佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2008/01/17~再生紙の配合割合の偽装問題…再生紙の年賀状は再生紙ではなかった

2008年01月17日 | Weblog
■今日の発見(一般的なニュース)

 常に世の中・社会が変化し続けるこの頃。
 食品消費期限偽装問題に引き続き、次は再生紙配合の偽装問題が発生したそうです。

 再生紙(古紙)の割合が少なく、実は再生紙と表示された紙は殆ど新しい紙の状態であったとのことで、消費者から見てみれば「古い紙だと思ったが実は新しい紙だった」との見方が出来るので得になるから問題が無いかと思いますが…、これもやはり偽装という問題に発展するといわれても仕方が無いかと思います。

 「古いものだと思っていたけど、新しいものだったんだ。」
 「新しい紙だったから別にいいんじゃん?」

 と、食品の賞味期限偽装の問題よりは大分マシではあるかと思いますが、再生紙ではないという事を経営者が知っていたのにもかかわらず再生紙だと言って消費者に新しい紙を売っていたということ自体、消費者に嘘をついているという形になるので…問題になっているわけであります。

 「年賀再生紙はがき」が、特に古紙配合率が契約上の基準を下回っていたそうで、日本製紙・王子製紙・北越製紙・三菱製紙・大王製紙と郵政側との契約では「古紙を40%配合することが、年賀再生紙はがきと表示する条件である」が条件だったそうですが、日本製紙が納品した年賀再生はがきをちゃんと調べたら…実際の再生紙配合割合は1~5%しかなかったそうです。

 実際に再生紙が40%もあると年賀葉書の品質的に大きな問題が出てしまうとのことで、品質保持を守るためにも再生紙の割合を減らすしかなかった…というのが大手製紙メーカーの理由だそうです。

 ( ̄。 ̄)ホーーォ。
 再生紙だと思ったら実は再生紙じゃなかった…ですか。
 消費者からの観点だと、良い物は良いのですが…。

 日本郵政公社からの視点ですと「ハガキを発行する立場として、言語道断な立場」とのことです。

 そりゃ、そうだわな…。
 でも、この問題から来年からの年賀状は…?

 どうなるものでしょうか…?
 
■今日のひとりごと

 今朝、早起きして目覚めると…。

 夜中に雪が降っていたのね。
 千葉県松戸市内は銀世界に変わっておりました。

 Σ(゜Д゜) おお、珍しい銀世界だ!

 
 
 

 関東で雪が降るのは年に1回か2回程度です。
 まだまだ大きな雪が降るのかナァ…。
 
 今夜も冷え込みます。
 風邪に気をつけなければ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする