています。
 冬の雨は・・・空はどんよりしており、雨水も冷たく、何だか気持ちがどんよりしてしまいます。

 ま、今夜は池袋で飲み会があるので、とりあえず今日はこれからスポーツクラブへ行って、マラソン・筋トレなどの運動に励んでくるとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/11~松下電器・ナショナルと言う名称が無くなり、Panasonicに統一へ

2008年01月11日 | Weblog
■今日の発見
 松下電器(ナショナル)といえば洗濯機や冷蔵庫のメーカーであります。
 また、ビデオカメラやテレビ・ハードディスクレコーダーなどのオーディオ・ビジュアル機器商品とパソコンに関しては「Panasonic~パナソニック」というブランド名で出しております。

 松下電器として、「National」というメーカー名は日本国内だけのブランドで押し通していたのですが、松下が海外への展開を図る事において、どうしてもNationalと言うブランド名が海外進出において弊害があるとのことで、「松下電器産業」で販売される商品ブランドは全て「Panasonic」になるとのことです。

 「松下」という看板(名前)が社名から無くなるとの事ですが、これはこれで結構すごい事であるかと思います。

 ( ゜д゜)ハッ!
 
 そういや、オーディオ専門尾メーカーとしても、現在でもDJが活用しているアナログプレーヤーのメーカーである「Technics…テクニクス」というブランドもあったはずなんですが…。

 これらのブランド名もPanasonicになろうとしてるのでしょうか…?

 できるだけ、オーディオ専門のブランドにおいては継続のままで居てほしいナァと思った今日この頃でありました。

■今日のひとりごと

 あぁ…。
 今日も一日がアーっという間に終わってしまいました。
 今夜はさいたま市の浦和区(浦和駅の目の前)と言う場所で取引先の方々と飲みまくってしまいました。今夜も酔っ払っているので今夜は早く寝るとするぞ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/10~ガチャピンのブログ…ガチャピンという名の由来について

2008年01月10日 | Weblog
■今日の発見

 ポンキッキといえば、ガチャピンとムックが連想されるかと思います。
 緑色の恐竜の子供であるガチャピンがどうやらブログを書いている様子です。
 
 ■ガチャピンのブログ

 このガチャピンのブログもなかなか面白い。

 ちなみにガチャピンという名前ですが、何故に「ガチャピン」というのか。

 名前の由来を色々調べて見ると「ガチャガチャピンピン、元気な恐竜のこども」というフレーズから来ているそうです。とにかくガチャガチャと元気良く、ピンピンと健康だという部分でガチャピンという名前になったのではないかと思います。

 昔からの伝えられているガチャピンと言う名は…すごい単純な事から名づけられてるんですな…。知らんかったぜ。


■今日のひとりごと
 
 昨夜は大宮で仕事の取引先の方々と…飲みすぎてしまい、終電を逃してしまい家には帰れませんでした。大宮からの上り最終電車は0:30発の赤羽行きしかなく、とりあえず赤羽までむかったのですが、タクシーで帰るのもお金がかかるので3500円でサウナに泊まる事にしたのですが…。

 家に帰ることが出来なかった為に、早朝に嫁からお怒りの電話が何度も掛かってきて、結構参っております。

昨夜の状況は下記の選択肢しか無かったわけであります。

タクシーで帰ると7000円→結構な出費で痛く翌日の通勤も時間が無くきつい。
サウナに泊まると3500円→会社にも近いので朝はゆっくり出来るメリット有り
飲酒運転で罰金100万円+社会的信用失う→このご時勢で、これは無いでしょう。

 このいずれかを選択するなら、どちらが正しいか…。
 やはりサウナの方が一番の得策だと思ったのですが、お嫁さんがカンカンという副作用において参っていた今朝でありました…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/09~アメリカで流行?のlocavore(ロカヴォア)とは…日本で言う「地産地消」

2008年01月09日 | Weblog
■今日の発見(今日の日経流通新聞より)

 アメリカで、居住地から半径100マイル(半径160キロ)以内の地元で生産した食べ物を食べる消費者の事を「locavore(ロカヴォア)」と言うそうです。

 地元の「Local」と食べる人の「vore」を掛け合わせた新語だそうで、「locavore」(ロカヴォア)という言葉はオックスフォード辞書の「今年の言葉」に採択されたそうです。

 ちなみに、「vore」という単語は辞書を調べて見ても掲載していなかったのですが、肉食動物の「carnivore」と草食動物の「herbivore」の単語の中から、最後にある「vore」を「食べる動物=人」と意味を表したのではないかと思います。

 日本語では「地産地消の消費者」と表したほうが適当でしょうか。
 
 この「locavore」が流行になった切っ掛けが、日本の「地産地消」と同様で、地元の食べ物を食べようということで地元農家の支援の目的も含まれて当然のこと、100マイル以内と食品輸送に伴う環境負担(長距離輸送の燃料費など)の低減も目的として含まれているとのこと。

 長距離の食品輸送に伴う環境負担削減ってのが、いかにもアメリカらしく面白いです。

 佐渡島内の場合、佐渡のスーパーで売られている生鮮食品の殆どは「100マイル以内」で生産された食品であるかと思います。今度、佐渡のスーパー(キング、Aコープやマツヤ等)で野菜や肉などを買ったら是非とも「俺はロカヴォアだぜ」と言ってみるのもツウではないかと思います。

 しかし、世界の中で同時に「地産地消」という言葉が発生しているというのが…何とも興味があります。どこの国においても誰もが考える事は一緒なんですナァ。

■今日のひとりごと
 
 仕事の帰りに、ちょいと時間が空いたために大宮駅前に立ち寄りました。
 大宮駅西口にはイルミネーションがあり綺麗でしたぜ。

 

 大宮といえばビックカメラ。

 ビックカメラといえば…男は黙ってフラっと入店するでしょう。

 ビックカメラの中には相変わらず男の血を騒がせるアイテムがたくさん売ってます。
 と言えど、カメラのボディやレンズに関しては、EOS 5DとEF24-105mm F4Lを取り揃えたためにもう落ち着いているわけですが?

 今回、ビックカメラの店内を見て驚いたのが、ここ最近またまたフルサイズのオーディオアンプやスピーカーなどの純粋なオーディオセットが復活して販売していました。残念ながら、アナログのカセットデッキやMDデッキなどは店頭に殆ど無かったのですが、CDなどの音楽を忠実な音を楽しむ音楽愛好家が増え、純粋なアンプとか純粋な高級CDプレーヤーの販売が復活し始めていると店員さんは言っておりました。

 そう考えると、ここ最近の音楽はMP3等で音源を圧縮した状態で聞いておりますな。
 その中で、久しぶりにCDを再生して非圧縮音源で聞いてみると…やっぱ音がいいですもん。

 音楽は良い音で楽しみたいもの…ですが、今の住んでいる環境ではとてもじゃありませんが所有する事は出来ないですな…(場所的な問題はもちろんの事、金銭的な問題も含めて)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/08~新車の販売台数が全体的に低調…若者の車離れ

2008年01月08日 | Weblog
■今日の発見(今日の日本経済新聞より)

 国内の新車販売状況が去年の-6.7%(535万台減)と新車販売が25年ぶりに低調だとの事です。
 この背景として若者の車離れやガソリン値上げによるもので、軽自動車や低排気量(コンパクトカー)の販売台数が少なくなってしまっている反面、本物のレクサスなどの高級車がバンバン売れているとのこと。

 燃費が悪く維持費が掛かる不経済車(高級車)の新車は売れまくり、燃費が良く維持費が安い軽自動車やコンパクトカー(大衆車)が売れないってのは…一体どうなってるんでしょう?

 特に若者の自動車関心離れによって、カーメンテナンス・自動車部品屋などが倒産したり、自動車雑誌業界が休刊・廃刊となってしまっているそうです。

 (´・ω・`) ほー。

 新車の販売台数が少なくなってきたというのは、都市部など車の所有が全く要らないという理由だけではなく、10年ほど前から自動車性能が良くなり中古車でも十分に走ってしまうためでもあるかと思います。

 3年前に、16万円で入手した12年落ちのクレスタなんて、外見はポンコツで古く見えますが、エンジンやボディは問題なくまだまだ走ります。新車も確かに魅力的でありますが、30万円程度で入手し5年所有するのと、200万円で入手し10年所有するのとでは…導入費だけでも大きく左右されます。

 俺は新車よりも「こだわった車をいかに安く、長持ちする中古車」をヤフオクで探す楽しみがあるため、今現在、発売されている新車には関心は無いかと思います。

 しかしながら、中級クラスの後輪駆動車(例えばマークX、スカイラインなど)のハイブリッド車かディーゼルエンジン搭載した画期的な車が出るとなれば…話は違います。

■今日のひとりごと
 
 前回の休日に愛用のデジタル一眼レフカメラ「Canon EOS 5D」とEF50mm F1.4のレンズで近所の江戸川を撮影してきました。

 
 EF50mm Av:F1.4 Tv:1/50 ISO:100 EV+0.3

 細川たかしが歌って有名なあの「矢切の渡し」がある場所です。
 家の近くに「矢切の渡し」の乗り場があります。
 何気ない看板が何だか…違って見える。

 
 EF50mm Av:F22 Tv:30sec ISO:100 EV+0.3

 フルサイズのEOS5Dは色の表現や50mmF1.4レンズのボケ具合…。
 やっぱええわ~。

 いつもの景色の中でちょこっと工夫するだけでこんなにも写りが変わるってのは…これだから一眼レフカメラってのは面白い。ちなみに自分の場合は一眼デジタルカメラを商売で使ってるわけではないので、とても贅沢な男の玩具だと思います。

 使い方次第で写り方が全く異なる一眼レフカメラ。
 もっと写真の腕を磨いて見よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/07~人気商品を発売直後に買い占めネットオークションで売る「転売ヤー」

2008年01月07日 | Weblog
■今日の発見(2007/12/26の日経流通新聞より)

 人気の新商品が店頭で売り切れ続出で買うことが出来ないが、インターネットオークション上で高価な値段で販売されている…ということって最近良くあります。
 このように人気商品などを発売直後に購入、または買い占めてインターネットオークションなどで転売する人のことを「転売ヤー」(読み方:テンバイヤー)と呼ばれているそうです。

 転売とバイヤーを掛け合わせた侮辱的なニュアンスが強い言葉であるかと思いますが、転売ヤーは人気商品や希少品などの商品を買いあさっては高額で転売する…。人気歌手のコンサートチケットなどの場合だと、いわゆる「ダフ屋」と呼ばれる行為と同じであると見られる可能性もあります。
 
 しかしながら転売ヤーは、地域限定の商品なども仕入れてくれる場合もあるので、転売ヤーも役に立っている場面もあることから、地域限定!の商品とか個数限定!という商品などで、本当に入手が困難な商品が欲しい場合は転売ヤーと上手に付き合うのも、レアな商品を入手するための一つの手であるかと思います。

 そう考えると、買占め行為などで高額で転売する行為は問題視されますが、転売ヤーはモノと状況・場合によっては、いいサービス産業なのかもしれないですぜ。

■今日のひとりごと
 
 嫁が仕事でカセットテープに音楽を録音しなければいけないとの事で、2年ほど動かしていなかったカセットデッキを掘り起こしてみました。MD(ミニディスク)ですら姿を消そうとしているのに、今でもカセットテープを使っているところもあるんですね…。

 ▼3ヘッドのカセットテープデッキ「SONY TC-K333ESL」
 

 このカセットデッキは高校時代の頃は8万円位もしました。
 2年ぶりに電源を入れて見ると…。
 
 電源ボタンを「ポチ」…。


 シーン…。

 ( ・◇・)? あれ?

 動かんぞ?

 もう一度、電源ボタンを入れなおし。

 「ポチ、ポチ」

 1秒後に・・・

 カチカチカチ!!!!!
  ガチン・ガチン!! ウィーーーーーン! ガチャ!
   カチカチカチカチカチカチヤマカチカチカチカチ!!!
    ピークメータやカウンタ表示部分がピカピカ付いたり消えたり…。    

 Σ(゜Д゜) おお、暴走しているぜ。

 どうやら、各センサーなどがおかしくなっていた様子です。久しぶりに電気が通ったためなのか、センサーたちは長期間の眠りから目を覚まそうとしているのでしょうか。このように10分ほど暴走状態となっておりましたが、コンセントを入れたままで30分後に電源を入れなおしてみると、今度はちゃんと動くではありませんか。

 アナログカセットデッキなだけに、中の構造も機械的なアナログ的構造となっております。
 
 しかしながら、残念ながらモータードライブの回転がおかしくなっており、テープに録音しても回転が不安定となっており、音がフニャフニャとおかしく録音されてしまいます。

 こりゃ…もうだめだなぁー。
 修理しても…価値観があるかどうか…。

 捨てるのもなんだか勿体無いので、とっておこうかな。
 
 ( ゜д゜)ハッ!

 あ、それだとPack rat(もりねずみ)になってしまいますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/06~次世代エネルギーとして太陽電池が活発になってくるかも

2008年01月06日 | Weblog
■今日の発見(テレビニュースなど)

 燃費の良い車を選ぶ基準として、燃料は軽油がいいとかLPGが良いとか一般では考えられない手段を使って、いかに安く生活の道具として使うか…をいつも考えている変な俺。

 今日の発見は新聞に書いてあった太陽電池に関する記事を見て、色々興味津々になっていたため今日は太陽電池に関する薀蓄について書いて見ます。

 (太陽電池やエネルギーに興味が無いと、本当につまらんかと思います。)

 また、今度登場してくるハイブリッドカーのトヨタ「プリウス」も太陽電池を搭載するだろうとのことで、次世代の電源供給手段として太陽電池が注目されつつあります。

 太陽電池について、色々調べて見たら…結構な種類があり、特徴(長所・短所)があるそうです。
 
(1)シリコンで出来ている太陽電池(シャープなどが有力)
 シリコンで出来ている太陽電池は発電効率が最も良いそうです。
 またシリコン系では幾つかの種類があります。
 ・単結晶型(発電効率は高いが値段も高い。)
 ・多結晶型(単結晶型より値段も安く将来の大量生産に適している)
 ・微結晶シリコン型(微細な結晶で構成。広範囲な応用が期待される)
 ・薄膜型(シリコンの使用量は少なく薄型の太陽電池が作れる)
 ・アモルファスシリコン太陽電池(蛍光灯でも発電に強い、将来の低価格化に期待)

 ※シリコン価格高騰により値段が高くなってきている様子です。

(2)化合物半導体で出来ている太陽電池(ホンダ自動車・昭和シェルなどが有力)
 複数の元素を主原料としたもので、単結晶(ガリウムヒ素等で重く割れやすい)と多結晶(酸化カドニウム等で公害物質が含まれる)のものがあり、単結晶の太陽電池で人工衛星などの特殊用途に使われているものなどがあるそうだ。

(3)有機色素・色素増感型太陽電池(TDK・太陽誘電・シャープが有力)
 別名で湿式太陽電池・グレッツェル電池と呼ばれているそうです。シリコン半導体を使わず材料や生産コストが安くシリコン系に比べると発電効率が低いそうですが、将来的には民生用の太陽電池として主力になりそうです。

 ( ̄。 ̄)ホーーォ。
  太陽電池も結構な種類(系統)があるんですナァ。

 一般的にはシリコン系の太陽電池が使われているとは全く知らなかった…。
 (そりゃそうかも)

 化学半導体で出来ている太陽電池は使い方もデリケートらしく大型設備となり、一般で使うには難しいそうです。どちらかと言うと宇宙産業や産業用で使われるそうです。

 これからは有機色素系(色素増感型)と呼ばれる太陽電池が安く一般普及されるそうで、もしかすると…太陽電池で動く携帯電話や太陽電池で動く音楽プレーヤーも出てくるのではないかと思います。

 将来のエネルギーとして活躍される太陽電池。
 どんな商品化が出てくるのかが楽しみだ。
 

■今日のひとりごと

 今年も始まってから6日過ぎました。
 時間が経つのも早いものです。
 今日で冬休みが終わり、「あぁ、明日から仕事が始まるぜ…憂鬱だなぁ。」と思っているサラリーマンは多いかと思います。
 しかしながら年末年始でも仕事に頑張っているサービス業や芸能人もいらっしゃる訳ですので、いつから何時までが冬休みってのは人それぞれであるかと思います。

 話は変わりますが、この正月で3回ほどスポーツクラブ出向き、5kmのマラソン、ウェイト系マシンでの筋トレなどをやってきました。体中のあちこちが筋肉痛で痛くなってしまってるのですが、何より2月に開催される東京シティマラソンに向けて、長距離マラソンのトレーニングをしなくてはいけないナァ…と焦りを感じております。

 初めてのマラソンでしょっぱなから42.195kmのフルマラソンですぜ。
 本当に42.195km…走ることが出来るのか??
  
 ((;゜Д゜)ガクガクブルブル 
 不安だなぁ…。

 そんなこんなで、明日から日常生活に戻るので今夜も早く寝て明日からの早起きに体調を整えておくとするかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/05~今年はねずみ年→ネズミは英語でrat→ratは「裏切り者」を意味する

2008年01月05日 | Weblog
■今日の発見(平成20年1月5日の日経新聞別紙・仕事常識より)

 今年はネズミ年で、英語で表記するとThe Year of the ratと表します。
 ネズミは自分が乗っている船がこの先、沈む船だと察知し「我先に逃げる」ということわざから、「rat」という英語は「裏切り者」という意味もあるそうです。

 そのことから、人に対してratがつくとこのような表現があるそうです。

 I smell a rat ! (ねずみのにおいがする≒うさんくさい)
 He is a rat! (彼はねずみだ≒裏切り者だ)

 ちゃんとした英語で「裏切る」と言う単語は「betray」という言葉があります。正式な英語で裏切り者を英語で表すと「betrayer」と表しますが、ちょっと小ばかにする言い方をするには「rat」と表したほうが良いそうです。

 また、何でもかんでも物を捨てられずに、何でもかんでも保管していたり溜め込んでしてしまう人のことを「pack rat」と言うそうです。この「pack rat」とは、日本語でモリネズミと呼ばれますが、モリネズミは巣の中や頬などに物をためる習性があることから、どうでもいい物を溜め込む、物が捨てられない人のことをpack ratと呼ばれるそうです…。

 モノが捨てられず、どんどんモノを溜めこんで行く人…。
 pack rat…。

 そりゃ、俺のことか?

 ratはratでも…裏切りのratだけはならないようにしなくちゃなぁ。

 そんなこんなで、ネズミという動物の英語に関して色々勉強になった今日この頃でありました。

■今日のひとりごと

 1週間ぶりに乗ったスカイウェーブ400号。
 昨日はちょろっと仕事をするため、千葉の自宅から埼玉までスカイウェーブ400号に乗り込んで片道30kmほど走行したのですが…。

 会社で車体チェックを兼ねてリアタイヤを見てみたら…。
 何と釘が刺さっているではありませんか。

 

 (-"-) ッムムム…。
 まだまだ新品のタイヤなのに…。
 
 すり抜けで道路の左端を走っていたら、釘を拾っちまったんだろうな…。
 このままでは空気が抜けてタイヤが使い物にならなくなってしまう。
 と言うことで、今朝は単車修理をするため松戸のドライバースタンドへ出かけてタイヤ修理(ケア)を実施してまいりました。タイヤの修理で1500円ぐらいの出費となりましたが…まだまだ1万キロ位は走行して欲しいぜ。

 このように、車やバイクを運転する前に時間があったらタイヤのチェックをしておきましょう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/04~自動車の燃費規制強化・環境対策強化で低燃費化へ

2008年01月04日 | Weblog
■今日の発見(参考:平成19年12月24日の日本経済新聞記事より)

 ここ最近、自動車の宣伝で「燃費が良い自動車」とか地球環境に良い水素で動く自動車…と言った宣伝が散見されるようになりました。

 そんな中、ここ最近世界における自動車業界では地球温暖化問題の深刻化を背景に、日本、アメリカ、ヨーロッパ各地ので平均燃費の向上施策や二酸化炭素排出低減にむけた新たな規制が制定されるそうです。

日本での燃費規制・環境対策の基準
・2015年度には乗用車全体の平均燃費をガソリン1リットルあたり16.8kmに改善
・車両重量によって燃費基準を設ける

ヨーロッパでの燃費規制・環境対策の基準
・2012年までに二酸化炭素(Co2)の排出量を1km走行あたり130gまでに制限
 ちなみに、これが結構大変らしい。
 現在の日本車ではトヨタの「プリウス」とホンダの「フィット」だけが適合。
・ただし複数のメーカーが削減分を融通できるよう「プール制度」にする。
・1km走行あたり130gまでに削減できなかった場合、制裁金が出る予定?

アメリカでの燃費規制・環境対策の基準
・2020年までに平均燃費をガソリン1リットルあたりあたり14.9kmに改善
・車両サイズ(重量?)毎に基準が設定

 まぁ…。
 いろんな国で燃費改善にむけた基準が設定されていくんですな…。

 アメリカなんてのは広大な大地を駆け巡るためには4000cc以上のハイパワー・大排気量じゃないと、長距離の移動は何かときついかと思います…。
 と言えど、大きなエンジンは燃費が悪いことと、その分エンジンからの二酸化炭素も大量に排出されてしまいますので、アメリカも燃費対策についても何かしら対策を打たなくてはいけないのかもしれませんが…。
 日本だったら1300ccクラスの自動車でも十分と言えば十分なんですが、広大なアメリカの大地を移動するのに、1300ccクラスの自動車でフリーウェイをかっ飛ばしていくのも…想像するだけできついっすねぇ…。

 しかし、原油高騰でガソリン価格が高騰しているこの頃でありますが、俺の車でガソリンタンクがすっからかん状態のクレスタにガソリン満タンで65リットルを入れたところ…何と1万円も越えてしまいました。

 レギュラーガソリン車の給油で1万円を越えてしまうってのはホント初めてですぜ。いち早くガソリン代が安くなって欲しいもんです。


■今日のひとりごと

 牛丼で有名な吉野家と一緒になった、ステーキハウス「VOLKS(フォルクス)」
 今夜は吉野家ホールディングスと統合発表してから初めて、船橋競馬場駅前にあるステーキハウス「VOLKS」へと出かけてきました。
 ステーキそのものの味は変わってないのですが、サラダバーの鮮度が落ちていたり、サラダバーの欠品が多かったり、トイレの手洗い石鹸が切れていたり…と、気のせいかも知れませんが、吉野家ホールディングスになってから接客サービスが悪くなった気がします。
 
 いつも新鮮でウマい野菜が多く、パワフルに栄養満点にさせてくれたステーキハウス「VOLKS」は俺の独身時代において大変お世話に(栄養をつけさせてくれる)ステーキ屋であったため、吉野家系列になったからと言ってサービスだけは悪くならないように…と願っておりました。
(もしかして、そのときはたまたま悪かっただけで、俺の勝手な思い込みによる気のせいかもしれませんが…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/03~佐渡の帰省から戻り今日から千葉でいつもの生活へ

2008年01月03日 | Weblog
 今日からはブログの掲載方法を変えます。
 昨日の食事記録や減量記録はダイエット開始だ!と言い始めてからちーっとも体重が減ろうともしておりません。なんで、ダイエットも何も関係がないので描き方を変えます。
 新聞やニュース、その他新しいものに関する情報を見て今日の思った内容を「今日の発見」というテーマと、日常生活や1日の行動に関する内容を「今日のひとりごと」というテーマで掲載していくようにします亜。

■今日の発見
 松戸市五香にあるコナミ・スポーツクラブにあるサウナ室で放送されていたNHKのテレビを見ていたのですが、NHKの番組って何かしら人間の心をつかむドキュメント番組があるもんだなぁと実感しました。
 今日のNHKではアフリカに生息する動物たちの映像を紹介しておりました。木の上にすむヒョウ、時速110km/hものスピードで走り狩をするチーター、殆どメスが群れ・チームを組んで獲物を狙うために狩をするライオン、キリンが地上5mもの高さでも大丈夫なように脳へ向かう動脈血管を制御する「ワンダーネット」と呼ばれる組織があるという説明…などなど。
 サウナ室内気温90度と佐渡の温泉施設内のサウナ(室内気温110度)に比べたらぬるめのサウナの中で、15分間も入っていてNHKのアフリカ・ドキュメンタリー番組をまじめに見ていて、NHKのドキュメンタリー画像の製作・撮影テクニック・企画力につくづく感動しておりました。
 ドキュメンタリー番組の制作においては、NHKが一番テレビ番組制作・企画力があるかもしれません?


■今日のひとりごと

 昨日は19時30分発のフェリーで新潟まで向かい、夜中に関越自動車道を通って今朝4時半ごろ松戸の自宅に到着しました。

 帰り道の関越自動車道において、長岡を過ぎてからは天候が雪に切り替わり、長岡→小千谷→小出→六日町→湯沢へ進むにつれて雪が激しくなります。

 激しい雪が降っている中、高速道路を運転していると…フロントガラスに雪のツブツブはまるでディズニーランドのスペースマウンテンに乗っているのように小さな星(雪)が迫って映り、これをずーっと見ていると自然と眠くなってきます。

 運転していて本当に眠くなりずーっと真っ直ぐ走るのも結構きついので、塩沢サービスエリアで1時間ほど仮眠。関越トンネルを通過したものの、すぐに睡魔に襲われてしまったので大清水トンネル出口にある谷川岳パーキングエリアでさらに1時間ほど仮眠…。

 (*_*)
 あちゃー。もう午前3時だ。予定ではすでに松戸に到着する予定だったのが、睡眠不足で手間取ってしまっておりました。

 冬の関越自動車道を運転する際、睡眠はちゃんととっておかなくちゃいけません。

 そんなこんなで、新潟からクルマで6時間も掛かって帰ってきた今日この頃でありました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/01/02~正月休みにおける佐渡島内での行動パターン

2008年01月02日 | Weblog
 正月休みで都会から田舎へ帰っている方々は多いかと思います。
 東京都内などの都会では誰もいなく、がら~んとしているんでしょうか。

 正月休みで佐渡へと戻ると、いつも恒例の行動があります。
 佐渡島内で見かける年末年始の行動パターンの薀蓄を書いて見ました。

(1)誰かと遊びたい(飲みたい)が為に車でフラフラと徘徊する
 ※遊びたい盛りの20代の若い兄ちゃん、姉さんに限る

 佐渡島内のお正月は殆どの方々が家の中でゆっくり休んでおりますが、家の中にいるだけでは暇で仕方がない!!せっかくの休日なんだ、誰かと会って色んな話がしたい!と、1人だけでは寂しいので誰か遊び相手を求めて行動する兄ちゃん、姉さんがおります。

 とりあえず、車で佐渡島内の主要道路である本線(国道350号線)や南線(県道)を通ってフラフラ~と徘徊し、両津・畑野・金井・佐和田のセーブオンなど人が集まる場所へ「とりあえず行って見よう…」と出かけます。

 これが面白い事に、年末年始では暇な人は暇な人を呼ぶ何かしらの共通意識効果があるそうで、最初は1人で行動→2人に増え→3人・5人へと自然に増え、そして人が人を呼んで夕方には「自然に色んな方々が集まった飲み会」が開催されるようになります。

 なんで、正月に佐渡へ帰ったのだが「暇で仕方が無い」と思う方は、佐和田方面の居酒屋へ行って見ては如何でしょうか。行けば誰かしら会え、そしてそのまま自然に合流できるはずです。

(2)神社への初詣
 年が明けると、殆どが神社へ初詣に出かけます。
 
 佐渡島内の各集落内ごとには神社やお寺があります。
 とりあえず、地元の神社へ初詣へと行くのが通例となっております。
 都会の新興住宅街を除いて、ほかの地方でも各集落ごとの神社はあるかと思います。
 

 佐渡島内での神社参拝といえば、真野にある「真野神宮」、羽茂にある「渡津神社」などが有名であるかと思いますが、だーれも居いない静かな地元の神社へ参拝するというのも悪くはありません。地元の神社を大切にしなくちゃ…と思っているこの頃であります。

(3)人の家で飲みまくる
 正月になると人の家で飲んだり食べたりしまくります。
 それも遠慮が無く、飲みたいもの食べたいものを容赦なく。
 これも佐渡だけではありません。
 人の家に行くと、その家だけの料理と言うものが実感できます。
 家ごとの伝統的な料理や味付けが楽しむことができます。

(4)各集落ごとの公民館で寄り合い(飲み会)がある。
 集落によっては「元旦マラソン」という行事があったり、単に人が集まって「新年会」という行事で飲み会が開催されたりします。とにかく、佐渡の各集落では何か理由をつけて公民館で飲みまくるパターンが見かけます。

(5)田んぼに車が落ちている
 年末年始になると、どういうわけか田んぼに落ちていたり、道路わきに横に寝込んでいる自動車が見かけるようになります。

 

 あちゃー。やっちまったぜ。 
 という風にならないよう、気をつけて運転していきましょうぜ。

 まぁ、これら正月の過ごし方というのは、佐渡だけではなく他の地方(田舎)でも一緒ではあるかと思います。
 とにかく、飲んで・食べて・お腹が出る…。
 このように楽しい正月を過ごしていく事を願っております。

■2008/01/01の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測

▼朝食
 基本的に食せず(0kcal)
 
▼昼食
 ごはん、卵焼き・ハム、もやしとかきの味噌汁(800kcal)
 
▼夕食
 ごはん、ジャガイモの味噌汁、具沢山のおでん(1300kcal)
 友人宅で軽めのつまみと日本酒3合程度(800kcal)

 今年の正月は強い低気圧の影響で雪中での正月でありました。
 冬は快晴で比較的暖かい関東出身の嫁にとっては「冬の佐渡」という印象は、とにかく雪が降ること、風が強いこととなったかと思います。

 明日は千葉県習志野市で嫁の同級生たちとのスポーツを楽しみ(ここが俺の佐渡の仲間たちと違う)、夜には飲み会があるとのことで夜通し走って自宅へと戻ります。

 今日は19:30のフェリーで新潟へと向かいますので、昼間はちょこちょこと人と会っては佐渡最後の滞在を楽しもうとするかな…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする